楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

ジャガイモの収穫

2009年08月31日 | 日記
17日間、生坂村を留守にしていたのでミニ菜園は、ほったらかしでした。

久しぶりの雑草取り。ジャガイモの葉っぱが枯れていたので収穫です。

ジャガイモは栽培するつもりはなかったのですが、前に牛久から戻ったとき野菜か
ごに入れておいたジャガイモが芽を出してしまったので畑に植えて見ました。

植える時期が遅かったので収穫も今になってしまいました。






大きいもの、小さいもの、形がいびつなものさまざまです。我が家の菜園は、土壌
の層が浅く、土も硬いので地中に実をつけるものには不適当なのです。

それでも新じゃがですから。看板おばさん何の料理してくれるのかな?






ミニトマトもたくさんなっていました。でももうそろそろ収穫は終わりです。葉っ
ぱはだいぶ枯れていました。

ナスは、秋にもう一度収穫できるよう枝を切り落としました。そうすることによっ
て、また新しい芽が出てきて秋に実をつけるようになります。






昨日の「りんごジャム」やっぱりラベルが欲しくなり作ってみました。





今日、初めてバリカンを使ってカットしてみました。ウィーンという音に福ちゃん
震えていましたが、カットの方はスムーズに進みました。

今まで我が家の福太郎、娘のところのくるみ、あんず、ごまの4匹をハサミでカッ
トしていましたから大変な労働でしたが、これからは随分楽になれそうです。





今日は、福ちゃんの予防接種の日です。1年1回の5種ワクチンの接種で、娘に連
れられ、くるみちゃん達3匹と一緒に行ってきました。看板おばさんも一緒です。

ワンちゃんたちは車の中で騒いでいましたが、病院に着くと分かるのですかね、急
におとなしくなりました。

犬も人間と同じでオスのほうがからっきし意気地がなくて尻込みして、なかなか病
院に入りません。体重計に乗っただけでもがたがた震えていました。

接種が終わると、さっさか車に乗り込み帰りの車の中では静かに寝ていました。

ランキングに参加しています。ポチっとクリックしてください。
          
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村

ありがとうございました。

リンゴジャム作り初挑戦

2009年08月30日 | 日記
昨日、松本JA「明科(あかしな)ファーマーズガーデン」で買ってきた、雹(ひょ
う)害にあったリンゴでジャム作りに挑戦しました。

巨峰ジャム作りは、プロ(?)の域に達していますが、リンゴは初めてなので、
一応、ネットで調べたレシピを参考にして挑戦してみました。

材料
  リンゴ    3.5kg
           (昨日買った17個全部使ったのでこんな量になってしま
            いました)
  グラニュー糖 1.7kg
           (リンゴの量の50%)
  レモン汁    少々


   

これがひょう害にあったリンゴです。きれいに水洗いし、8等分にします。




   

芯を取り、皮をむいてイチョウ切りにします。




   

煮詰める時に、イチョウ切りだけですと水分がすくなく焦げやすいので、リンゴ
3.5kgのうち1kgをミキサーで粉砕しました。

ミキサーで粉砕するときイチョウ切りが大きいと刃が空回りして粉砕できないので
きるだけ小さくした方が良いと思いました。

イチョウ切りしたもの、粉砕したもの、グラニュー糖、レモン汁を鍋に入れ、かき
混ぜて1時間待ちます。

焦げ付かないようにヘラでかき混ぜながら沸騰するまでは強火、沸騰したら中火に
して煮詰めます。その間、アクが出ますので丁寧に除きます。

好みの固さになったら出来上がりです。

ネットで調べたレシピでは、煮詰める時間は約30分となっていましたが、私の場
合、30分煮詰めても、まだリンゴが白っぽい色していて火が通った状態になりま
せん。

これは、イチョウ切りが厚過ぎたことと全体の量が多かったためだと思います。
イチョウ切りは薄くした方が良いですね!

水分が少なくなってきたので水を加え(途中で水を足すのは邪道?)、結局50分
煮詰めやっと出来上がりです。






ジャムの熱いうちにビン詰します。空ビンを5分煮沸消毒し、ビン詰してからも5
分煮沸します。






完成です。3.5kg作りましたからもっと沢山できました。






早速、パンに付けていただきました。美味しかったで~~す。






せがれから、「まつりつくば」に行ってきたと孫の写真をメールで送ってきた。

お店の人とじゃんけんしている所です。

じゃんけんして勝つと2本貰えて、あいこと負けは1本。

結果は、下の優佳ちゃんが勝ち、上の春風ちゃんはあいこで負けだったそうです。

確かに写真を見てみるとお店の人がグーで、優佳ちゃんはパーだから優佳ちゃんの
勝ち!

結局3本貰えたことになるので、1本はママが食べたのかな?それともパパ?

ランキングに参加しています。ポチっとクリックしてください。
          
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村

ありがとうございました。

久しぶりに信州生坂村に

2009年08月29日 | 日記
17日振りに、信州生坂村に戻ってきました。

高速道路は、8月最後の土曜日とあって混んでいました。相変わらず花園IC付近が
混んでいて14kmの渋滞です。

碓氷軽井沢ICでも軽井沢に行く車でしょうか、渋滞してました。

長野に入って佐久付近まで来ると、かなり車の数が減りだしたので、自動走行装置
を90kmにセット。あとはアクセルから足を外し、鼻歌交じりの運転となりました。

今までの経験で、長野に土曜日帰ると、高速道路が下り方面になるので、行楽に向
かう車で大変込み合い、日曜日に帰れば、行楽に出かけた人たちが戻ってくるので
下りの長野方面はスイスイ走れます。

教訓として、「長野に帰る時は日曜日、牛久に戻る時は土曜日が良い」なんですが
今回は、明日衆議院議員の選挙があるため、やむを得ず今日戻ってきました。






ちょうど横川SA付近でお昼になったので、SAに入り「峠の釜めし弁当」を買いまし
た。一個900円なり。この弁当を買うのに行列です。






福太郎もトイレタイムです。横川SAはワンちゃん用の水道が備え付けられ、また、
芝生の広場もあり、横川で休憩タイムを取りワンちゃんを散歩させている人が結構
いました。






果物を買うため、家の近くのJAの直売店「明科ファーマーズガーデン」によって見
ました。

リンゴが、詰め放題、一袋200円で売っていました。良く見ると6月に雹(ひょ
う)にやられて傷になったリンゴでした。

写真以外にもたくさんかごに入ったリンゴが置いてありました。自然災害とは言え、
リンゴ園の人たちにとっては一個一個丹精こめ育ててきたものなので、どんな思い
で「わけありリンゴ」として出荷したのでしょうか。

娘夫婦もブドウ栽培をしているので他人事ではありません。






一袋ぎゅうぎゅう詰めにして買ってきました。
家に帰って数えてみたら17個ありました。これで明日リンゴのジャム作りです。

リンゴジャムは初めてなので、ネットでレシピを検索しトライしてみようかと思っ
ています。




こちらは、朝食べるために買いました。長野産「サンツガル」です。






福ちゃんお疲れで、ケージに入り中身の抜けたぬいぐるみを枕に眠っています。

ランキングに参加しています。ポチっとクリックしてください。
          
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村

ありがとうございました。

国土地理院

2009年08月28日 | 日記
久しぶりに国土地理院に行き、情報サ-ビス館で地図の閲覧と、地図と測量の科学
館で特別企画展を見てきました。

本館は、耐震工事が行われていて重機が稼働していました。

国土地理院には全国に配置されている電子基準点からデータが送られ、そのデータ
を解析し日本列島のひずみを監視しています。

そのデータは地震予知のための大切なデータですから庁舎が地震で崩壊することが
あっては困るので工事が行われているのです。



国土地理院には、地図と測量の科学館が併設されていて、誰でも自由に見学するこ
とができます。今は夏休み中なので子供さんがお母さんに連れられて見学に来てい
ました。



科学館では、常設展示室と特別展示室があり、特別展示室では特別企画展「災害か
ら国土を守る」が開催されていました。

今年は伊勢湾台風から50年になるんだそうです。カスリーン台風による被災状況
の写真や資料等も展示されていました。

もし、現地点でカスリーン台風と同じ規模の台風によって同じ場所の堤防が決壊し
たと想定したら、その被害額だけでも34兆円にのぼると推定されているそうです。

関東地方のガスや電気、水道等のライフラインが水没して使用できなくったら、日
本全体どうなってしまうのでしょうね。




中庭には飛行機「くにかぜ」も展示されています。かつて日本の大空を飛びまわ
り、測量や調査のため写真を撮っていた測量用航空機です。



地球を20万分1にした球体模型もあります。
地図を焼き付けたタイルが張り詰めてあるので、日本列島の全体が見渡せることが
できます。模型の上に立つとまるでガリバーになった気分になれます。



地図と測量の科学館は、土日も開館しているので一度訪れてみてはいかがでしょう
か、展示内容が充実しているので結構勉強になりますし楽しめます。

ランキングに参加しています。ポチっとクリックしてください。
          
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村

ありがとうございました。

明治初期の水準点

2009年08月27日 | 日記
先日、仕事で霞が関に行った帰り桜田門に寄ってきた。以前から行きたいと思って
いたのがやっと実現しました。

写真をご覧になってください。石垣に見慣れない記号が刻印されています。
これを見たかったのですが、なんだと思いますか?

これは、明治初期の今でいう水準点です。

明治9年から、内務省地理寮(国土交通省国土地理院の前身)は東京で水準測量を
実施しましたが、その時、刻印した水準点です。

当時、イギリスから技術者を招へいして測量したので、水準点もイギリス方式で、
灯篭、鳥居、記念碑、建物の土台石など堅牢物に刻印されました。







内堀通り側から見た桜田門、右側の赤丸の所に記号が刻印されています。



下の地図は、内務省地理局が明治18年に作成した東京実測図の一部で桜田門付近
です。

赤丸のところに当時の水準点記号「不」(正確には、いちばん上の拡大写真の記号
です)が表示されています。





拡大したもので、標高24.5mと表記されています。





四谷門の記号の方が鮮明なので載せてみました。ここは、たぶん現存していないと
思います。



機会がありましたら一度桜田門を訪れてみてください。東京駅近くにある一石橋の
記念碑にも刻印された記号が残っています。




今日の福太郎は鬼ごっこです。鬼さんこっちだよ~。

ランキングに参加しています。ポチっとクリックしてください。
          
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村

ありがとうございました。