goo blog サービス終了のお知らせ 

(新)爺砲弾(時事放談)goo版

大陸浪人毛沢山が写真で中国文化を紹介してますw。

中国式路上商売の巻(We Are The Road Crew_Motorhead)

2014年08月19日 | 中国人研究

 本日は暑い路上で繰り広げられる人民の商売をご覧いただきます。

 

当然自転車で現れたおばちゃん。

生きた鶏を売ってます。

買う人は自分で〆るのかいな?

 

天秤棒行商のおじいちゃん。

中身がなんなのか気になります。

おそらく貝とかタニシだと思います。

 

桃を売る行商のおばちゃん。

天秤棒にぶら下げて、さらに籠まで持ってます。

重労働なのですが、頑張ってます。

 

「新鮮な川海老だよ!買っていかんね。」

と、通行人に威勢の良い掛け声をかけてるおばちゃん。

売っているのは生きた川エビです。

有害な河で育った新鮮さがウリなのです。

中国人は死んだ魚とか貝は買いません。

 

 

こちらも新鮮な川の魚を売っています。

ポンプで空気を送るパフォ-マンスを行っています。

しかし空気送り過ぎ。(笑)

 

中国人は家で朝食を済ませる人は少ないようです。

みんな通勤途中でこういう屋台で饅頭とか焼餅(ナンみたいな小麦粉を練って焼いた物)を買って食いながら通勤するのです。

こういうお店は朝だけしかやってません。

つまり6時頃から9時頃までが営業時間なのです。

昼間は何やってんでしょうか?

 

靴磨きのおばちゃんです。

移動式の椅子とか持ってます。

設備投資が本格的なプロのおばちゃんです。

 

路上でタニシを売るおじちゃん。

タニシは無錫料理にはかなり使われます。

どっかで養殖されてるんだと思います。

 

次の日もおじちゃん登場。

今度は果物売りのおばちゃんに囲まれてうれしそうです。(笑)

 

 

 

一人でさびしそうな桃売りのおじいちゃん。

 今日は誰も集まって来ません。

 

 

こちらは夫婦で商売してるみたいです・・・・・・

じゃ~!ねえよ!(笑)

よく見れば募金箱があるw。

歌うたってるだけで募金が集まるんかいな?

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


人民ののどかな暮らしの巻(Fanfare For The Common Man_Emerson, Lake & Palmer)

2014年08月14日 | 中国人研究

 先日(休日)は床屋さんへ行きました。

ここです、人民生活区の一角にある小さな床屋さんです。

私のマンションの周りは商業街なので床屋はいくらでもあるんですが、店構えは良くてもへたくそな上に料金も35元以上もしやがる、ぼったくりの床屋ばかりなのでここまで出かけてきます。

日本の国会議員のくせに韓国まで経費で出かけて反日デモに参加した、民主党の元国会議員、あき韓政権時は公安委員長で現在は公安の監視対象w岡崎トミ子先生にそっくりなおばちゃんがやってる床屋さんなのです。

このおばちゃんは岡崎トミ子と違って反日ではないので日本人でも親切に頭を刈ってくれます。

しかも15元。(日本円で250円くらい)

4月に10元から15元に50%の値上げをしましたが、それでも安い。

店は汚いけどうまい散髪技術なので安心なのです。

 

ついでに付近の一般人民の生活区の観察に出かけてきました。

ここも床屋さんですね。

日本人が中国の床屋へ行く場合、だまってるとモミアゲがなくなりますので注意が必要です。(笑)

 

 散髪後、ご近所を散歩です。

なんか中国とは思えないような人民生活区なのです。

あまり人通りがありません。

新区あたりの汚い人民生活区とは違った雰囲気です。

 

この辺は市内の中心部なので、昔からこの辺で暮らしていた人が多いのではないでしょうか?

ゴミも落ちてないので品の良い人が住んでるのかな?

車もヒュンダイとかの安物じゃなくてドイツ車やフランス車が多いです。

 

庭付きの一軒家みたいなのもあります。

昔はこういう一軒家に住んでる人民も多かったんでしょうな。

 

この辺は共同住宅になってますが、信じられないくらい静かです。

それに人があまりいませんねん。

 

 

住宅街を抜けると商店街になります。

この辺は中国らしい雰囲気となってますw。

 

屋台風飯店なんかもありました。

こうなると他の人民生活区と変わりません。

 

それに

 

路上でお昼寝してるおばちゃん達もいます。(笑)

のどかで良いな。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


街中のコレクタ-特集の巻(Star Collector_The Monkees)

2014年07月24日 | 中国人研究

 

本日は炎天下の中、街を綺麗にする為に頑張っている、おじちゃんやおばちゃんの姿を特集しました。

長年の共産主義活動で養われた公共奉仕のすばらしい姿をご覧ください。

天秤棒をを担いで収集活動中。

炎天下の中で痩せたおじちゃんが頑張っているのです。

 

 

かなりお歳をめした品のよさそうなおじいちゃん。

大躍進時代に大活躍されて、今は悠々自適な年金生活をしていると思われる年代です。

しかし若い頃に鍛えられた共産主義活動への情熱は無くならないのです。

 

若い子でも遊んでいないで奉仕活動に参加です。

りっぱな精神は不屈の共産主義への啓蒙の現れなのです。

将来は共産党のリ-ダ-になるかも知れません。

 

拾ってきた再生可能なビニ-ルを天日干しして乾かしているおばあちゃん。

ゴミも分別すれば資源となる、のです。

地球にやさしい、りっぱな行いだと思います。

 

中国のゴミは分別式になっています。

ペットボトルなどは分別側に捨てなくてはいけません。

でもいつも空なのです。

それはこの人達の働きによる所が多いのです。

公共事業で再生ゴミを集めなくても良いので人件費の削減に繋がるのです。

これぞ、人民による共産主義革命の成果なのです。

 

猛暑の中、大きな袋を担いで町中のゴミ箱をチェック中。

本当にご苦労様であります。

 

このおじちゃんも猛暑の中、大汗をかきながら巡回中。

夏場のサンタクロ-スではありません。

 

このおばちゃんは毎日パトロ-ルしているのです。

それもかなり遠くまで遠征しているのを見かけます。

雨の日も風の日も休む事はありません。

 

袋じゃ面倒臭いし量が少ない。

このおじいちゃんのようにリヤカ-を使うと大きな物でも集める事ができるのです。

 

 そしてこの夫婦も機動力があります。

いったい、どんだけ集めるんだよ?(笑)

上にのっかてるボトルの処理がすんばらしい。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


野郎共の夏がやってきた!の巻(Footstompin' Music_Grand Funk Railroad)

2014年07月22日 | 中国人研究

 先週の土曜日から本格的な夏日に突入したようで、30℃超えの日が続いております。

バンパイアの私は太陽光に弱いので毎日が大変です。(笑)

そんな中、大汗をかきながら野郎共のファッションを取材してまいりました。

一見欧米人のような顔だちと身長。

鼻もすらっとしていますが、中国人です。(多分)

ハ-フかな?

しかし、この髪の毛どっちが本物の色なんだろ?(笑)

 

こういうピッタリな洋服は痩せてないと似合いません。

しかし、今どきはこういうファッションが流行なのかいな?

日本で廃れた韓流なのか?

 

中国人にもオタクがいるようです。(笑)

日本だとアキバに沢山いますが、無錫の街中でも棲息していました。

しかし、これじゃ彼女ができないぞ。

特に若○ゲの彼氏。

 

 

こっちにもオククっぽい人が。

女性達は夏になると自慢の長い足をさらして目の保養に貢献してくれますが、野郎共はだらしない格好になるだけなのです。(笑)

 

左=靴は良いがカバンがNG。このスタイルには似合いません。

中=若いのにおっさん臭い。靴がNG。どっちかというと日本人駐在員の休日スタイルに似てる。(笑)

右=顔立ちは良いんだが胴が長いアル。

 

 

なんとアメリカンバイカ-御用達のTシャツなんですが、全く似合わない角刈りにメガネのデブお兄さん。

髪は肩まで伸ばして腕には入れ墨だろw。

 

野郎共の真夏のファッションはこれだ!(笑)

 

夫婦でお出かけのようですが旦那は腹出して歩いてしまいますw。

これではデ-トが台無しですな。(笑)

 

 

街中で鍛えた肉体美を披露うするのも男性ファッションの醍醐味なのです。

まあ、汗で濡れるから脱いじゃうだけなんですがね。(笑)

 

そして年期がはいったおじちゃんは

 

 

最初から何も着てねえのかよ! しかもカバン持ってまさかのお仕事中?(笑)

最初から上半身裸なのはマ-ク・ファナ-(グランド・ファンク・レイルロ-ド)だけじゃなかったんだな?

 

 

と思われるロックファンは

 ↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


無錫で、おフェラ-リ売りますの巻(Highway Star_Deep Purple)

2014年05月18日 | 中国人研究

 

 ちょっと前まではVWのOEM生産車であるカルロス・サンタナしか走ってなかった無錫の街ですが、今やそんな時代遅れの車を欲しがる奴はいないようです。

金持ちになった証におベンツを買うのです。

成金野郎は最低でもレクサス、ベンツブランドを買わなければなりません。

使い勝手とか性能はどうでもよいんです。高級かどうかが重要なのです

高級乗用車や高級SUVがゴロゴロと路上駐車されているのです。

 

最近いっぱい走ってるのがこれ、スマ-トです。

これはインディアンみたいな飾りが付いています。

1000ccの70馬力くらいの三菱製エンジンを積んだ二人乗り乗用車。

日産マ-チ同等の性能で、中国元で20万元以上もします。(約340万円)

いちおうベンツの子会社の生産なんで、中国人のプライドをくすぐります。(笑)

おベンツをもってる人のセカンドカ-として、おベンツは買えないけどブランドにこだわる人向けなのです。

 

フォ-ド・ムスタングが爆音を立てて走り廻ります。

ちょっと前までは資本主義の象徴であったムスタングが、中国の地方都市を走り廻るとは毛主席も予想できなかった事です。(笑)

 

ポルシェのボクスタ-。

ポルシェのオ-プンカ-です。

今の無錫市内でポルシェは4ドアからオ-プンカ-までいろんな車種が見られます。

ポルシェの4ドア(パナメ-ラ)なんかトヨタカロ-ラより多く見かけるのであります。

ポルシェの販売店はウハウハでしょうね。

ドイツでもそんなに売れないでしょうから。(笑)

 

 

これイタリアのトラクタ-スポ-ツカ-メ-カ-のランボルギ-ニです。

 ガヤルドスパイダーだとするとお値段は日本円で3000万円以上します。

中国だと輸入税がかなりかかるからもっと高額でしょうね。

なんたって値段が下がるどころか上がって行く車ですから、走る理財商品です。(笑)

ナンバ-からすると無錫の住人なんでしょうね。(田舎モンが乗る車じゃねえぞw)

 

 

 そんな成金金持ちが増えた無錫、高級商業ビルの一角におフェラ-リとマセラッテイの専門店が開店しました。

マセラッテイ・グランドツ-リスモ。

日本だと芸能人とか詐欺商法やってる奴とか、インチキ賭博警察の天下り先朝鮮玉入れ屋パチンコ屋くらいしか買えませんが、無錫市民は普通に買うことができるようです。(笑)

エンジン出力400馬力以上もある、後輪駆動の車ってのは非常に運転が難しいのですが、大丈夫か?

雨降ったらアクセルふめねえぞ多分w  

 

こっちには珍しい4ドアモデルが

 

 

 クアトロポルテって車種ですね。(たぶん)

V8エンジン4000cc、450馬力もあるサル-ンです。

マセラッテイの4ドアなんて初めてみましたよ。

こんなのをファミリ-カ-にしちゃうんですね。

(下手うちゃ一家全滅だぞw)

 

で、マセラッテイの親玉である、おフェラ-リ登場。

F12ベルリネッタってやつかも?

740馬力もある後輪駆動の真紅のおフェラ-リ、お値段は4000万円くらい。

レ-シングドライバ-並みのテクニックがないと、この車の性能は引き出せません。

運転のへたくそな中国人が乗ったら速攻でスピンして全損間違いなし。

 

運転の下手な中国人はこれで練習してから買いましょう。

 

       

 

これだってフェラ-リ製だぜ。(笑)

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村