goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中尾 彬 さん 死去!平成ゴジラを Amazon で観よう!(と思ったら有料だった)

2024-05-25 01:30:08 | 特撮ヒーロー

平成ゴジラシリーズ常連の中尾氏が亡くなった。筆者は1号ライダー世

代なのでイコール70年代の正義ゴジラ世代。悪役ゴジラという原点に戻

った平成シリーズも嫌いではないが、何度も観たいほどの思い入れはな

かった。VHS時代だったので、レンタルダビングをしてたけど…1回

弟と観て終りだった。ちなみに弟は特撮ファンではないがゴジラだけ好

き。なので中尾氏には申し訳ないが、平成シリーズの常連としては看板

娘の超能力少女の方が印象に残っている。シリーズ物で何度も登場して

世界観を繋げる登場人物は立花のおやっさんやブライト艦長など他のシ

リーズでもいるが、女性は珍しいからだ。話がそれそうなのでウィキペ

ディアからコピペ…いや引用した出演リストを載せておこう。

ゴジラシリーズ(東宝)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年) - 麻生司令官
ゴジラvsスペースゴジラ(1994年) - 麻生司令官
ゴジラvsデストロイア(1995年) - 麻生司令官
ゴジラ×メカゴジラ(2002年) - 五十嵐隼人総理
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年) - 五十嵐隼人総理
ゴジラ FINAL WARS(2004年、東宝) - 旧・轟天号艦長

平成前半期ですら冷めた状態だったので中尾氏はミレミアム以後のシリ

ーズにも登場しているのは覚えている…ただ、申し訳ない。総理の役で

ある事は忘れており調べて知った(おいおい)ミレミアム以後も特撮技

術は目をみはるほどの発達をしてはいるものの、筆者自身の熱意の都合

で作品そのものがあまり記憶に残ってない。ところで、仕切り直しをし

たミレミアム以後のシリーズも平成シリーズと呼ぶのであろうか?新世

紀シリーズと呼ぶのかもしれない。おっと、中尾氏の台詞で大変気の毒

だったシーンを思い出した。VSデストロイヤで「スーパーエックスⅢの

指揮官はあの男しかいない」と過去のシリーズから再登場した黒木特佐

を紹介したが、黒木役の男優がドラマ・ホテルの特番に主演中だったた

め、その実兄が代役に立った。なんと実兄は、過去のシリーズで別の役

をやっており「なぜ国連のGフォースの青木が自衛隊に?」と観ている

方は戸惑う事態となった。「あの男しかいない」シーンは、本役が出て

くれるのを前提として撮影をしていた可能性が大きく、その気まずさが

一番印象的だった。中尾氏の御冥福をお祈りいたします。

~PS~

画像は Amazon からキャプチャする事を考えたが、マイナスワ

ン人気に合わせた無料期間は短期だったらしく有料になってい

た。ムービープラスの録画もあるが、手っ取り早く作ろうと?

YouTube の部分的な紹介の動画を頼る。中尾氏の一番カッコい

い表情で一時停止!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。