地底人100物語

相手にとって不足なし

大湯温泉「銀泉荘」

2019年11月28日 | 新潟の地底人
大湯温泉「銀泉荘」

魚沼市観光協会のホームページの宿泊情報を見ていると、「小さな温泉宿」「かけ流し天然温泉」と紹介されている「銀泉荘」が気になり、日帰り入浴の可否を電話で確認するとOKとのこと。
それではと、湯をいただきに伺いました。


フロントで入浴料500円を支払い浴室へご案内。
長い廊下の突き当りが男湯、

その左手が女湯。

脱衣所はシンプルな造りで

タイル張りの流しがレトロな感じですね。

では裸になって…

浴室はそれほど大きくありません。

タイル張りの湯船が約半分を占領。
奥まった部分が浅くなっていて、腰湯スペースでしょうか。

サワサワと弱く温泉が溢れ出る部分は茶色に染まっています。
洗い場の奥にはカランが2つ。
体を洗ったら、湯をいただきましょう。

湯の温度は体感で38℃くらい。
優しく柔らかい感触で、スルスルとした肌触り。
ほんのりと漂う石膏のような香りに癒されます。
やや温めの湯に身を沈めていると魂が抜けていくよう。
あまりの気持ちよさに、ついつい長湯になってしまいます。
後ろ髪をひかれる思いで温泉から上がると、やや疲れが残り、湯上りは汗がとまりませんでした。

フロント前のロビーに戻ると冷たい麦茶が用意されていました。
細やかな心遣いに感謝です。

敷地内の自家源泉のようですが源泉名不明
単純温泉 46.5℃ pH7.81 成分総計385.4mg/Kg
平成18年6月20日

新潟県魚沼市大湯温泉282
TEL 025-795-2700

2019年5月の入浴メモより

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大湯温泉共同浴場「雪華の湯」 | トップ | 清津峡小出温泉「よーへり」... »
最新の画像もっと見る

新潟の地底人」カテゴリの最新記事