goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ディスク平積みにしていたスター・ウォーズ芸人を観た!

2020-06-01 07:30:39 | 映画&ドラマ

スター・ウォーズEP9の公開時の2019年12月に放映され録画したもの

のネタバルが嫌で観てなかったスター・ウォーズ芸人を観た。前8作の

解説を芸人さん達が面白楽しく解説してくれただけでなく、ファンなら

誰でも思う事だが、公開順ではなく設定の時間軸に合わせて(第4作

EP1・第5作EP2・第6作EP3・第1作EP4・第2作EP5・

第3作EP6)初めて観る人がいたらどう感じるかの実験が面白かった。

スター・ウォーズは第3作のジェダイの復讐(後にジェダイの帰還に改

題)のあたりからファンの間では「次は主人公達の親世代。その次は主

人公達の子供世代で3部作づつやる。全作出るのは2体のロボット達だ

け」という噂があった。しかし当時はあくまで根拠のない噂で途中で力

尽きるとニュースステーションの久米さんが第4作(エピソード1)公

開時に言っていた。話を戻そう。作品をよく知らない人が親の世代の3

部作を先に観てから最初の3部作を観るとどう感じるのか?実際に若手

芸人に設定時間順に観せた所、親世代のエピソード1は実際は第4作な

ので最初の3部作(エピソード4-6)で既にジェダイやフォースにつ

いて説明済みなのでいちいち説明してない。その意味不明のふたつの単

語に戸惑い、エピソード3では主人公が悪の誘いを振りきると思いきや

悪のボス・ダースベイダーに改造?されるラストにビックリ仰天!次に

最初の3部作(エピソード4-6)を観てダースベイダーが主人公・ル

ークに「私はお前の父だ」と言っても既に知っているので驚かないとい

うリアル世代とは全く違う反応となった。そういえば、ガンダムのジ・

オリジンは初代の前日談だし、平成版サイボーグ009は誕生編から始

まっているので、ネオブラックゴーストと戦っていた79年の009の前

日談ともとれる。ちょっと違う例えになるが、仮面ノリダーを観た子供

が仮面ライダーを観て「ノリダーの真似」と言ったり、韓国の人がマジ

ンガーZを観て「テコンドーVの真似」と言うのを思い出した。作品は

製作された順番通り観ないと間違った反応をしてしまうのだ。筆者は仮

面ライダー芸人やウルトラマン芸人もチェックしている。キャラもの以

外では揚げ物とキャンプ特集をチェックしているかな???

~PS~

車のバッテリー交換代は1万3千円!予定外の出費にショック。

早く10蔓延…いや10万円を欲しい!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。