goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本屋へ行って糖質制限の本とフィギュア王(ウルトラマンタイガ!上原正三さん追悼…!)

2020-03-15 00:27:02 | 雑誌&書籍

後期高齢者の母がドリルや塗り絵が欲しいというので自動車で本を扱う

TSUTAYAへ!筆者はまずホビー雑誌をチェック!フィギュア王はウルト

ラマンタイガの特集。特撮・アニメの脚本で知られる上原正三氏が亡く

なっていた。氏は仮面ライダーブラック(1987年)の脚本メインを途中

降板した事は知られているが、どんなストーリーにしたかったかは 後の

小説版 仮面ライダーJ(1994年)を読むとよくわかる。このままテレビ

シリーズでは金がかかりすぎるし残酷シーンもあるのでテレビの予算と

倫理上無理かな?上原氏のご冥福をお祈りいたします。そんな筆者は早

死にはしたくないので、糖質量やダイエット本を購入。医者から最近は

厳しく言われているのだが、母がノイローゼ状態でコテコテした既製品

を買ってきたり、コチラの意見に聞く耳もたない状態だったので困り果

てていたが、真ん中の太らない法は読みやすく分かりやすい!母もこれ

なら読んでくれそうである。筆者も驚く事実がいくつもあり!ざるそば

よりも天ぷらそばの方が良くて、モンブランよりティラミスの方が良い

らしい。ティラミスって天国の事だけど???


食玩ソフビ付録の子供向MOOKが税込千円以上!(驚き!)

2020-01-29 07:38:18 | 雑誌&書籍

去る1月24日にテレビマガジンの本来のターゲットよりも幼児向

け講談社Mookが発売。なんと食玩ソフビヒーローサイズのアサル

トホッパーフィギュアが付録という。購入にAmazonを頼る事も考

えたが、本を扱うツタヤまで 自動車で10分。塗装に不満を感じた

際にAmazonでは即買い直しはできないので、リアルで買う方を選

んだ。しかし価格にビックリ!税別980円では買い直せない。買っ

て即チェックしたら 塗装はまずまずでOK。精神的に落ち着いて

気がついた事がある。980円の出費するなら、もっと大きくて塗装

状態が選べるスタンダードのソフビが買えるジャン!


角川ムック円谷ウォーカーを読んだ!

2020-01-16 07:32:21 | 雑誌&書籍

角川書店からウルトラマン関連の本が出た。シン・ゴジラに続け!と

ばかりにシン・ウルトラマンを始め、発売時に放映中のウルトラマン

タイガ。更にグリッドマン・ULTRAMANといった最近の話題作

も紹介。更に更に70年代のウルトラ以外のヒーローもフォロー。円谷

プロ製作の恐怖劇場アンバランスといった深夜ドラマ(円谷映像の深

夜ドラマは親戚の別会社)や火曜サスペンス劇場の化け猫のドラマな

ど一般向けのドラマはオミットされているもののほぼ完璧版。アンド

ロメロスは触れられてないかな?と思ったら隅っこにあったので涙で

ある。あと放映リストがあれば100点なのだが、リストなしでもとり

あえず満足!シン・ウルトラマンは局を問わずニュース番組でも紹介。

ネットでも写真多数の記事になっている。ウルトラマンの本来のデザ

インはカラータイマーがなく、現場の判断で3分の時間制限を明確に

するためにカラータイマーが(円谷英二監督の指示らしい)付けられ

「シンプルさを追求したのに後になって飾り物を付けるなんて」とデ

ザイナーは後年ずっと嘆いていたそうだ。あと、初代に比べて後輩の

ウルトラマン達がスマートに見えないのは何度もスーツを使うため強

度重視で厚いからと言われているので、それだと細身のスタントマン

かCGを使うしかないだろう。製作発表ではモデルのフィギュアのみ

でスーツのウルトラマンは登場してないので多分CGだろう。2021年

の公開に期待!

~PS~

YouTubeの新作アニメ オブソリートを観た!後日レポートするかも?


本屋とレンタル店に寄ったが…未収穫?

2019-10-28 07:19:47 | 雑誌&書籍

一昨日の26日の土曜日は本屋を兼ねたビデオレンタルのTSUTAYAを

チェック。ホビー雑誌をメインにチェックしたが、4時間仕事に

よる減収入と、物を買っても置く場所のなさゆえか、物欲はリミ

ッターがかかってしまったのようで、目を見はる情報の記事はな

し。特撮関連のムックも目を通したが、価格は高さに圧倒された。

その上、知識欲もリミッター以前に衰えたのか少なくなりつつあ

り、本など多分買っても袋からも出さないで放置する可能性が高

い。結局は何も買わなかった。ただ、先月号のフィギュア王はジ

オウの特集だったので店頭では即売り切れで気がつかなかったが、

Amazon経由の書店で残4冊が残っていたのを発見し送料を払って

入手。毎年のライダー玩具特集だけは外せない(ダブルだけは買

いそびれ!泣)が結局は目を通した事はない。観ないアニメ・

ドラマ・映画の録画や、組み立てない食玩、読まない本に振り回

されるのに疲れつつある。更に後期高齢者の母もノイローゼ状態

で家の中も不快な雰囲気に満ち溢れている。このブログを含めて

全部放棄すれば楽に生きれる気もするが、結局はどれも辞める勇

気もないのが現実だ。ただ、ブログ記事に関しては、現在の自分

自身は不調でも、旧・ゼロロク計画にて出すタイミングを逃し?

沢山貯まった中古玩具のストック記事に込めた熱い思いの魂は色

褪せてなく、引っ張り出す際に再度チェックし元気をもらってい

る。旧・ゼロロク計画の中古玩具の日は「さぼって元気をもらっ

ている」と感じていただければ幸いです。