仮面…いやカメ止めをやっと観た。この映画は大きな話題作だし、既に地
上波で放映済みなので、この記事を読んで未鑑賞の人は少ないと思う。筆
者は観てない状態でBSのアナザーストーリーというドキュメント番組を
観てしまい「ゾンビ映画(正確にはドラマ)を撮る筈が本物のゾンビが出
てしまう」という前知識はあったものの「実はゾンビドラマのカット割り
なしに挑戦する話」とネタバレをされてショックを受けた。この映画はよ
くある映画(またはドラマ)を撮影をしているという設定の映画なのだが、
これまでのものとの大きな違いは、ストーリーの二重構造だろう。前半は
ゾンビ物を撮る筈が本物ゾンビが出てしまう劇中劇が展開し僅か38分でエ
ンドロール。後半は1ヶ月前の回想となり、このドラマの企画立ち上げの
経緯やカット割りなしの生放送番組に挑戦というドタバタの舞台裏を描く
という二重構造となっている所だ。作品を観た後で、と中で視聴放棄した
アナザーストーリーを観れば、ゾンビ物を撮る話の舞台裏を描いた映画の
更に舞台裏のドキュメントという三重構造となる(混乱する~)。この作
品はAmazonプライム配信のコメントを読むと100点の評価をする人と0点
の評価の人ばかりで、50点の人がいない。この評価の両極化は映画ソフト
の特典メイキングやTVシリーズアニメの穴埋めの声優のトークの回を観
る人と観ない人の違いだろう。筆者はメイキング観る派だが、観ない派
(古玩具店GBのオーナー)には何処が面白いのか分からないのも理解で
きる。ところでゾンビ専門チャンネルなんて本当に立ち上げ可能なのか?
ゾンビとは本来は労働者という意味で、仁術で死体を動かして人件費なし
て働かせようと試みたのだという(せこい)。しかし、1979年のゾンビと
いう映画以後はヨタヨタと動きながら人に噛みついてウィルスを伝染させ
て仲間を増やす妖怪のイメージが出来てしまった(1968年の別の映画が起
源説あり)。ホラー・妖怪専門チャンネルなら多数の作品を放映できるが、
ゾンビのみに拘ると映画ならそれなりにあるが、海外ドラマではウォーキ
ングデッド。日本のアニメではハイスクールオブデッドとがっこうぐらし
!くらいしか思い付かない。維持していけるのか?ゾンビ専門チャンネル!
~PS~
NHK教育…いやEテレのB面ベイビー!という番組でゾンビ特集あり!
なんとゾンビ映画は1500本!その増殖の理由は著作権表示ミスで真似
した映画に最初の監督が文句を言えなかったせいとか?いけるか!ゾ
ンビ専門チャンネル。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます