楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

地区文化祭

2015年11月09日 | 日記

11月8日(日)は、地区の文化祭。

会場は小学校の体育館。

授業に差支えが無いよう、前日の土曜日に会場設営・作品の飾り付けを行い、日曜日に開催し、終了後に片付けまで行いました。

 

あいにくの雨模様となってしまいましたが、会場に展示された作品に大勢の人が見に来てくれました。

 

舞台では、各サークルの日頃の練習成果が披露されています。

黒衣おじさん、毎年、おかめ・ひょっとこ踊りを楽しみにしています。

身振り・手振りでの表現は、笑いを誘い、皆を楽しませてくれます。

どんな人が演じているのか、何時も「素顔を見てみたい」と思いますが

見ない方が良いのでしょうか、想像が膨らみます。

 

 

黒衣おじさんは「エジプト&カナディアンロッキーの旅」写真集を出展

今回の文化祭に、ひょっとしたら黒衣おじさんの作品展示できなかったという出来事に見舞われました。

自治会の回覧で「文化祭の出展、出演の募集」が回ってきたので、今年も写真の展示を申し込んだ。

所が、印刷された文化祭のプログラムを見た友人から「黒衣おじさんの名前が載っていない、どうしたのか?」と連絡が入りビックリ仰天。

早速、地区の班長さんの所にいき、「どうなっているのか調べてほしい」と頼み込んだ。

後日、班長さんから、申し込みのリストから落ちてしまった経緯の説明はなかったが、1m×50cmの展示スペースは確保できたと連絡が入った。

既に作品は準備してあり、そのスペースでは展示できない。毎年、ホワイトボード一枚確保してもらっているので、例年通りにしてほしい旨、伝えると

「文化部長や展示担当者に相談してみる」ということになり、結果的には例年通りのスペースを確保できました。

そんな、すったもんだがあってやっと展示ができた作品の前で「記念写真」を一枚パチリ!

 

 

文化祭は、9時から始まって15時に終了。

最後は全員で輪になり「河童ばやし踊り」を踊って無事盛会裡に文化祭を終了。

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。