(新)爺砲弾(時事放談)goo版

大陸浪人毛沢山が写真で中国文化を紹介してますw。

男女保健の巻(Real Love_The Doobie Brothers)

2015年03月22日 | 中国珍景百景

中国人の必需品を売る店。

それは花火・爆竹専門店と男女保健のお店なのです。

これはどんな大きな街でも小さな村でも必ずあるのです。

需要がとても多いのです。

こういうのは私ではなくポンコツ様の得意分野なのですが、今回は私がしかたなく解説いたします。(笑)

保健用品とはいわゆる、アレを売っているお店なのです。

もうとっくに枯れてる私には用がないので、詳しくはありません。

 

どこでも堂々とした店構えなのです。

もちろん薬局で売ってる奴だけでなく、趣味関係の物もあるようです。(笑)

 

 

こういうのは薬局みたいな感じなんですが。

 

こういうのもあるのです。(笑)

こうなるとポルノショップだと思うんだがw

 

もちろん田舎にもあるのです。

場所は問わないのです。

需要はどこにでもあるのです。(笑)

 

この汚い店も近藤さんだけでなく、怪しい油も売ってます。(笑)

いったいなんの油なんだろ?

中国在住のわんばぁだん様に是非試してもらいたいですね。

 

店の中には誰もいなかったので入り口から撮ってみました。

なんか保健とは全然関係ないような物が。(笑)

 

 

このポルノショップ風お店も入り口に変なマネキンが。

夜だけの営業かと思えば・・・

 

 

真っ昼間も絶賛営業中アル!(笑)

 

昼間に見るとマヌケだな。

 

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


中国無駄な物特集の巻(Money For Nothing_Dire Straits)

2015年03月15日 | 中国珍景百景

日本のバブル時代には金余りでいろいろ無駄な物作りましたが、バブリ-になった中国では桁違いの無駄な物が作られるのであります。

無駄に広いだけの公園とか、農村に高速鉄道のりっぱな駅があるとか、やりたい放題。(笑)

まあ角栄も同じ事やったんで、日本も変わらないんだがw

ヨ-ロッパ風の建築物。

いったいなんでしょうか?

ホテル?

 

ではありません、ただの高速道路のパ-キングエリア。

たんなる食堂です。(笑)

しかも殆ど人いませんし。

いったいどんだけ金かけたんでしょうか?

いわゆる箱物行政ですね。

 

こういうモニュメントは何処にでも建ってます。

市政府に赴任した強酸党政府の役人がこういうのが好きなようです。

自分の実績作りに使います。

 

地球儀の上にお馬さん。

もう少しましなデザインは考えなかったんでしょうか?(笑)

 

 

芸術は爆発だ!風。

田舎にこんな物建てても誰も関心はないぞ。(笑)

 

 

これは中国らしくて良いかも知れないがでかすぎだろ?(笑)

しかし観光地でもない、このど田舎の町に必要なんだろうか?

 

中国龍蝦の都(ここはザリガニで有名な所)

地球儀の上に巨大なザリガニが乗ってます。

センスゼロ。(笑)

 

さらにアチコチにこんなザリガニが。(笑)

夜は怖いかも。

 

湖南省の長沙にはこんな巨大な人の頭が?

ジモティ中国人に聞いたら、これは中国建国の父、毛沢東なんだとか。

 

 

前から見ると・・・・・・

 

毛がありすぎだろ!(笑)

小倉アナじゃねえんだぜ。

これでは誰だかわかんねえよ。

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


中国でしかみられない物の巻(Play That Funky Music_Wild Cherry)

2014年12月30日 | 中国珍景百景

 本日は日本では見かけない中国独自の光景をご覧いただきます。

尚、お食事中の方は自己責任でご覧下さいませ。

 

最近無錫市内で設置されているカ-ド式レンタル自転車。

設置箇所は増えていますが、利用者は少ない。

借りた物は返さん、 が中国人なの返却が面倒なんでしょうな。(笑)

 

 

 

かなり低い位置にある高圧トランス。

なんでこんな低い位置にあるのかと言うと、作業員が登り易いからです。

なんせ作業員は梯子も高所作業車ももってないからです。(笑)

 

高所作業と言えばこれです。

クレ-ンに作業籠をぶら下げています。

これは非常に危険です。

安全より経費が最優先になるのです

日本でこんな事したら速攻で作業中止、労動基準監督署の調査が入ります。

しかし、上で作業してるのに下は立ち入り禁止にしてねえじゃん。(笑)

 

 

なぜか道路の真ん中にゴミ箱が?

ゴミ収集車がここに放置して行ったんでしょうね。

そして誰もかたづけません。(笑)

 

 

ス-パ-の入り口にこんなのが?

桜、侍、着物、これが日本のイメ-ジなのか?

しかし此処で顔出して写真撮る奴はいねえと思うんだがw。

 

そして中国と言えばこれだ!

恐怖のニイハオトイレ。(笑)

溝にまたがってするのです。

ケツを出すか、頭を出すか、は個人の自由です。

中国人は知り合いと此処で遭遇しても知らん顔をするのが習わしです。

ニイハオと挨拶はしません。(笑)

 

これは作り方がうまいです。

上のように入り口から丸見えではありません。

しかもトイレットペ-パ-がわりの新聞紙まで置いてあります。(笑)

こんな堅い紙でお尻が拭けるとは思えませんがw。

 

 

中国の道路では市境なんかに料金所があるんですが、そこには最近こんな看板が・・・・・・・ 

 

 武装検査かよ!最近は物騒なんだな?(笑)

だいたいテロ起こそうとしてる奴が自分から停車するわけねえだろ。

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 

 


田舎の情景の巻 2(Country Life_Roxy Music)

2014年09月09日 | 中国珍景百景

 本日は最近良く出かけている常熟の田舎の風景をご覧いただきます。

 

もちろん高層マンションも人民アパ-トもありません。

一軒家の農家みたいなのが多いのです。

なんとなく日本の地方の農村部みたいな雰囲気です。

良い雰囲気です。

 

ここも人が住んでるのかな?

 

住んでました!

長屋って感じですかね。

 

りっぱな塀に囲まれたお家。

まあ、中身は間違いなく煉瓦ですがw。

 

頑丈な門扉でガ-ドされています。

都会の高層マンションに住むより田舎でもこういう一軒家に住める方が幸せかも。

 

住宅街を抜けると商店街があります。

田舎の宝石屋さん。(笑)

 

 

田舎の写真館。

 

田舎の精肉店。

 

飯店では道路で仕込み中。

とっても衛生的なお店です。(笑)

 

人力資源、つまり職業紹介所みたいなんですが、扉に夫妻保健とか、設生用品とか書いてあります。

いったいどういう意味でしょう?

 

店の前にはこんな看板が・・・・・

これはポンコツ先生がくわしいはず。(笑)

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


田舎の情景の巻(Yellow Submarine_Ringo Starr)

2014年08月31日 | 中国珍景百景

 この処、田舎(常熟市のどっかの村)へ通っています。

高層ビルもマンションもない、開発とはかけ離れた村なのです。

 

田舎のコンビニ。(タバコと飲料しかない)

 

田舎のス-パ-マ-ケット。

 

田舎の繁華街w。

 

田舎の兄ちゃんと姉ちゃん。(笑)

 

田舎のフェラ-リ。(笑)

 

田舎の公衆トイレ。

田舎の公衆トイレ、その2

 

田舎の計算機。(笑)

日本でも経理畑の人はソロバンつかったりしますが、中国の田舎ではソロバンが現役のようです。

しかし珠が多いので日本とはやり方が違うようであります。

 

 

 

こんな田舎でもアップル社の製品があるのです。

しかも偽札判別機。

S・ジョブズが中国で偽札判別機を作っていたなんて知りませんでした。

 これです。

じゃ~!ねえよ!(笑)

リンゴのマ-クが逆になっとるw

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村