花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

昨日(5日)アップロードしたブログの続きです

2025-04-06 16:14:07 | 花と景色
桜を見て廻っている時に、一緒に撮った写真です。

カタバミ(片喰)

上手く撮れていなくって、1枚しかありません
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


コブシ(辛夷)

見に行くのが遅かった!
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


コブシ(辛夷)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


キュウリグサ(胡瓜草)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


キュウリグサ(胡瓜草)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


キュウリグサ(胡瓜草)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


昨日は晴天で、勇んで出かけました、

2025-04-05 15:54:06 | 花と景色
神戸でも、もう桜が咲いている筈です、
神戸の街と云っても、結構広くって、東と西、そして北と、咲く時期が少しづつズレています、
まず、1番早く咲きはじめる、東の方へ行く事にしました。
歩き回る自信が、骨折前ほど戻っていないので、当ても無く歩く、東灘区は敬遠して、当ての有る灘区を訪ねました、

ソメイヨシノ(染井吉野)

この公園の桜は、未だ満開とは言えませんね…
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ソメイヨシノ(染井吉野)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


シダレザクラ(枝垂桜)

枝垂桜にも種類が有るようですが、名札が無いと判りません。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


シダレザクラ(枝垂桜)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


シダレザクラ(枝垂桜)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ソメイヨシノ(染井吉野)

ポートアイランドの桜は、満開の様に見えます。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ソメイヨシノ(染井吉野)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ソメイヨシノ(染井吉野)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


昨日は1日晴天、と云う予報が出ていたんですが、

2025-04-01 14:01:00 | 花と景色
昼を過ぎて、少し経ってから青空が見え始めました。
出掛ける事は出掛けたんですが、
用事があったので、写真は撮れませんでした。

ユキヤナギ(雪柳)/コゴメバナ(小米花)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ユキヤナギ(雪柳)/コゴメバナ(小米花)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ユキヤナギ(雪柳)/コゴメバナ(小米花)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ユキヤナギ(雪柳)/コゴメバナ(小米花)

この写真、追加しようか迷ったんですが…(ピンボケです)
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


今朝、アップロードしたブログの続きです

2025-03-24 17:41:04 | 花と景色
サンシュユ(山茱萸)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


サンシュユ(山茱萸)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


サンシュユ(山茱萸)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


オウトウ(桜桃)

サクランボ/ダンチオウトウ(暖地桜桃)、でしょう…
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


オウトウ(桜桃)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


オウトウ(桜桃)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


昨日は、晴天が1日続くに違いない、って思って、

2025-03-24 10:09:00 | 花と景色
花に出会う為に、少しはまじめに歩こうと思って、「しあわせの村」に出掛けました。
骨折する前に比べると、少ししか歩いていないのに、歩き疲れてしまいました、
もっと、歩く様にしないと、まだ努力が足りません。

ストック/アラセイトウ(紫羅欄花)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ストック/アラセイトウ(紫羅欄花)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ニワナズナ(庭薺)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ニワナズナ(庭薺)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ホトケノザ(仏の座)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ホトケノザ(仏の座)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ホトケノザ(仏の座)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


ハナイバナ(葉内花)、1枚しか無いので、おまけの写真にしました。


拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)


次のブログに続きます。