ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

21時には布団に入る金曜日

2012年04月30日 | BMW以外のオートバイたち

明日の休みが「晴れ」とわかれば、

金曜の夜は9時(21時)には布団に入るのは、このおっさんです。

そうして早朝6時には機上の人となる。

乗りたかないけど、連休初日の高速に乗る。

そしたら混雑はそれほどでもなく、でもやっぱ反対の下り車線はすんげぇ渋滞してた。

最初のうちは、いい子にして、のんびり走ってたけど、

若者たちが乗るオートバイがファミリーカーに抜きまくられてるのを見てるうちに

どうにも我慢できなくなって、伝家の宝刀を抜きまくる。

「あ、わかった、てめェらひょっとすると草食系だな?」

寅さんならそう云ったに違いない。

警察庁に進言しときますけど、みんな設計速度どおり140km/hで走ってますよ。

けれど正直云うとダブル(W800)で高速は面白くない。

それにしても遠州エリアの新東名ってすごい山の中を通しているな。

山深い遠州の深部へアプローチするには本当に便利だけど、

でも本来の役割である物流ではどうなんだろうね。

あんだけクルマ走ってたけど、新静岡ICで下りたのはボクだけだったよ。

            〇

ここまで来てもまだ行先もルートもはっきり決まってない。

県道27号線(井川湖御幸線)で安倍川に沿って北上。

天気が良くて、空が澄み渡っているので

梅ヶ島から安倍峠を越えていけば

今日なら素晴らしい富士の眺望が望めるかもしれない、と思いつき、

県道27号との分岐を曲がらずに、そのまま北上する。

Dscn1099_1024x703

こっちは県道29号線(梅ヶ島温泉昭和線)

安倍川に沿って、大きく回り道しながら県道は進む。

この前ここを走ったのはいつだろうと考えていて、あのときXR250だったから

もう10年も前だったと気付いた。

多分あんまりその頃と変わってないんだろうけど、山深いいいところだ。

木々の芽吹きが始まって、広葉樹の部分だけが萌木色に染まる。

ひと口に萌木色と云っても、その色は様々で見飽きない。

Dscn1105_1024x764_4

南向きの斜面ならどこだってお茶畑をひらくんだろうな。

そろそろ「八十八夜」

新芽が吹いて準備万端の茶畑。

それにしても今日はいい天気だ。

気温もぐんぐん上がってきている。

安倍川が深い谷を削るころ、道もその最深部に近付く。

若い緑の木々の間に、山桜が咲き乱れる。

Dscn1117_1024x768

Dscn1115_1024x768_2

終点の梅ヶ島温泉から先は安倍峠を越えて富士川に抜ける梅ヶ島林道。

が!何となく予想してたとおり「通行止め」!

一応5月31日までとなっていたけど、どうなんでしょう。

Dscn1113_1024x737

仕方なく、県道27号の分岐まで戻ることに。

まあ山桜がきれいで、ルートも楽しいからいいんだけどね。

走りながら、その後のルートを考える。

県道27号線で井川方面へ向かって、雨畑林道から井川湖の奥へ出るか?

でも、林道大丈夫か?

いやいや、ダメなら戻れば済む。

「玉機橋」を渡って県道27号線に戻る。

井川に出るには道なりの県道189号線(三ッ峰落合線)で

笠張峠を経由する方が気持ち良いルートだけど、こっちも災害復旧で通行止め。

ワクワクの県道27号で大日峠を目指す。

それにしてもこの県道はヤバいね。

こっちの方が通行止めの可能性がメチャ高そうなのに行けちゃうんだから。

ダンプカーはバンバン来るし、道幅はダンプの幅とピッタリなとこばっかだし、

あー途中に有名な「口坂本温泉」があるね。

楽しくて仕方ないんだけど、緊張感も必要なので

グッと笑いを堪えながら登り詰める。

大日峠。桜が満開。

そのまま、真っ直ぐ勘行峰林道へ進む。

眼下には碧の井川湖。

Dscn1123_1024x768

Dscn1119_1024x768

そして南アルプスの山並みがすぐそこに。

光岳、かな?ダイナミックな岩肌に残雪が張り付いていた。

けれど、また出た!「通行止め」!

途中までは行かれるらしいけど、その先の雨畑林道が「冬季通行止め」

仕方なく、今日二回目のUターン。(静岡県の林道情報はこちらで確認できました。)

            〇

大日峠へ戻って、井川湖へ下りる。

どうしてここの水はこんなにきれいな碧色をしてるんだろうねー。

Dscn1124_1024x757

畑薙ダムまで行こうかとも思ったけど、まだ足が治ってないので

無理せずにここら辺りをキリにして、戻ることにする。

大井川の渓谷は深い。

蛇行というか、山を回り込むようにウネリまくる川筋。

大井川鉄道の線路が景観に彩りを添える。

それにしても大井川鉄道。

さっきまで谷底に見えたかと思うと、すぐ脇を走っていたりするから驚くね。

Dscn1129_1024x766

巨大な重力式の長島ダム。

川の水量を維持するための放流だけど、すごい迫力。

放流部に長い橋が架かっていて、その様子をすぐそばで見られる。

橋は両端で支えられているだけなので、かなり揺れる。

それに放流の勢いがスゴすぎて恐怖さえ感じる。

Dscn1133_1024x768

びしょびしょになるよ、でも虹がキレイ。

            〇

本川根で国道362号線に入る。

中川根まで出てから、そのまま国道で天竜へ向かう。

厳しい山越えのルートだけど、景色のいいところが多い。

「天空の茶畑」なんて看板が出てたけど、前からあったっけ?

Dscn1142_1024x703

確かに見渡す限りのお茶畑だ。

そしてこのあと今日三回目の「通行止め」に!

天竜まで出てガソリン入れればいいか、なんて思ってたのに

すごい山越えの林道と県道をぐるぐる迂回させられて、ちょっとあせったけど、

やっとの思いで春野の町に出た。

でも、おもしろいルートだったから、いいっか。

いやー、やっぱ通行止め、悪くないな。