パッチワークの教室に行かなくなってから十数年になるのかなぁ・・・
それでも教室に通わなくなってからでも家で手提げは頼まれたりすると作ったりし楽しんでました。
スーちゃんのリュックサックは孫が1歳過ぎの時、まだこの時は教室に
出掛ける時に孫が自分でオムツを入れていたのを思い出します。
今、朝ドラで『アンパンマン』を見て思い出しました
アンパンマンは主人に型紙を製図してもらい作ったな~これは孫が1歳半の時に作ったものです。
孫には成長に合わせ手提げやレッスンバックなどを作りました。
もうその孫も大学生になってしまいました。
そろそろ作品も整理して断捨離したいと思っています。
最新の画像[もっと見る]
-
お米の値段 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 3ヶ月前
-
孫に作った作品 3ヶ月前
-
手芸教室 3ヶ月前
-
手芸教室 3ヶ月前
なんて素敵な作品でしょう~👍
お孫さん誕生されて、ずい分楽しまれましたね~
ありがたいですね~(^^♪
もぉ~大学生さんになられてるって~素晴らしい。
愛情をおかけできるお孫さんの存在は、恵まれてますね。
いつまでも元気で行く末を見守りたいですね。
お孫さん達 大喜びでしょう・・・
アンパンマン お上手ですね(*^-^*)
ズボンも帽子もアンパンマンです、
バック作ってあげたいな難しいかな。
そんななのに洋裁学校に3年も通って
二十歳頃はそれなにに?笑
もう何年も雑巾すら作ってません((+_+))
アンパンマンのバッグぜひ見たいですね。。
孫が来るとついつい小さい頃の思い出を話してますが、たぶん孫は嫌でしょうね~
今も時々はラインしてます。
今は本人の好みもあるだろうし、私も縫うのが面倒くさくなり聞きもしません。
顔はフェルトを貼るだけ後は型紙通り縫います。
貴方は洋裁しているので作れると思います。
多分、孫も大きくなったので娘も捨てたでしょうね。
孫以外にも作りましたが、それも知り合いの方に差し上げました。