(新)爺砲弾(時事放談)goo版

大陸浪人毛沢山が写真で中国文化を紹介してますw。

中国ス-パ-でじっと観察している男 の巻(Have A Drink On Me_AC/DC)

2013年06月30日 | 中国人研究

 

今回はポンコツ様のブログをパクッて風に記事を書いてみました。(笑)

人民生活区の観察はあきたので、ス-パ-で観察をしてみました。

中国人大好き ひまわりの種。

私はこれを見ると昔飼っていたハムスタ-を思い出します。(笑)

 

真ん中のはみかんの皮を干した物。

最近ハラペコ嬢がこれをポリポリ食ってます。

妊娠中で腹が空くらしく、とにかく仕事中ずっと何か食ってます。

お腹も膨らんできましたが、全体も膨らみつつあります。(笑)

これは苺のグミみたいです。

うさぎが完全にパクリ。(笑)

 

これも梅のグミかいな?

 

胡桃。

割るのが面倒くさいな。

 

 

これもお菓子の売り場にあるんだが、こういうのもお菓子なんですね。

日本人的にはこの漢字はNGだな。(笑)

 

 

続いて飲み物

レッドブル。

世界中で売ってますが、この金色の缶は中国スタイル。(5.5元)

通常の青い缶(いわゆるレッドブルカラ-の奴)もありますが、値段はこれより高い8元です。(ス-パ-には売ってなかった)

ワンロ-ジ-と呼ばれる中国ドリンク。

中国漢方が入った甘いお茶です。

冷たいと美味しく感じますが、ぬるいとうまくないです。

 

中国では一般的な椰子のジュ-ス。

ようするにココナッツミルクです。

飲んだ事ありますが、まあまあです。

買って飲む程ではないがw。

アロエの蜂蜜味ジュ-ス。

お肌とか美容に良いのかも知れないけど、うまいのかな?

ブル-ベリ-ジュ-ス、目によさそうです。

一本20元もします。高い!

アロエと梨のジュ-ス。

アロエ好きだな。

これも梨。

蜂蜜味。

 

桃のジュ-ス。

これ、字が読めない。(笑)

サクランボか?

 

胡桃ドリンク?!

割るのがめんどうな人にはこれだ。(笑)

 

これはリンゴジュ-ス。

DOLEですね。

 

いろいろ変わったジュ-スがありますが、オレンジジュ-スが見あたらない。

捜してみると、ありました。

オレンジジュ-ス・・・・・・・

 

 

 

じゃ~! ねえよ! (笑)

これカボチャのジュ-スです。

カボチャのジュ-スって美味しいのかいな?

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 


中国アクロバット・ア-カイブ編(Shoot To Thrill_ACDC)

2013年06月27日 | 中華アクロバット走法

 

 今回はアクロバット走行、ア-カイブ編であります。

過去の写真をピックアップしてみました。

ざっと見て30台は積んでそうなキャリアカ-。

上の段はスライドして下がるようになってないんだが、どうやって積み卸しするんでしょうか?

 

 

配達のお兄さん。

電動バイクで軽トラック並の荷物を運んでしまいます。

 

田舎では自転車タクシ-が人民の足となっています。

もちろん荷物だって運んでくれます。

 

何処行ったか、道路の傷を追えばわかります。(笑)

売り物(製品)でもこの扱い。

運んでる途中で壊れてしまっても没関心。(気にしない)

 

運転手「しっかり押さえとけよ」

子分「わかりました~親方!」

 

 

こんな高く積み上げてもロ-プ一本縛り。

あとは絶妙なバランス感覚で運ぶのです。

 

後ろに居ればハラハラ、ドキドキが楽しめます。(笑)

浄水を配達してます。

一度にどれだけ積めるか、ギネス記録に挑戦します。(笑)

ロ-プが切れたら凄い事になりますです。

 

 

このおじさまが表現しているのは「中国の現実」です。

おじさまが中国一般人民で荷物が・・・・・。(笑)

 

 

崩れたら死ぬぞ!(笑)

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


気分は夏!な中国女性ファッションの巻(Summertime Blues _The Who)

2013年06月25日 | 中国女性ファッションを探るw

 

 気分はもう夏。

気温の上昇につれて女性の足下も上に上がってまいりました。

脚が自慢のお姉さんには待ちに待った季節がやってまいりました。

 

中国女性の脚ってスラッと伸びてるんですな。

まっすぐで曲がりが少ないって感じ。

 

 

中国人女性、最近はスタイルに惜しみなくお金をかけます。

洋服代、エステ、整形とお金が沢山いります。

基本的に中国女性は結婚しても仕事を続けますのでお金の心配はありません。

うちの会社の既婚女性達もみんなファッションには金を使います。(ハラペコ嬢は除く)

良い傾向です。

でも下請け会社の老板夫人(50過ぎのおばちゃん)のミニスカ-トは不気味いただけませんw。

 

このエプロンみたいなのは流行なのか?

おじさんにはわからんw。

 

ちょっとケバイけどファッションは良いが、歩き方が良くないな。

外股で歩いては綺麗な脚が台無し。(笑)

 

こちらの体格の良いお姉さんも細くはないが健康的なおみ足を露出して夏全開です。

 

健康的なおみ足ですが、きわどい雰囲気ですな。(笑)

 

 

最近は男性も短パン履くようになってきました。

二、三年前は短パンはいて脚出してる男性は少なかったんですが、最近は増えてきました。

でも会社に短パンで来る奴がいるんだが、信じられない。(笑)

 

 

 

こちらのアベックもペアで露出してます・・・・・

 

 

 

 

 

 

腹出して歩いてんじゃねよ! みっともねえだろう!(笑)

中国人男性は暑いとすぐ腹だすんですよね。

なぜだろう?

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


不要品高く売りますの巻(Thorn Tree In The Garden_Derek & The Dominos)

2013年06月23日 | 中華マナー

 捨てる神あれば拾う神あり、中国では捨てるような物でも金になるビジネスチャンスとなり得るのでふ。

人民生活区にはこんな看板が。

廃品回収って書いてあります。

人民が集めた廃品(ペットボトル、段ボ-ル、紙など)を買い取る商売のようです。

でも気になるのが「油回収」。

家庭で使った食用油なんかも回収してるみたいです。

それが地溝油として出回るんですね、きっと。

中国人大好き尿素の袋に入っているのはペットボトルみたいです。

これからどっかに売りに行くんだと思います。

日本では分別ゴミですが、中国では売れる物なのです。

でも何にリサイクルするのかはわかりません。

 

 

定年すぎた年金生活ジジババにとって廃品を集めるのは良いアルバイトになるんでしょうね。

これで孫にオモチャを買ってやるのではないでしょうか?。

中国のゴミ箱はカラスが来て荒らす事はありませんが、ジジババが来て荒らされてしまいますw。

 

一般中国人民はメンツなんか気にしません。

ご近所のゴミ箱チェック収集作業はべつに恥ずかしい行為ではないようです。

「金になる物が落ちてるのに拾って何故悪い」の精神なのです。

 

この人達がいないと中国のリサイクル率はかなり下がるのではないかと思われます。

これからの暑い夏場はゴミ箱チェックも大変な作業となります。

(中国のゴミは分別されないのでゴミ箱には生ゴミも入ってる)

 

 

暑い日差しの中、熱心にゴミ箱チェックするおばちゃん。

日焼けしないように完全防備です。

こうして集めたゴミ廃品はこういう業者が買い取りします。

 

こういう仲介買い取り人に買い取って貰うようです。

いつでもニコニコ現金払いが原則なので、こういう業者って金もってます。

けっこう儲かるんでしょうね。

 

で、人民が集めてくるのは廃品だけではありません。

 

信号無視してるおじちゃんはこんな物をひきずってます。

続いておばちゃんも登場。

 バッ、ババア! いったいどっからそんな物拾ってきたんだよ! (笑)

いったい何に使うんだ?

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


トランプ大好き中国人の巻(The Gambler_Emerson, Lake & Palmer )

2013年06月20日 | 中国人研究

本日は人民生活区観察シリ-ズです。

 

人民生活区の中にはこんなソファ-が置いてあります。

いったい何に使われるのでしょうか?

 

正解はこうやって休日のくつろぎの場として使われるのです。

暑いので家の中にはいられませんから、涼風を求めて外でくつろぐのです。

こうやってボ-と過ごす人達もいれば

ご近所さんとトランプに興じるグル-プもあります。

トランプやってるのを見てる暇な人達も集まってきます。

 

日本じゃすっかり廃れたトランプですが、中国人はトランプが大好きです。

金銭が飛び交ってはいないようです。(笑)

 

こっちでもトランプやってる連中が・・・・・

 

そんなところでご開帳してんじゃねえよ! ゴミが捨てられないだろう!。(笑)

 

てか、通行のじゃま。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村