変身忍者嵐(1973年)は放映時はウルトラマンA(エース)の裏番組だ
ったため数字が取れず(筆者の地方は別の時間帯)更に同時期に怪傑ラ
イオン丸という他社の時代劇ヒーローもあり、そちらのほうドラマの完
成度が高かった?ので比較される事が多く不遇なヒーローとなった。原
作の石ノ森氏ですら「デザインの複雑化で失敗したのが嵐でシンプル化
でゴレンジャーが成功した」とコメントしているので なんともはやであ
る。しかし、漫画版では話題が尽きないのが嵐である。石ノ森氏の漫画
版(萬画版)は「あまりに仮面っぽいので」とタイトルは変身なのにあ
まり変身しないし、マガジン版と希望の友(後のコミックガム?)版と
で結末が全く違う…よく見ると希望の友版は 途中でペンタッチが変わっ
たのでアシスタントの代作になったようだ。対照的なのは石川賢氏の手
による冒険王版で、もちろん変身後の活躍はタップリだしダイナミック
プロらしく血まみれ描写の連続だ(裸は出ない?)。時が経って変身忍
者嵐の再映像化はハカイダー(1995年)の次に映画でやる噂で沸いた。
残念ながらデマだったらしく、監督をすると噂された人物は「話があっ
たらやりたいと言っただけで企画は来てない」と明確に否定。嵐は平成
ライダーのオーディーンや鬼の鎧などのモチーフとしてデザインや設定
が引用されるに留まりリメイクの機会を逃している。漫画作品だとハー
ドルが下がるのか?テレビ版ではなくマガジン版の後日談で近未来を舞
台にしたシャドーストームが2013年にWEBで登場。上の写真はまた別
の作品Xで2016年にコミック乱で登場。関ヶ原の戦いを絡ませた内容に
なっている。シャドーストームの方は鑑定団の古本コーナーで見つけた
が決心がつかず買いそびれたが、Xはそれを教訓に購入した。ただ時間
不足で読む事ができずブルーデスティニーと同様に万年本棚になりそう
だ???
~PS~後日にフィギュアと過去の記事も発掘したので2つリンク!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます