goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

マレットゴルフ 毎日が練習日

2025年02月09日 | マレットゴルフ

今は、毎日マレットゴルフ場に行き、プレーを楽しんでいます。


南米ペルーの旅

2016年07月09日 | 旅行(ペルー)

 

どうしても行きたかったマチュピチュウ念願かないました。

羽田国際空港✈~ロサンゼルス✈~ペルー(リマ)✈~クスコ🚆~マチュピチュ🚌~天空の都市マチュピチュウ

と、遠かったが来たかいがありました。

ナスカの地上絵も素晴らしかったですよ~。

是非、ブログをアップして感動を共有したいと思っているのですが、ウオーキング関連が忙しく、なかなか時間が取れないのと、

最近めっきり体力や気力が衰えてきてエンジンがかかりません。そのうちアップしますので期待をしないで待っててください。

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。

 


涸沼を歩く

2016年02月29日 | ウオーキング

2月27日土曜日 涸沼歩こう大会があり参加してきました。

この大会、2015年5月に涸沼(ひぬま)がラムサール条約に登録されたことを記念して、茨城県が開催したもの。

参加者は103名。黒衣おじさん、ウオーキング仲間5名と参加。

朝方は気温が低く肌寒かったが、だんだん気温が上がり、春のようなぽかぽか陽気の中、涸沼周辺8kmを歩きました。

 

 

途中、広浦公園で休憩。

ここは徳川斉昭公が「涸沼に映える秋月」の眺めが素晴らしいと、水戸八景のひとつ選んだところ。「広浦の秋月」の碑が建てられている。

台地の崖先には筑波山が望むことができ、本当に素晴らしい眺めです。

 

 

広浦から見えた台地。展望が良く眼下に涸沼が見下ろせる景勝の地で、町民の憩いの場となっているここ「太陽の広場」がフィニッシュ地点。

完歩者全員に、地元茨城町から記念品とお稲荷さん・豚汁の「お・も・て・な・し」があり、皆で芝生に腰を下ろし昼食を頂きました。

お稲荷さんの中身は、もち米が使われていて今までのお稲荷さんとは違った食感。初め頂きましたが非常においしかった。ご馳走さまでした。

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 


迎賓館赤坂離宮

2016年02月17日 | 旅行(バスツアー)

2月13日土曜日 バスツアーで迎賓館赤坂離宮の見学に行ってきました。

4月からの一般公開に先立ち、2月5日~18日の間、試験公開され、たまたま土曜日のツアーが有ったので申し込み行ってきました。天気予報では、春一番が吹き荒れ雨も時々降る予報でしたが、気温は上がって暑いくらいになりましたが風はほとんど無く、空ははれあがり素晴らし天気になりました。

赤坂迎賓館正門 内側から撮ったものです。右側の白いテント内で手荷物検査が有りました。飲み物は持ち込めないのですが、知らないで持ち込んだ人は、その場で一口飲まされOKをもらって入場です。

本館正面です。

明治後半に東宮御所として建設されたネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築。その後改修され迎賓館として外交の舞台となっています。ここに立って建物を眺めているとヨーロッパにいるようなような錯覚に陥ります。

 

 

 

実は、本館内も一部公開されているので見られるのかなと思っていたら、館内に入るためには、別に並んで整理券をもらい、さらに中に入るのに行列ができていて、待たされることから時間が足りないということで、今回のツアーは前庭から建物を眺めるのみでした。

 

 

  

次に向かったのは新宿御苑。寒桜が満開でした。

 

 

湯島天神は梅まつりの真っ最中。

受験シーズンなので、開運の合格絵馬が沢山祈願されていました。我が家は、来年孫が受験を控えてるので他人事ではありません。

最後は、清澄庭園です。岩崎弥太郎が開園した回遊式林泉庭園」です。

ここは初めて訪れました。大きな池が特徴で、昔は隅田川から水を引いていたそうです。

今はスカイツリーが見えますが、当時、岩崎弥太郎は、世界一高い自立式電波塔が望める庭園になるとは、思いも寄らなかったことでしょうね。

観光立国を目指す我が国に、「まだまだ世界に誇れるすばらしい場所があるんだ!」と実感したツアーでした。

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。


香港に行ってきました!(その4)

2016年02月09日 | 旅行(香港)

 

香港は、昨日の2月8日春節を迎えました。この春節、中国圏では、旧暦のお正月になります。最も重要な祝日で、新暦の正月より盛大に祝賀されます。

私たちが訪れたときは、この春節を迎えるための準備が行われているときでした。

 

 

    

パンダホテル17階からの眺めです(九龍地区)。ホテルも春節を迎える準備が整えられていました。

 

 

朝食は中華粥専門店に行っていただきました。手前左側にあるのが中華揚げパンです。中華粥は頂いたことがありますが揚げパンは初めて。いろいろ食べ方はあるようですが、現地添乗員さんが中華粥に浸して食べると美味しいですよと進めてくれたので早速いただきました。特別美味しいというものではありませんが、中華粥にコクが出てきます。

 

 

1881Heritage(ヘリテージ)は、旧香港水上警察の建物を利用して作られた新しいショッピングモール。

 

 

香港で最も有名な「ペニンシュラ ホテル」に行き、チョコレート店に立ち寄った後、香港スイーツの名店「糖朝」へ。

 

 

マンゴープリンとワンタンメンを頂きました。このマンゴープリンは美味しかった!

 

 

市内には、いたるところに両替所がありました。

 

 

2泊3日の香港旅行、あっという間に帰国です。

今回もいろいろな人と出会いがありました。そして異文化を垣間見ることが出来ました。

それとなんといっても一度は見たかった「100万ドルの夜景」を見ることが出来て感動、大満足の旅行となりました。

 

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。