先週金曜日(3月27日)、久しぶりに飲み会が有り東京に出かけてきました。
始まるまで時間があったので、上野駅で降り一人ぶらり上野公園の桜を楽しんできました。
既に沢山の花見客で賑わいを見せていました。目立ったのは欧米からの個人観光らしき人達が多かったこと。皆さん、桜の花をバックに記念写真を撮っていました。
そんな光景を見ていたら、ふと世界三大花木のことを思い出しました。
エジプトに行ったとき、街路樹がきれいな赤い花を咲かせていたので、ツアー客が「あの花はなんですか?」と現地ガイドさんに尋ねたところ、「あれは世界三大花木の一つホウオウボクです」と教えてくれました。後二つはジャカランダ、カエンボクということも知りました。
「桜こそ世界三大花木なのでは?」と不思議に思い調べてみたら、世界三大花木というと「熱帯三大花木」を指すみたいですね。(もし違っていたら教えてください。)
最近、「ソメイヨシノの原木の可能性がある木を上野公園で発見」という記事を読んだので、その原木にも行ってきました。まだ仮説の段階だそうですが遺伝子を調べることによってそんなことまでわかってしまうのですね。
飲み会は新宿御苑近くの中華料理店。3時から始まったので、終わってもまだ明るい。
今日は花の金曜日、二次会に行こうと銀座に繰り出しました。
めっきり東京で飲む機会が少なくなり、このスナックも一年ぶり。この店のマスターとママは黒衣おじさんと同じくらいの年齢、ですから客層も似たような感じなので、落ち着いて飲むことができます。
カラオケも昔懐かしのメロデーが流れてきます。黒衣おじさん アルコールの勢いで一曲歌ってきました。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村
ありがとうございました。