Amazonプライムでハイジアルプス物語(2015年)が配信されていたので
キャプチャ録画した。いつもなら録画するだけで、母の観たい番組のため
テレビを譲るのだが、アニメやヒーローでは嫌な顔する母が珍しく観入っ
ていたので一緒に観た。筆者のハイジとのファーストコンタクトはカルピ
ス劇場にてアニメ化(1974年)以前のオールカラーの童話の詰め合わせ絵
本。イラストは写実的でアニメとは全く違う画風だが、ハイジを迎えに来
た際のおばさんの衣装など所々のちのアニメに真似をされた部分がある。
ちなみにペーターの過ちの部分は割愛されていた。アニメの方はリアルタ
イム(1974年)で観ていたが、後半は裏番組の猿の軍団を観てしまい(あ
のヤマトはコチラでは別の時間帯で放映)後半は観てない。なのでペータ
ーがハイジとクララの仲を嫉妬して車椅子を壊す過ちをする箇所をアニメ
のスタッフが「俺達のペーターはそんな事しない!」と事故に変更したシ
ーンは観ていない。ペーターの過ちはタイムボカンシリーズの逆転イッパ
ツマン(1982年)で筆者は初めて知り、カルピスシリーズでの変更は後の
書籍の情報で知る。放映終了から4年後の1979年にテレビ再編集の映画版
が公開されたが、今回の映画と同様に2時間の枠に詰め込みすぎになって
しまい、ファンの顰蹙をかった。しかし、テレビシリーズを知らない人に
は大好評を博したそうだ。今回の実写版も「お爺さんがハイジを受け入れ
る過程の描き方が雑」とか「クララがあっという間に歩けるようになんて」
と言われたが、筆者には大切な作品となった。ハイジは食玩全盛期はファ
ミマとタイアップした事があり、おじいさんが「ファミマに行こう」と言
っていたのはコケた。絶対コンビニには行かない性格だろうからだ。現在
は家庭教師のCMでハイジとクララは活躍していて、嫌々ながら?おじい
さんも出ているようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます