goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジャイアントロボを覚えているか?(セレクト5)

2023-02-21 01:46:39 | 古玩具セレクト5

ジャイアントロボと聞いて最初の実写特撮シリーズ(1967年)をイメー

ジする人はマニアでも もう小数派かな?実は筆者の地方では70年代の後

半に突如として再放映!当時、高校生だった宅八郎氏(実は2020年に57

歳で亡くなっていた…合掌)が署名を集めてテ レビ 局に持っていったと

後年に知った。原作は鉄人の横山氏なので元々は漫画のイメージがある

が、東映のテレビ用の企画で、横山氏の漫画はタイアップ連載。しかも、

横山氏が多忙だっため潜水艦ものの漫画家さんと合作だった。その舞台

裏で色々あったらしく横山氏の死去以前は単行本の許可が降りなかった

という。テレビ版の方は敵が怪獣がメインなのはウルトラマンを意識し

たものだし、敵の組織は正体不明の宇宙人に何故か地求人達が忠誠を誓

っているあたりは仮面ライダーのショッカーを先取りしている…プロデ

ューサーはライダーの平山氏である。ロボは 最終回は自我に目覚め?悪

と心中するし、操縦者の子役も若くして他界するなど悲しい話題が多い

ジャイアントロボだが、1992-8年に地球が静止する日というタイトルで

全5話でOVA化!(同じタイトルのロボット物の洋画もあり)テレビ

シリーズとは別物で横山キャラ大集合(サリーがサニーに戻ってる)の

イベント作品だった。あとパーフェクTVにて2007年放映のテレビアニ

メ13話は未チェックなので割愛します。フィギュアに話を移そう。セン

ターのノコノコ人形は鑑定団で購入。ゲッターワンも所有。右ふたつの

胸像はテレビよりも漫画版寄りの胸像。左の2つはガシャポン。色違い

はフォームチェンジではなく架空の国メルカ共和国がの防衛のために作

ったジャイアントロボのコピーのカラミティ。普通は中身が同じでも外

装を変えるものだが元スーツを改造しただけだ。あと筆者個人の話だが

フィギュアの倉庫を契約している。コンテナではなくアパートタイプで

あまり暑くならないので熱で傷む心配が少ない。たまにチェックを入れ

ると買った記憶のないものがいくつも出てくる。ビッグサイズのソフビ

のジャイアントロボが出てきた時にはビックリ!ソフビは未開封のまま

だと腐ってしまうので開封して飾ろうとしたが、整理の見落としで再度

封印してまた行方不明になった…これから5年以上行方不明のままだ…

(…汗)。

~PS~

この記事も頑張った分、出し惜しみをしてしまった記事だ。

松本零士氏が死去したので追悼記事を熱筆中!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。