去る6月4日の虫の日にちなんで映画専門チャンネルザ・シネマで蜘蛛・
蜂・蟻の恐怖を描いた虫の映画が放映。正確には昆虫ではないが蜘蛛ネ
タのスパイダー・パニックやスパイダー・シティを録画。ただ…録画と
ディスク化に追われて筆者は疲弊して何も観れない状態となり、あまり
知られていない映画は録画もディスク化も見捨てる事も考えた。しかし、
知られてないからといって粗末に扱っていいのか?ネット上の映画の感
想サイトを調べて仰天!ザ・シネマで扱うあまり知られてない映画の殆
んどは星ひとつか星5つの両極の評価の作品で観る人を選ぶが素敵な作
品ばかりだったのだ。相変わらずの疲弊状態で、この先も観れるか分か
らないが、気に止めた映画の録画は粗末には扱えないようだ。親戚の子
供…いやもう大学4年なので若造か?若造のコゥは今時らしく、映像作
品をディスクやテープで所有する欲はなく、会費が月1500円の NET
FLIXで毎日映画を3本は観ているそうだ。筆者の同じ年齢の頃 80
年代半ばはビデオレンタル店の誕生した頃で、コピーしたテープをレ
ンタルする安さが売りの違法店すら1本800円。人と割り勘で観ても3
本借りれば1200円。学生が娯楽で1日1200円も使ったら破産しちゃう
ぞ!現在の筆者はAmazonプライム派だが、もともとは本や食玩のBO
X買いの通販のためなので 動画のための契約した訳ではない。ただ、
こちらも月500円でナカナカのラインナップなので気になるものは合法
ではないがキャプチャ録画をしている。話をもどすと蜘蛛映画は何とか
いつか観たいかな?それにしても、1日3本も映画を観ているコゥはい
つ勉強しているのだろう???
~PS~
この記事も1ヶ月以上も寝かしてしまった。いつもの事かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます