goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゴジラ -1.0(マイナスワン)を Amazon で 観た!

2024-05-09 22:48:22 | 特撮ヒーロー

やっと観れたのでレポートしたい。筆者は劇場では観なかった。障害の

悪化で4時間の仕事になり収入的に映画どころではなくなった都合もあ

るが、1号ライダーを知る世代なので年齢的には特撮やアニメはとっく

に卒業の年齢なのだ。それでも好きだった頃を引きずって生きている。

この作品についてノリが合わない理由は昭和初期という時代設定もある

かもしれない。20歳以下の人はピンと来ないかもしれないが、女性を守

るためのセクハラという言葉は浸透して20年以上経っているが、パワハ

ラ・モラハラ・カスハラというセクハラ意外のハラスメントは浸透して

10年も経ってない。女性の社会的地位が向上したため、女性を侮辱する

事が自分に跳ね返ってくるようになり、世の男性は敏感になったが、ス

トレス解消に自分より立場の弱い人を踏みにじる事は全く!問題視され

てなかった…自分に跳ね返っては来ないからだ。筆者がゴジラに思い入

れがイマイチなのは、ゴジラよりも酷い事を平気でやる人間は少なくな

く、特に平日休みの仕事の場合はエゴイストとそうでない人との違いが

ハッキリと出る。現在はカレンダーが赤い日の休みの仕事だが、10年以

上も怪獣以下の常識の人と職場づきあいをしてきたせいか?基本悪役で

あるゴジラへの思い入れはなくなってしまったのだ。どちらかというと

幼児向けのレッテルを貼られた70年代の正義ゴジラの方に関心がいって

しまうのが筆者の現在の心境だ。それでも、Amazon が大枚果たいて独

占契約をして配信してくれるのだから無視はできないし、ゴジラファン

の弟に車のバッテリーの件で手間をかけた事情があったので配信をキャ

プチャ録画してDVDにしなければいけない(合法行為ではありません)。

まず気づいたのはやはり戦後まもないの時代設定でも登場人物達の性格

は現代的。となりの おばちゃんも主人公が特攻した筈なのに生きて帰っ

てきた事に「恥知らず!」と罵倒したが、これは一回コッキリですぐ良

い人になった。怪獣の登場も本編開始から数分という早さである。科捜

研の女のスター女優がヒロインのゴジラ(1983年)の際も原子力発電所

に早々と出たので劇場でどこかの子供が「もう出たの?」と言っていた

のを思い出す。前回のシン・ゴジラ(2016年)からゴジラの表現はCGと

なり、今回もCG…いやVFXに手間がかかるのか?ゴジラそのもの出番

や活躍は少なめなのだが、赤ちゃんの子役を含めて俳優陣の熱演でカバー

されている。子役の視線を定めるためにアンパンマンの動画で釣ったそう

だ…ナイス!Amazon が 大枚はたいたので義理立てしてソフト化は遅れる

かな?と思ったら既に出ている!半年早く公開したシンライダーのソフト

化は半年後の11月なのにマイナスワンはライダーより半年遅れて公開して

既にソフト化とは何から何まで気前が良いのにはビックリである。観た後

でひっかかる事がひとつあった。怪獣になる前の恐竜の段階のゴジラザウ

ルス?なら戦闘機の機銃で倒せた筈なので、劇中の惨劇の全ての責任とま

では言わなくても機銃を撃てなかった主人公に大きな原因があるのかも?

似た気分になったのは仮面ライダー40周年の1号2号の声を本役があてる

事で話題となった劇場版(2011年)。アンクが言い付けを守って外に出な

ければ、メダルはショッカーに渡らず、とんでもないショッカー暗黒の未

来世界にはならずに済んだのだ。もっともひとりを吊るしあげにして「お

前が悪い」にしてしまうと映画として後味が悪いので、あまり深く考えな

いようにした方がいいかも???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。