今日は教養講座の日
午前は「薬草で健康づくり」午後は「介護助手」制度について
はじめに
まずは平均寿命は延びているのはよく知っている事ですが
健康寿命は男性71歳・女性は74歳
薬効のある自然物を教わりました
龍骨・熊胆・海馬・霊芝・人参(朝鮮)
正直、これは余り分かりませんでした。
暮らしの中の薬草
夏に体に良い食材の効能
スイートコーン:疲労回復
枝豆:血圧上昇を抑える。
オクラ:胃腸粘膜の保護修復に役立つ
なすび:ポリフェノールの抗酸化作用(皮ごと食べること)
暮らしと薬草
お屠蘇って知ってました?我が家は清酒を頂いてました。
山椒・桔梗・ニッケイ・防風・陳皮などを浸けて作るのですね。
七草がゆ・春の山菜(ふきのとう・わらび・タラの芽)
薬草を用いる時の注意
部位によって薬効が異なる事
クワの葉:高血圧、動脈硬化 しかし実は低血圧、冷え性、滋養強壮
とま反対の効能、注意したいですね。
先生のお勧めはお茶
ドクダミ茶=血圧調整・解毒・血管強化・血液浄化・老廃物排出
特にシソ茶=発汗・解毒・利尿・健胃・鎮静
おわりに
★骨折しなための3条件(運動・カルシュウム・日光)
無理のない、生活の中に取り入れられた運動、
バランスのよい食事、太陽を浴びる
★心と身体を守る3条件
よく眠る、リラックスする、よく笑う
午前中の2時間の講座がおわりました。