goo blog サービス終了のお知らせ 

ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

初めての経験

2011-06-27 14:45:48 | Weblog
先週の金曜日に手話の先生から連絡が
「月曜日に時間空いてる・・・」「はい・・・分かりました」
れもん(知的障害者支援施設)で手話の勉強会。
予定していた一人の指導者が都合が悪くなったので、代わりにとお願いされた。
まだまだ未熟な私にアシスタント出来るのだろうか?
でも受けた以上は
ちょっぴり不安を抱えて午前10時45分に施設の駐車場に
すでにTさんは到着していた。
二人で勉強材料を持って施設のホールへ、11時近くになるとひとり、また2~3人と次々集まって8人が参加。
今日のテーマは手話ソング「大きな栗の木の下で」
先ずはTさんと私が自己紹介。
次は歌詞の中の単語を黒板に「おおきな」「くり」「木」「あなた」「わたし」「なかよく」「あそび」一つずつ手話で
皆が出来るようになったので、CDを掛けて曲に合わせて
覚えるのが早いのでビックリ!です。
中には余り興味を示さない人も、しかし楽しいそうな顔をして一生懸命している人を見ると私はホッとした。
私にとって今日のアシスタントはいい勉強になりました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
手話 (ma-tyan)
2011-06-28 10:26:36
良い体験が出来て良かったですね。
段々慣れてベテランさんに成る日を期待してます。♪
緊張もあれば、楽しさもある。
良い一日でしたね。
返信する
お疲れ様でした (kazu5217)
2011-06-28 21:31:14
緊張の後の達成感。いいですね~
場数を踏む度に知らぬ間にバリバリに。
楽しんでください。
返信する
ma-tyanへ (eko)
2011-06-29 14:29:38
一つ一つの体験を大切にします。
それがきっと自分の身に着くと思ってます。
緊張の時間でした。
返信する
カズさんへ (eko)
2011-06-29 14:32:36
場数を踏めば私も上手になれるでしょうか?
今は緊張しながら勉強してます
楽しむにはまだまだの私です
返信する
手話ソング (徒然草)
2011-07-04 18:07:13
ekoさんこんにちは※※

いいですね~ 手話を習いながら指導者がわになれるのって嬉しいですよね。

実は私も何年か前 点字を少し習っていたのです。
少しはボランティアとして役に立てればと、
又 自身が目が不自由になったらと。

でも、ekoさんのように役に立つ前に
自然消滅となってしまいましたよ。
活動頑張ってくださいね。
返信する
徒然草さんへ (eko)
2011-07-07 11:32:16
いえいえ、聾者に伝わる様になるには勉強がまだまだ必要です。
活動の場にはまだ数年かかるのでは・・・
今はサークル以外に入門講座でも勉強してます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。