楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

久しぶりのジャム作り

2015年01月13日 | 日記

黒衣おじさん、三連休に入りやっとのんびりできたので「柚子ジャム」に挑戦。

柚子は年末にいただいていたのですが、体調崩したり、忙しかったりしてなかなか重い腰が上がりませんでした。やっとその気になりました。

 

去年も作ったのですが、うろ覚えのためネットでレシピを捜しその中で最も簡単そうなのを選んで作ってみました。

黒衣おじさんの自己流に近い簡単な「柚子ジャム」のレシピ

 柚子を丸ごと水で綺麗に洗ってから、皮を剥く。

 その皮を千切りにしてから湯がきます。(何回か湯がいた方が苦みが消えるようですが、手抜きで1回のみ)

 房に包丁を入れ種を取り出します。

 種を取り出した房と果汁をミキサーにかけます(煮詰めても房の繊維は残りそうなのでミキサーで粉砕していますが、他の人はそのまま煮詰めているようです)

 湯がいた皮と粉砕した房・果汁を鍋でじっくり煮込み、途中、砂糖(グラニュー糖)を加えます。

 砂糖の量は、柚子の総重量の20%のを最初に入れ、少し煮詰めてから甘さ加減を見て追加しました。

 

 

焦げ付かさないようにじっくり煮込んで、煮沸した瓶に入れ出来上がり。

早速、パンにつけ試食をしてみましたが、柚子独特の香りとちょっぴり酸味があり美味しく出来上がっていました。

ちなみに、ジャム作りは黒衣おじさんの役目、看板おばさんは取り除いた種で「柚子種の化粧水」作りで~す。

 

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。