(新)爺砲弾(時事放談)goo版

大陸浪人毛沢山が写真で中国文化を紹介してますw。

ス-パ-の新鮮すぎる食材の巻(Snake Dance _Whitesnake)

2013年09月29日 | グルメ

 

本日は日曜ですが、出勤日でした。

休みは土曜日だけ。

10月1日から中国の建国記念日である国慶節で7日まで休み。

なので本日は振り替え出勤となっております。

土曜日は買い物に出かけました。

いつも行くス-パ-ではなく、バスで20分の大型ス-パ-へ行ってきました。

今回はここで観察です。(笑)

やはり面白いのは魚売り場。

海の魚はこの状態です。

この黄色くなってる魚はなんだろう?

不気味です。(笑)

やはり中国では新鮮=生きてる がセオリ-なのです。

 

やはり新鮮な生きてるお魚さんは淡水魚なのです。

これは小さいナマズです。

このおじさんは何をしているのでしょうか?

 

水槽の魚を自分で網ですくっています。

あたりは水でびしょびしょとなっております。

すくった魚はこのまま秤のところまで持っていって値段をつけてもらうのです。

自分で新鮮な魚を選ぶのが自己責任の国、中国のやりかたです。

 

他の水槽にはこんなのも。

淡水の蟹です。

上海蟹と似ていますが違います。

これも自分で選んですくうようですが、こいつらには足があります。

すくい落としたら逃げられちゃいます。(笑)

 

そしてこっちには、こんな看板が・・・・・

これは日本人でもわかる中国語であります。(笑)

 

飼育用ではありません、新鮮な食材です。

ゲロゲ-ロ。(笑)

 

こっちの左の看板が気になりますw。

けっこう良いお値段します。

うまそうな食材なのでしょう。

 

 

それはこれだ!

すっげい不気味だろ!これ食うのか中国人?(笑)

 水面に口らしい物を突き出してます。

映画「プロメテウス」にこんなの出てこなかったか?

 

と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 


人民の腹を満たす物の巻(Wholefood Boogie_Pete Sinfield )

2013年09月26日 | 中華マナー

 

中国人の腹を満たす所、それは異常に多い飲食店や露店なのです。

日本人的にはNGな所がほとんどですが、胃腸が丈夫な方やチェレンジ精神のある方なら問題ありません。(笑)

 

これは大根を小麦粉を絡めて揚げた物。

人気があります。

うまいのかは食べた事ないのでわかりません。

 

顔のでっかいおばちゃんが売ってるのはミカンです。

中国人は果物大好き。

ここで買って食べながら歩くのです。

道路にミカンの皮が散らばります。

 

 

杏の飴売りのおじさん。

これからどこかで売るんでしょうね。

この箒みたいなのに刺さった状態でどっかで仕入れて来るんだと思います。

 

中国人はこれを見ると買ってしまいます。

きっとDNAに書き込まれてあるんだと思いますw。

なので良く売れるんですな。

 

 

 

 

国有地占拠原発反対暴力左翼活動家テント村歩道を占拠状態の露天街。

もうこうなったら城管(市政府の管理組織)でも排除できません。

暴動になってしまいます。(笑)

いろんなお店が営業しています。

 

メニュ-はいろいろ書いてありますが、ないものがほとんどのはずです。

場合によっては全然違う物を売ってる場合もあります。

それが中国なのです。(笑)

日本人的にはNGワ-ドの臭豆腐。

でも中国人はこれが大好き。

追いも若きもこれの前を素通りできません。(笑)

 

おしゃれなカフェスタイル。

こういう所で食事ができれば一食10元(160円)くらいですかね?

日本料理だと一食100元はかかりますから、客桟老板様みたいに中国慣れした人なら安上がりであります。

 

これは麺を油で揚げたお菓子みたいな物です。

食べた事ありますが油っぽいのでうまくありません。

 

 人民生活区にある飯店は何故か厨房が外にあります。

 

調理器具や食器等はすべて屋外にあるんですが、夜もこのままだとすると・・・・・。(笑)

まあ、ほとんどの料理が強力な火で調理するから問題はないと思います。

中国人が生の食材を食べない理由がわかります。

 

で、比較的安全で、生ものを扱う日本料理街の裏側を覗いてみました。

 

 

そんなとこで生野菜洗ってんじゃねえよ!きたねえだろ!(笑)

見なかった事にしておこう。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


ゴミも集めれば金になるの巻(Sole Sourvivor_Asia)

2013年09月24日 | 中国珍景百景

本日は中国的エコロジ-と中国の老後生活についての考察です。

いつものふざけた内容とは違いとは違ったまじめな取り組みです。

   

人民生活区にはこうやって資源ゴミを買い取る業者がやってきます。

人民はこの人達に集めたゴミ再生資源を売るのです。

ゴミも集めれば金になる。

中国のことわざです。(嘘)

 

 

たくましいおばちゃん登場。

厳しいゴミ資源争奪戦を生き残る為にはたくましくなくてはいけません。

 

 

ゴミ箱チェックもですが、周りに散らばってる資源にも気を配る必要があります。

なにしろゴミ箱へ捨てる人よりもその辺にポイ捨てしちゃう人が多いので。

 

戦利品を並べるおじちゃん。

収穫の多さに顔もほころびます。

やはりダンボ-ルゴミ資源は、大きなお店の周りを捜索するのが一番てっとり早いようです。

大物が狙えるのであります。

 

とにかく普通の一般人民がゴミ再生資源集めちゃうのが最近の流行なのです。

逆に田舎にはこういう人達はいません。

なぜかというと、田舎にはペットボトルやダンボ-ルがゴミ箱に捨てられる事はないからなのです。(笑)

都会でしか見られません。

 

 

大量に集めるにはしっかりとした袋が必要です。

初心者はビニ-ル袋を使いますが、途中で破けてしまいます。

せっかく集めたゴミ資源を取りこぼしてしまっては何にもなりません。

 

さばけた格好のおじいちゃんですが、ゴミ資源集めのプロなのです。

麦わら帽子、尿素の袋が必須アイテムなのです。

この袋なら破けません。

年期が違いますw。

 

ス-ツとか着てたら品のよさそうなおじいちゃんですが、残念ながらゴミ箱を覗いちゃってます。

中国は女性55歳、男性60歳で定年退職を迎えます。

その後は年金生活に突入となりますが、やはり何処の国でも一緒ですが年金だけでは生活が大変です。

手に職があると道路工事日雇いとか、路上タイル直しとか、植樹への水まきとかの仕事があるみたいです。

でもやはり老後でも働ける仕事は少ないので、手軽に出来る再生資源集めを行う人が多いのです。

でも、今までやってた仕事とはあまりにも違いすぎる行いなので、気持ちのふっきれた人にしかできません。

 

 

こっちにも初心者らしいおじいちゃんが・・・・・

悩んでないでさっさと拾えよ!ふっきれないと生き残れないぞ!(笑)

 

おじいちゃんガンガレ!

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


新シスタ-ズ登場の巻(Girls, Girls, Girls_Motley Crue)

2013年09月22日 | 日記

嫁に行けないシスタ-ズもドスコイ嬢(28歳、元ハラペコ嬢)は来月ご出産予定、来月から2月末まで出産休暇で長期休暇。

爆睡嬢(27歳)は来月結婚式(結婚届けはとっくに出してる)で大忙し。

グレイ嬢(29歳)は彼氏居ない歴30年を迎えようとしていますが、仲間内でケンカして脱退。

で、最後の砦であるバイ林嬢(31歳)は突然、前の彼氏とよりが戻り、今年中に結婚するべくデ-トが忙しくなりました。

おかげで我が家に晩飯を食いにやって来なくなりやがりましたので、最近作る料理は手抜きが多い。(笑)

 

 

マ-ボ-豆腐にチキンラ-メンぶち込んだマ-ボ-ラ-メンとか・・・

 

もやしラ-メンとか・・・・・

クリ-ムシチュ-とか、適当だったんですが。

 

中秋節休暇の20日は、中古旧シスタ-ズに替わってニュ-シスタ-ズがお昼を食べに来る事になりました。

久しぶりにまともな料理を作る事に。

天麩羅とか

モツ煮作ったりしました。

 

リクエストのお好み焼き(広島焼き風)

野菜天麩羅盛り合わせ。

チキン唐揚げ、その他素麺なんかも作りました。

 

で、新シスタ-ズはこれだ!

 

 

 

ニイハオ! 私 ぴちぴちの三歳児 イエ-イ!

っと言う事で思いっきり若返りますた。(笑)

 

 

 

でも・・・・・

天麩羅にケチャップつけて食べるのはやめてくれ!(笑)

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 


中秋節、月餅パニックの巻(Bark At The Moon_Ozzy Osbourne)

2013年09月19日 | 中国珍景百景

本日(19日)から中秋節。

木、金、土の三日間お休みになります。

そのかわり日曜日が出勤になるという変なカレンダ-なんですが。

明日(20日)は人が来るので、料理を作る為に材料の買い出しに行かねばなりません。

日本料理屋でお昼を食べてからス-パ-マ-ケットへ出かけました。

 

 

なんと一週間前から山のように積んであった贈答用の月餅が・・・・・・

 

こっちは売り切れ。

やはり中国人は「中秋節に月餅を食べるアル」という遺伝子情報がDNAに書き込まれているに違い有りません。(笑)

 

食品売り場にも月餅コ-ナ-ができてます。

 

人だかりしてます。

いろんな種類を選んで袋に入れてます。

これは贈答用ではなく自分で食べるやつですね。

月餅というよりケ-キみたいのもあります。

とにかく月餅は沢山並んでます。

月餅屋のかきいれ時なのです。(笑)

 

私が昼時を狙ってス-パ-へ買い物来るのは、この時間帯は空いてるからなのですが・・・・。

 

 

 

じゃ~、ねえよ!(笑)

 

レジは長蛇の列になってます。

 

レジは珍しくさぼってないで全部開いているんですが、あまりの客の多さでさばけません。

月餅や今夜のご馳走用の食材の買い物をする客でごった返しです。(笑)

 

私は買い物15分で済んだんですが、レジ待ちで40分もかかりやがりました。

疲れた。

これは、あまりのレジ待ち時間に、痺れを切らした客が置いて行ちゃった買い物カゴです。(笑)

 

こっちも。(笑)

多分買い物途中であきらめた客が、ここにショッピングカ-トを置いて出て行ったんでしょうね。

 

こっちにも・・・・

こんな所に投げ捨てていくんじゃねえよ!(笑)

もう、もの凄い状況となっております。

中秋節初日に買い物行くものじゃねえな。

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村