goo blog サービス終了のお知らせ 

どっこいしょ

リハビリ奮闘記!!

チョイトレ ~猫のポーズ~

2020-06-25 13:11:05 | 体操
①四つ這いになります

②背中をゆっくりと丸めます(息を吐きながら)

③背中を反らします(息を吸いながら)

※①~③を5回繰り返します。脊椎の柔軟性を高めたり、体幹筋のストレッチ、呼吸機能の運動になります。腰痛予防にもつながります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季オリンピック体操

2018-02-26 12:26:49 | 体操

あったかほーむ礎にて冬季オリンピック体操(4年に1度だけの体操)を実施しました

まずはスピードスケート

 

上肢・下肢・体幹を使います

 

次はフィギュアスケート 背筋を伸ばします

 

最後はジャンプのポーズパワーポジションで下半身強化になります

礎の皆様、お疲れ様でした  また、お会いしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイトレ!

2017-09-07 08:39:41 | 体操

四股立ち(シコダチ)ワイピング

壁があればどこでもできるチョイトレです

下半身は四股立ち(シコダチ)となり、壁を触らないようにしながら壁を拭くような動作を

繰り返します。(左右ゆっくりと10回)

①写真のように四股立ちになり構えます。(手は壁に触れない)

②手は壁に触れないまま上方に上げます。

③手は円を描くように動かします。

④手は肩の高さまで動かします。その後は①に戻ります。

ポイントはつま先を外側45°に向け四股を踏む格好になり、姿勢を正します。

股関節や膝関節は60°~90°ぐらい曲げた状態で保持します。

ゆっくりやることで姿勢保持時間が長くなるので効果的に下半身・体幹・

上半身が鍛えられます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の腹筋スペシャル!

2017-08-07 16:00:22 | 体操

暦の上では立秋ですが暑い夏はしばらく続きます・・・

チョイトレでこまめに鍛えたい部位は腹筋

今回は腹筋トレーニングの2つの方法をご紹介します

プランク・・・背筋を真っすぐに伸ばしたまま前腕と足趾で体を支えます。10秒~20秒行います。

       腹筋・背筋・肩甲帯・股関節周囲などが鍛えられます。

 

ダブルニーアップ・・・椅子に座ったまま両膝を持ち上げ10秒間保持します。

           意識して腹筋を締めながらするとさらに効果が上がります。

 

運動時は自然に息をするか数を数えましょう

習慣化できるように空いた時間にできればOK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル体操 in 春日

2016-08-08 17:10:30 | 体操

少し前の出来事ですが、

7月22日(金)にふらっと春日で職員向けのタオル体操を行いました

職員向けの体操は初めてで緊張していましたが、みなさん熱心に取り組んで下さりました

この体操をきっかけに「肩こりはどんな体操すればいいかな」等の声をかけていただくことも増えました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする