ラパロスコピストの夢

大阪梅田で子宮内膜症と闘うラパロスコピストのblog
子宮内膜症、子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術はどこまで進歩できるか?

はじめにお読みください

健保連大阪中央病院に勤務するラパロスコピスト(腹腔鏡術者)のブログです。婦人科腹腔鏡下手術、子宮内膜症、慢性骨盤痛等の治療を専門としています。

このブログでは腹腔鏡下手術、子宮内膜症、子宮筋腫に関する基本的な事柄については解説していません。まず、下記のウェブサイトをご覧になることをお勧めします。
日本子宮内膜症協会
子宮筋腫・内膜症体験者の会 たんぽぽ

手術を希望される方はこちらをご覧ください。

医療相談、ご質問にはお答えしませんのでご了承ください。

おすすめの本はこちら?ブックス・ラパロスコピスト

子宮筋腫の診療ガイドライン その3

2008-12-31 | 子宮筋腫
2.In women who do not wish to preserve fertility and who have been counselled regarding the alternatives and risks, hysterectomy may be offered as the definitive treatment for symptomatic uterine fibroids and is associated with a high level of satisfaction.

3. Myomectomy is an option for women who wish to preserve their uterus, but women should be counselled regarding the risk of requiring further intervention.

通常、子宮筋腫の手術適応となるのは、筋腫が何らかの症状(不正出血や過多月経、月経痛、不妊、頻尿など)を引き起こしているときである。もしくは腫瘤が急速に増大しているときにも(肉腫を疑う場合)手術を考慮するべきであろう。

子宮を温存する必要がある場合には子宮筋腫核出術を行うが、普通、子宮全摘術よりも手術時間は長くなり出血は多くなる。また、術後癒着の影響も考慮するべきであろう。(筋腫核出後の子宮全摘術では、癒着で苦労することも少なくない。)筋腫をすべて取り除くことは不可能なので、術後再発の可能性も高く、再手術を必要とするケースも少なくない。子宮が温存できるからといって、ただ筋腫核出をすればいいというわけではない。手術の内容や目的、その時期までよく考えておく必要がある。

登山家はそこに山があるから登るのだろう。
しかし、普通の婦人科医は、ただ、そこに筋腫があるからといって切りにはいかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする