8月20日
北東4m 波1m 大潮
月齢13.2
全国的に猛暑が続く中、今日は38度近くまで(ー ー;)
雨もずっと降らず、ついに町内で節水案内が始まり断水まで間近なのか。

貯水率もヤバイくらい。
この中でバスアングラーが普段、出ない地形からスポットで溝狙いをやっていた。
この高温、水の流れがないと中の水温は上がり状況は悪いでしょうね。
アラ釣りもお盆迄をもって期間が終わった。
根魚はまたそこに住み着く迄、期間が必要です。
期間制限で保護してまた来期な楽しみとして。
コレは産卵などで浅場に移動する期間をみて決められたみたいです。
秋の準備はいつでもOK状態なのだが。

家に帰ると大分県よりラブレターが^^;
九州では少ないカワハギ釣り。
やらないのが正解なのかもですが、あんな技がいる釣りは少ない。
師の名が付く釣りと俺は思います。
呼ばれたら参上しますよ^^;
楽しみ!


全国的に猛暑が続く中、今日は38度近くまで(ー ー;)
雨もずっと降らず、ついに町内で節水案内が始まり断水まで間近なのか。

貯水率もヤバイくらい。
この中でバスアングラーが普段、出ない地形からスポットで溝狙いをやっていた。
この高温、水の流れがないと中の水温は上がり状況は悪いでしょうね。
アラ釣りもお盆迄をもって期間が終わった。
根魚はまたそこに住み着く迄、期間が必要です。
期間制限で保護してまた来期な楽しみとして。
コレは産卵などで浅場に移動する期間をみて決められたみたいです。
秋の準備はいつでもOK状態なのだが。

家に帰ると大分県よりラブレターが^^;
九州では少ないカワハギ釣り。
やらないのが正解なのかもですが、あんな技がいる釣りは少ない。
師の名が付く釣りと俺は思います。
呼ばれたら参上しますよ^^;
楽しみ!