年末年始の番組で一番にチェックしたのはコレ!一番好き…だからでは
なく、こちらでは放映がないので期間限定配信のティーバー頼みだから
後回しにできないのだ。観る時間がなくダウンロードも出来ないならキ
ャプチャ録画をすればいいし(やりました)こちらでも遅くとも2月に
は放映するだろうけど(笑)結局は早く観たいのだ。今回、主人公の井
ノ頭はお客から頼まれたミニクーパーを自ら運転して届けるというロー
ドムービーのスタイルとなった。ミニクーパーはイギリス製の大衆車?
で もと王女ダイアナさんの愛車だった事で知られている。日本国内にも
季刊の専門誌があり、ネタが少ないのに人気ゆえに月刊化させられて準
備が間に合わず慌ててたのも80-90年代の話だ…現在も雑誌あるのかな?
「エヌマさん(筆者)なぜそんなアニメや変身物じゃないのに詳しいの
?」と聞かれそうだが、昨年に家庭崩壊を起こし妻子に捨てられた?筆
者の弟がミニクーパーファンだったのだ。もっとも弟の愛車はミニ・メ
イフェアという車種でクーパーではないがクーパーの仲間だ。ウルトラ
セブンやライダーマンと同じく、ミニクーパー・ウルトラマン・仮面ラ
イダーという他の兄弟が名乗っているブランドを名乗っていないが一応
は仲間なのだ。ミニクーパーはデリケートで壊れやすい車なので、ミニ
で筆者が長距離運転をさせられたら、カレーや牛丼といったスタンド店
かコンビニ弁当というすぐ食べられるもので腹を誤魔化して先を急ぐの
だが、それでは番組にならないので、ナビがなくてガス欠寸前で道に迷
おうとも、数々の店で色々なものをジックリ食べる井ノ頭なのであった。
年末番組なのでライブ感は必要という事でラストに生放送を披露するの
が慣例となっているのだが今回はなし。前回の2020花火大作戦のティー
バーの配信版も生放送なしだったが、遅れてのテレビ放映を観てビック
リ!配信版では花火は中止だったのに放映版は花火は決行されていたの
だ。トラブルで花火ができなくなった場合の保険として 花火中止ver.の
ラストを準備しており「せっかく中止ver.を作ったのだから」とティー
バーではソチラを採用したのだ。それだと放映のみ視聴、配信だけ視聴
した人は別ver.がある事に気付かないのでは?と思ったら season9の直
前特番で、実は主演の松重氏がコロナにかかって出られない可能性も考
えて、花火は生放送で決行し井ノ頭がコロナにかかりリモート参加とい
う第3のver.も準備されていたそうだ。もちろん隔離された井ノ頭の姿
は事前撮影のものを準備してたのだろう(しかし未使用)。筆者は今回
も無許可配信より画質の良いティーバーを観たのでまたもや生放送なし
の放映とは別のver.なのかも?と思い 無許可配信のB9を駆け足再生で
チェック。ちゃんと画面の右上にテレ東のロゴの入ったテレビ放映版を
セカセカと高速でガン見したが、ティーバー版との違いはなかった。孤
独のグルメに生放送部分はもういらないというスタッフの判断なのだろ
う。ふと筆者は弟がミニクーパーファンだった事を思いだし放映したら
ディスク焼き増しをしてあげようと思ってメールしたが「もう年齢的に
車は動けばいいのでミニクーパーには思い入れはない」とな???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます