goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シャドームーン!は やっぱり元祖(マスクコレクションの話)

2023-02-04 01:57:49 | マスクコレクションの話

ブラックのリブート作品のブラックサンの配信が記憶に新しいが、やは

り筆者には最初のブラックとシャドームーンである。旧作放映当時(19

87年)石ノ森氏のデザインではなく玩具会社がデザインした初めての仮

面ライダーだったので物議をかもしたが、大鉄人17(ワンセブン・19

77年)という先駆があった。石ノ森氏はワンセブンでは丸みのあるデザ

インに。ブラックではバッタ男に拘りすぎたせいと筆者は想像している。

シャドームーンは完全体になるまではバッタ男の形態だったが、完全体

の登場に観た人全員が驚いた!ブラックそっくりで細かい部分が異なっ

て見分けがつく姿を想像していたからだ。ロボット…というかメタルヒ

ーロー版ライダーといった姿は当初違和感があったし、メカっぽいのは

ゴルゴムの怪人の技術とは別物なのでは?とまたまた物議をかもしたが

カッコ良いのでファンはOK。ただシャドームーン自身はあまり画期的

な事はしてない。ヒロインふたりには優しい言葉をかけるが、いきなり

幼稚園バスを乗っとり作戦をやるなどアンバランスな面もある。信彦役

の男優が出番を待たされすぎて別の仕事を入れて降りてしまったので完

全な仮面のみのキャラになったが、今考えるとプラスに働いた気がする。

フィギュアの方に話を移そう。既にマスコレでのブラック・RX・ロボ・

バイオの揃い踏みは既に紹介済みなので今回はシャドームーンのみの記

事にした。左はガシャポンで右は匠魂(たくみだましい)と呼ばれる菓

子なしのブラインドBOXで黒くなる前のブラック。しかし写真の都合

上シャドームーンの不完全体と解釈して欲しい。ブラックサン以前では

MOVIE大戦2010のリイマジネーション設定で全く違う人物が素

顔と声を演じた事があるが、基本的に声はキンタロスのてらそま氏でオ

ファーがあれば断らない。なので、これからも悪の軍団の一員として、

「あれは仮面ライダーじゃないのか?」と言われつつ頑張ってくれるだ

ろう。いつぞやのライダーハンターを名乗るシルバという戦士に「ライ

ダー反応あり!」と射たれなくて良かった???

~PS~

マスコレのリンクをふたつ。ワンセブンの記事もふたつリンクしま

した。シャドームーンの2分の1サイズのマスクディスプレイも昔

に入手しているが大きすぎて絡めない???

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

●マスコレの話 仮面ライダーBKACK&RX~Jのリンク集● - ゼロロク第2計画

●マスコレの話 仮面ライダーBKACK&RX~Jのリンク集● - ゼロロク第2計画

ブラックの4ライダーが揃い踏み!(マスクコレクションの話)-ゼロロク第2計画今回はブラック(1987年)とRX(1988年)関連のマスコレを4つ。本来同一人物の4ライダー...

goo blog

 

大鉄人17(ワンセブン)を知っているか? - ゼロロク計画

大鉄人17の18(ワンエイト)編を観た! - ゼロロク計画

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。