goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シン・ウルトラマンを(やっと)観た!

2022-10-18 01:52:53 | ウルトラマンシリーズ

シンの劇場での鑑賞は筆者自身に基礎疾患があり高齢の母もいるので諦

めてたので、無許可配信だがビリビリを頼らせてもらった。ちなみにこ

の記事の執筆時にオフィシャルHPをチェックしたがレンタル・正式配

信の予定日の知らせはなく、ビリビリの動画も関係者用DVDではなく

こもった音声から劇場での盗撮と推定される(汗)。作品を一気観して

感じた事はシン・ゴジラと同じく、現実にウルトラマンが現れたとした

ら日本政府と世界各国がどう動くかのシュミレーションであった。リア

ル優先という事で「ウルトラマンが巨大化するのは質量保存の法則に反

する」という突っ込みに対しては「ベータシステムで別次元より巨大な

身体を呼び出す」というガイバー(1985年)のような説明がされている。

登場の怪獣・宇宙人では最終回登場のゼットンは指定席と納得だが他が

前情報ではイマイチ納得できなかった。ネロンガ・ガボラ・ザラブ星人・

メフィラス星人?他に優先する怪獣・宇宙人がいるだろう!人気のゴモ

ラやバルタン星人は出ないのか?ゴモラは怪獣バトル(2007年)以後は

善役が多いし、バルタン星人は最初の劇場版コスモス(2001年)のメイ

ンの悪役としてスポットが当たっているので敢えてオミット?実はそれ

だけではない。作品を観て気付いたが、電気を喰うネロンガと放射能を

発するウランを喰うガボラは人間の生活に大きな脅威なのであえてセレ

クトしたのだろう。ウルトラマンをまだ人類が信じきれてないうちに外

敵のイメージを植え付けようとするザラブ星人と紳士的な態度だが腹黒

いメフィラス星人は人気よりストーリー優先のナイスなセレクトだろう。

メフィラスはテレ東ニュージェネ時代の現在もアーマー化して現役で筆

者は個人的に好きだけど。ウルトラマン・怪獣・宇宙人の表現は全て C

G。筆者はあまりオールCGは好きではないが…今回は特例として受け入

れよう。ただ、空を飛ぶウルトラマンの描写が吊り人形的なのはわざと

なのかな?旧作の最終回のラストは、ウルトラマンの上司が「命をふた

つ持ってきた」と言いウルトラマンとハヤタを分離するが「その技術が

あればウルトラマンは絶対に死なないのでは?」というひんしゅくを買

ったので今回はあえてオミット。そのため、ウルトラマンは上司に分離

されて死んだ(シンだ)とも解釈できるが、自分の巨大な身体を捨てて

神永と同化たまま人間として生還したという希望的な解釈でいいのかな

?よくある突っ込みで「ウルトラマンと人間が一体化して、どちらが身

体の主導権を持ってるの?変身前は人間で変身後はウルトラマン?」と

いうものがあるが今回の作品は…以下は別の記事でよろしく!

~PS~

先日配信された仮面ライダーアウトサイダーズ・エピソード

ゼロのレポートを準備中。困ったさんについても後日。

 

● シン・ウルトラマン関連のリンク集 ● - ゼロロク第2計画

シン・ウルトラマンは諦めよう?日本はコロナで世界一になった!-ゼロロク第2計画コロナという怪獣が現実に大暴れしているのに、世界中の政府は「もうこれ以上は経済を犠牲...

goo blog

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。