goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仮面ライダーG・仮面ノリダーも登場(劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer後編)

2020-02-06 07:16:10 | 仮面ライダーシリーズ

今回の映画の視聴は、中国のビリビリというサイトを頼り、既に分

割された配信動画を動画結合で組み立てた。その数日後にB9に

てD氏が分割なしの動画を上げてくれた…苦労は無駄になったが

ありがたい。今回の映画も意外なゲストが多数。仮面戦隊ゴライ

ダーは予想の範囲内だったが、斬月の主役の舞台限定の斬月カチ

ドキアームズの登場は意外だった。しかし、仮面ライダーにかな

り詳しくないと「何故いまになって斬月だけがピックアップ?」

と戸惑うだろう。レンタルと同タイミングで食玩コンバージが出

ているので売り場をチェック!(残っているかな?)未ソフト化

の仮面ライダーGも登場!多分ジャニ事務所の圧力での封印では

なく時間の短さゆえかソフトにできないのだろう。しかし、正式

なライダーなので全ライダーを扱う書籍では児童書を含めてGを

…いやゴライダー・ファースト・ネクスト・アマゾンズのライダー

達も必ず扱ってもらいたいものである。あとひとり、仮面ライダー

ブレンも驚き!ゼロワンが令和ライダー1号なら彼は改変時に登

場したのでゼロ号である。超驚き!の仮面ノリダーの木梨氏のゲ

ストに関しては、筆者自身ノリダーをあまり観てなかったが感激

である。ブラック&RX放映時に人気を取られてしまい、吉川プ

ロデューサーの恨み節が有名だが、この時期のライダー人気不振

はノリダーのせいではない気もする。ノリダー登場以前のブラッ

クのスタート時から人気はイマイチで同時期のメタルダーやジラ

イヤの方が面白かったので…やはり作品魅力不足の一番の問題だ

った気がする。ただ、檻の中だけは酷い!ノリダーを呼んだなら

Gや斬月と同じ扱いをして欲しかったかな?リメイク漫画版クウ

ガは…あれは蛇足。クウガを扱うなら風都探偵やスピリッツも扱

うべきなのだ。クウガだけが特別なのは、他の2作は多分出版社

が企画し漫画家がノッてくれて連載したもので、東映と石森プロ

は監修くらいはしてるだろうが、多分主体ではない。実際、映像

化はしない方針という事でスピリッツのアニメ化の企画は却下さ

れている。逆にクウガは東映とアギトのプロデューサー&脚本家

が関わりアギトまで先行登場と本腰を入れての連載で、映像化を

目指しているのがひしひしと伝わってくる。でもファンには裏の

事情は関係ないので、3つの漫画作品全部を扱うか漫画作品は省

くにしてもらいたかった。ラストに、バールクスはバイオライダ

ーウォッチでゲル状攻撃を披露。更にはジェイウォッチで巨大化

!と禁断のふたつの技をラストに披露した。前者はゲル状では倒

しようがないと放映時は批判の的になった。しかし、シャドーム

ーンは熱攻撃で水の戦士であるバイオライダーを追い詰めた!何

故かクライシスは後に真似をして熱攻撃をしなかったのが謎であ

る(ロボライダーになられたら効かないから?)。ジェイの巨大

化については、誰が言い出したのか分からない。脚本の上原氏と

いう記事もあったが、当時専務の亮徳氏と後にわかる。ウルトラ

マンと共演し巨大化した1号を観て思い付いたそうだ(…おいお

い)。エンディング以後のエピローグはゾンジスのラストアクシ

ョンとゼロワンの先行顔見せ。ロボライダーのミサイル技はなか

った気がしたが大目に見よう。素顔の或人の声は、まだ性格が確

立する前である事がわかる(アルトじゃないと!)いつもの夏の

映画はイベント性よりも1本の作品としての完成度を追求してい

たが、今回はイベント100%で、平成の良い部分 隠れた部分 触れ

られたくない部分と総てを網羅して詰め込んだ玩具箱のような素

敵な作品であった。みんなもなるべく正規の方法で観よう!

~PS~ 

アマゾンズ蛍火という第4の漫画作品については見落としで

触れてなかった(ゴメン)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿