ギーツ第4話はまだまだ設定の説明編。ゾンビに噛まれてゾンビ化しつ
つあったナーゴだが、ゲームのステージをクリアすればゾンビ化はなか
った事になり、ゾンビ化するギリギリでクリアに成功する。これはパソ
コンがウィルスに感染してもタイムマシン?の機能を利用してパソコン
の状態を感染以前に戻せば感染はなかった事になるのと似ている。ウィ
ルス感染中に入手したデータも消えるらしいのでそれは外付のHDDに
入れておく(筆者は毎日データ移動している)。話を番組に戻そう。ス
テージクリア後はポイント最下位のライダーは脱落。これは漫画雑誌の
人気投票で最下位を長く脱出できない作品が打ち切りになるのと似てい
る。ある漫画家は自分のFCの会員に「打ち切りなりそう!必ず投票し
て」とお願いして連載中断を免れたという。脱落したライダーは消滅し
変身ベルトのみ残る。死んだ…いや処刑したと明言しないのは子供の視
聴者への配慮だろう。筆者の子供の頃(1号ライダーの時代)は登場人
物が死ぬ事はタブーであった時代で、かちかち山では、タイクーン…い
や狸が、婆さんを鍋物にする部分は割愛され、ウサギは改心した狸を泥
船から助けている。婆さんも狸も死んでいないのだ。ただ、その後に因
果応報で悪い奴は死なせてもいいのでは?と昔話で悪役が殺される描写
は元に戻されている。ダパーンのように自分がゾンビに噛まれたらとい
ってナーゴを罠にかけて捲き込むような奴は天罰を受けて当然なのだが、
朝の番組なので殺すという描写は避けたいので仮面ライダー失格で退場
という形となった。タイクーンは「失格って…(処刑ではないのか?)」
と疑問視するつぶやきに留めて小さい子供には親に「死んだんじゃなく
てライダーをやめさせられた」と説明してもらう事にしているようだ。
話変わっては私事だが、母の応援で中古だが、新しい車を購入した弟が
車を見せるついでに高齢者の母の様子を見に来たが、ギーツを見て「今
回のライダーは狐?パンダ?…動物ばかり」と驚いていた。弟の新しい
愛車の車種はピクシスのバン。キャンプばかりではなく車中泊にも興味
を持ったようだ。自宅を処分するかどうかで悩んでいるので職場の同僚
に「いつでも家の処分ができるね」といじられているらしい???
~PS~
同日のBS日テレでスーパーマン(1979年)の放映あり。地球を
逆転させて時間を戻すとは???
下の写真は弟の愛車と同型車。中古サイトから拝借…持ち主の方
ごめんなさい。火曜日は安倍氏の国葬と清水区の断水が話題。
前者には特に感想はないかな???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます