ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

我家で女子会

2014-10-28 18:46:20 | 友達

今日の女子会は我家です。
昨日とは違ったメンバーでパッチワークの仲間で長年勤めていた会社の友人達。
午後1時過ぎになると3人がやって来た。
31日のお稽古日の準備、私は数日前からパターを決め布を型紙に合わせカットの途中
ショルダーバックを作る一人の友人はパッチワーク教室の雑誌を本棚から取り出し
これにしようか・・・いやこっちのパターンがいいかな?となかなか決まらず。
他の者のアドバイスを参考にして1時間後には決定。
作品に掛る前に皆でパターンや布の色合いなどあれこれ話す時間も楽しいものである。
いい友達関係がいつまでも続きます様に。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココスで女子会

2014-10-27 08:54:28 | 友達

今日はメンバーで4人、ゆっくり話しが出来て長時間気を使わなくて居れる理由でココスに決まり。
11時半の待ち合わせ、ほぼ同時間に集まり入店。
席は禁煙席でゆっくり居れる場所を奥の席が空いていたのでそこへ、メニューを決めるまでには少々時間が必要です(笑)
結局4人同じメニュー「北海道産」真鱈の甘酢ソース ランチに
ランチの後はドリンクバーを付けてゆっくりです。
今日の話題はおもに『人の運』
確かに運がある人ない人はあると思います。
何かにつけて運がある人っていますよね~友人のガン検診に付いて行きついでに自分も受けると友人じゃなくて自分がガンに、こんな話は私の知っている人の中にもいます。
ガン検診、早期に発見ですがこれもお医者さんいよっては・・・私の友人は早期に見付けてくれたお陰で元気ですよ。
就職にしても言えると思いませんか。いくら良い学校を卒業したからと言っても皆が大企業にいける訳ではありません。
事故にしても同じ事が言えるでしょう。
自分は運が良いのか悪いのか?ちょっと考えてみた。
良い方だとは言えないかな~悪いとも言えないし・・・きっと運の良い人は少ないであろう。
きっと選ばれた人なんだろうなそういう事で納得しておこう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテドラ ウィンドウ

2014-10-13 12:48:00 | 趣味

完成

ウィンドウと言うのは納得しますね
窓から見えてるような~
少し配色が失敗した様な気もしますが・・・
まぁ~完成したので、これでいいか。
これは白い部分が台布、折り紙を折る様にするんですよ。
そこへ柄物の飾り布を置き、台布を折り曲げて奥たてまつりをします。
この裏はこんな感じです。

折り紙でしょう。
キルト芯を使わず、キルティングもしないので出来上がりが早いかも。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文・利尻島

2014-10-06 08:32:13 | Weblog

おはようございます。今の時刻4時35分です。
昨夜は部屋の暖房で暑くて今朝はまずはへその後朝食です。でも落着いてはいられません。
今日は2島を巡ります。


稚内港6:30発のハートランドフェリーで1時間55分掛けて礼文島へ渡りますが、これまた大変今日は11団体とこの時期では珍しくツアーが多いようですよ。6月7月などは18団体にもなるとか。
今日の団体数でも座るところを確保するのが難しい、乗船してからグレードアップして1等席へ移動しました。やれやれ。
礼文島(香深港)に到着です。ね、乗船客の数が凄い。
31名が乗り込んだところで日本最北限スコトン岬へ向けて出発です。
途中江戸屋山道を15分の散策、6月~7月は高山植物が沢山見えるそうですが今は
レブンイワレンゲ
向こうに見えるトド島を眺めながらの散策でした。
トド島には春から夏にかけトドが沢山やって来るらしいですよ。
に乗込み岬の先、スコトン岬へ到着。
日本の最北限へ、下の展望台まで行って来ました。
宗谷岬が日本最北端なのでここは最北限と言うそうですよ。
次の観光地はバスを降り60段の階段を上がっての景観を望みます。
確かに海は澄んで綺麗でした。
この風景、映画で観た人もいるのではないかな・・・映画「北のカナリア」のロケ地です。観光地になるんですね~

礼文島の観光はここまで。午後は利尻島へ移動です。
フェリー乗り場で綺麗な利尻富士を見る事ができました。

香深港⇒40分程⇒鴛泊港(利尻島)到着
礼文島の人口は2千人程、ここ利尻島は5千人程度とか。
観光は島の周囲を走りながらガイドさんの説明を聞きながら、少し空模様が怪しくなりかけたのを心配していると姫沼に到着。
神秘の水辺姫沼へ以前はここでヒメマスを養殖していたそうですが今はしてないそうです。この沼の周りを散策です。
心配は的中、オトトマリ沼では雨がポツリポツリと次の仙法志御崎公園では必要に10月3日の観光はここまで。
17:00にはホテル利尻へ到着です。
今日もまずはを楽しみ次は夕食です。

ホテル利尻は町営でした。冬はたぶん誰も来ないのだろうな~この日は大型バスが4台駐車していました。
夜8時からはロビーではネイチャーガイドの方がビデオ映像で島の四季を説明してくれました。
今夜も早く9時過ぎからの就寝です。
今日10月4日は朝食もバッチリ撮りましたよ。

今日の観光は富士野園地、展望台からは礼文島が一望出来ますが・・・

バスが駐車しているところエゾカンゾウの大群生地、花が咲いた時期に「北のカナリア」のロケ地になったそうです。

観光はこれで終了。
フェリー乗り場に行くと昼からの便は低気圧の影響で欠航が決まっているとの情報、良かった。
ツアーでも天候の事情などで1日足止めになり宿泊したとしてもその宿泊料は各自もちなんですよ。
最近まで知りませんでした。
今から帰路に着きます。
鴛泊港⇒1時間55分⇒稚内港⇒稚内空港13:00⇒⇒羽田14:55羽田16:15⇒⇒徳島空港17:30
一度も訪れていなかった礼文島・利尻島の2島。
あれだけしか離れていない2島なのに島の様子は全然ちがいます。礼文島には木という木が見られませんでした。
2島とも山の動物はいないとか熊の心配も夏のマムシの心配もないそうです。
遠かったな~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文・利尻島へ旅

2014-10-05 16:42:49 | 旅行

10月2日自宅5時50分阿波踊り空港へ
NANの待合所では数組の方がすでに待っていた。当然同じコースだろと思いきやコースは草津温泉・北海道5日・礼文島・利尻島3日間
礼文島行きは徳島からは私達3名、旅行社の方が言うには後6名参加で羽田で一緒になりますとの事、全員で9名?
NAN7:40フライト羽田へ到着。羽田では添乗員の方が待っているとの事で搭乗口71番へ待っていてくれました。
羽田から1時間55分で稚内空港へ。
稚内で添乗員さんの所へ行けば人数が9名じゃない
に乗込むと今回のツアーは総勢31名で徳島3人、高知6人、22名は千葉・静岡・茨城・群馬の方でした。

最初の観光は日本最北端の宗谷岬です。バスを降りると海からの風が寒いっ!

サハリンを見つめる間宮林蔵の立蔵がありますよ。対岸のサハリンまでわずか43kmらしい、この日は薄っすら見れました。
次は稚内公園へ樺太で亡くなった人々の慰霊碑、南極観測樺太犬訓練記念碑、旧ソ連軍の侵攻により自ら青酸カリで命を絶った真岡郵便局の9人の女性電話交換手の慰霊碑がある。

2日はここまでの観光でPM3時過ぎにホテル滝川へ到着です。
お部屋517号へ一休みしてからで疲れた体を癒して次の楽しみは夕食です。
いつもの私、レストランにカメラを持って行くのを忘れてご馳走を撮る事が出来ませんでした。
夕食時に飲んだアルコールがまわったのかを観ながらベットでうとうと8時だというのに眠気がすでに主人と友人は爆睡
明日のホテル出発は5:40なので今夜は早い就寝です。おやすみなさい。
礼文・利尻島は明日に紹介します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする