goo blog サービス終了のお知らせ 

読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

『モチベーション革命』( 尾原和啓著)を読んで

2018-10-09 12:50:22 | 日記
バリ島に住みながら仕事をする尾原さんの「乾けない世代」へのメッセージ。「乾けない世代」とは今の20代の人たちで、欲しいものを手に入れる欲求では動かない世代。


良好な人間関係や意味合いを大切にするこの世代の人たちが、不確実な時代にビジネスをする上でとても有能な存在になる、という話の展開です。世代の価値観の差を理解して、若い世代の人から学ばなければならないと実感。若い人と話していないなー。「若い人」が40歳くらいの人をさしている自分が怖い。。。


フックのあるキャッチーな言葉に溢れていて、どんどん読み進めたくなる本でした。


他に特に印象的だったのは、

1)ワークライフバランスからライフワークバランスの時代に。

ライフとワークの境目がなくなってきている。


2)これからの仕事で大事なのは、自分にとって得意なことで、いかに相手にとって「有ることが難しいこと」を探し当て続けるか、ということ。

→この点は、だんだん、わかってきました。


3)VUCAの時代

V Volatility

U Uncertainty

C Complexity

A Ambiguity

→、最近、よく見かけるキーワード”VUCAの時代


4)理想はゴレンジャー

多様なチームでやり遂げる



5)ストレングスファインダー、偏愛マップ、自分のトリセツといったコミュニケーションツールを使う。

プロジェクト立ち上げの時に有効。

あなたは、隣の席で働く人と自分の違いを楽しんでいますか?



6)ライスワークとライフワーク

帰宅後や週末を使って、ライフワークを増やしていく。
→ これがだんだんできてきました!



この本を読んでとるべきアクションは、

1)自分の得意なファシリテーション・スキルやプレゼンテーション・スキル、問題解決スキルを使って、社内の問題を解決して、みんながモチベーション高く仕事できる環境を作る。

2)朝と週末に、ライフワークをする。

これからの時代への解を持つ若い世代の理解にための教科書として、読み返したいと思える好著でした。感謝!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。