【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(2月18日)16,478名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(2月18日)7,433名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第44講座]
【今日の学習】
今回も、私が2003年3月20日に著した「ムリなく身につくイメトレ英語学習法」日本実業出版社の記事を転載しました.
今の英語教育がどれだけ改革されたのか、いわゆる「話せる英語教育」が必要だとされているのにそれに対してどれだけ答えてきたのか、私ははなはだ疑問です。
教育文法では、補語を名詞と形容詞に限っています.
しかしこの本では、補語は7つに分類しています.そして以下は、表現の基礎となるVC(主格補語)感覚から、その展開表現であるVOC(目的格補語)感覚への変化です.
(1) 形容詞
I am happy. → ma happy → Make me happy.
V C V O C
(2) 名詞
I am a liar. → ma a liar → Call me a liar.
V C V O C
(3) 方位副詞
I am up. → ma up → Pick me up.
V C V O C
(4) 前置詞+名詞
I am on your shoulder. → me on your shoulder → Hold me on your shoulder.
V C V O C
以下は動的な表現をするために非時制の動詞フレーズを使った補語です.
(5) to+原形動詞フレーズ
You are to drink milk. → I want you to drink milk.
V C V O C
あなたはミルクを飲むべきだ 私はあなたにミルクを飲んでもらいたい
(6) ing形動詞フレーズ
You were drinking milk. → I saw you drinking milk. *知覚構文
V C V O C
あなたはミルクを飲んでいた 私はあなたがミルクを飲んでいるのを見た
(7) ed形動詞フレーズ
The milk is drunk. → I had [got] the milk drunk. *被害構文
V C V O C
そのミルクは飲まれている 私は、そのミルクを飲まれた
英語って、簡単すぎるほど簡単な言語です.だから世界中で使われているのです.
(5)は補語がto+原形動詞フレーズ(いわゆるto不定詞)、(6)は補語がing形動詞フレーズ(いわゆる進行形)、(7)は補語がed形動詞フレーズ(いわゆる受身形)です。つまりVC感覚で使われているものです.
それがVOC感覚へと進化しているのです。
● toなしで原形動詞フレーズがVOC感覚になるもの
動詞には、「ひとまとまりの行為や状態」を「見た」「聞いた」、あるいは「させる」などと表現するものがある。先に登場した want や tell、ask などはtoを必要としたが、これらの表現では to を使わない。それは情緒動詞 willやmust と同じように、動詞自体が強い意味を持っているからだ。
[to を必要しない動詞の例]
Drink milk. ミルクを飲む
I drink milk. 私はミルクを飲む
↓
Let me drink milk!
V O C
私にミルクを飲ませてよ!
Drink milk. ミルクを飲む
You drink milk. あなたはミルクを飲む
↓
I saw you drink milk.
V O C
私はあなたがミルクを飲むのを見ましたよ
原形動詞フレーズは「ひとまとまり行為や状態」、ある意味で「頭に描いた映像世界」を表すので、行為や状態の「一部始終」という意味を含んでいる。
元々、この原形動詞フレーズによって表現する最も単純な命令文は、「あるべき行為や状態の一部始終をしろ」と命令するものだ。したがってこの命令形にはその行為や状態の一部だけをしろというものではない。
この行為や状態の「ひとまとまり」、つまり一部始終を「させる」「見る」「聞く」というのが、これらの動詞の特色だ。
これら to なしで原形動詞フレーズを導く動詞は、意味の上で以下の2つに分けることができる。
(1) 「~してもらう」「~させる」など使役を表す動詞(使役動詞)
have, let, make, help, etc.
A: Did she drink milk?
彼女はミルクを飲んだの?
B: Yes. I let her drink milk.
V O C
ええ、私は彼女にミルクを飲ませてあげました
(2) 「~見る」「~聞く」など知覚を表す動詞(知覚動詞)
see, hear, watch, feel, etc.
A: Did she drink milk?
彼女はミルクを飲んだの?
B: Yes. I saw her drink milk.
V O C
ええ、私は彼女がミルクを飲んだのをみました
ただし、(1)の使役を表す動詞は、日本語訳ではふつう「~させる」となるが、英語の意味はそれぞれ違いがあることに注意してほしい。まずhaveは「~してもらう」とある意味で中立的な意味を持ち、let の場合は人がしたいからさせてやる」、make の場合はその逆で「無理矢理させる」といった意味がある。
これにのニュアンスの違いは【イメトレ No.49】で確認してほしい。また、112ページのCoffee Room 8でも述べている。
今回は(5)の説明をとりあげました。「ムリなく身につくイメトレ英語学習法」176より
[英語の九九 英会話発想トレーニング]
(1) 私を笑わせるなよ(バカげているよ)
→ Don't make me laugh!
(2) 私にあなたの住所を教えてよ
→ Let me know your address!
(3) 彼は、私が自転車を修理するのを手伝ってくれた
→ He helped me (to) fix my bicycle.
「ムリなく身につくイメトレ英語学習法」のネイティブによる音声が、例えばまず補語フレーズの fix my bicycleと読み上げ、それにファンクションフレーズをつけた→He helped me (to) fix my bicycleの読み上げとなっているか理解していただると思います.
つまり私が言いたいのは、中1や中2で登場した動詞フレーズが基礎となっているということです。
U-tube 電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム」 プロモーション
実際の教材では文例は10あります。
【イメトレ No.49】原形動詞フレーズを導くファンクションフレーズ (9) 音声
U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション
【受講生の方に】
りくつでわかっていることと、とっさに口から言葉が出ることとはまったく異なります.
やはりトレーニングが必要なのです.
【お知らせ】
※「英語の九九 英会話発想トレーニング」「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
--------------------------------------------------------------------
[お知らせ]
社会人のための英語脳構築に最適 「英語の九九英会話発想トレーニング」は「コミニカ英語教材<基礎編>」を社会人のための「やり直し英会話教材」として改訂したものです。HTML版なので、PCで音声とともにリアルタイムで学習できます。 |
対応ブログ英語の九九 英会話発想トレーニング
[お知らせ]
CD-ROMなどの郵送販売 |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」