goo blog サービス終了のお知らせ 

EG-GAME

九州総合釣行情報

VS

2017-12-21 00:48:15 | 
12月21日 北西5m 波1m 中潮 月齢2.9 旧暦11/4






昨日、水が臭くなり濁り出したので交換。








水汲みに夜に堤に行くと無茶苦茶怖い´д` ;





雰囲気も足場も怖く断念。



珍しく嫁からも怒られ、全滅覚悟で水道水をかき混ぜブクをしばらく入れ、ゆっくり引越し









今日で4日目になるが中では確実に戦いがあり、確実に数が減っている。



小さいのが少なくなったような








週末まで何匹いるだろう




保存と追加

2017-12-17 11:05:36 | 
12月17日 北西13m 波3m 大潮 月齢28.6 旧暦10/30







昨日から今日の予報は朝方にかなりの確率で強風予報。



雨や雪は良いのですが一番は風で悩まされます。



朝だけ凌げば昼からは落ちるかとも思い、昨日の段階ではどっちつかずで餌だけは準備してました。


結局、予定してた釣りは中止。



朝からやはり吹いてましたね。





活き餌だったんで保存と次週の為にも追加も考え近くの溜池へ。






問題は水の管理で活かすには直ぐには多くの水が作れず時間もかかる事から溜池水を汲みに。







そして網でゴソゴソと壁をかいてみると少しはスジエビは獲れて追加。



寒さが増しましたが小雪が舞い、冬らしくなってきました。







渡鳥ももう来ていて溜池にはよく降りてきます。







まぁ、活かしエビなんでどのくらい活きるかですが脱皮すると水が急にダメになるから注意しとかないと。













和楽器バンド / 「雪よ舞い散れ其方に向けて」MUSIC VIDEO

餌切り

2017-10-11 23:15:43 | 
10月11日 南西4m 波1.5m 小潮 月齢20.9 旧暦8/21







天気は下り坂(;´д`)



明日は時化そうだが一応、準備を








餌となる鰹のハラモ



鰹の加工で腹の部分は三角に切り出し捌いていきますが、 殆どが食用としては使わず廃棄や餌となってるようです。


身は塩シメしなくともしっかりしており、皮部分は切り身では外れにくく餌持ちがいい。







深海釣りにはポピュラーな餌ですが中々普通には購入しにくく、ネット販売が多いのでは。



このカット、意外にも食いの差があり長さ、厚みで異なります。






市販のものもありますが、流行りだしたアミノ酸集魚液に漬けたりと工夫も必要。



他には子イカや短冊、穴子や鮭の皮などありますがよく食います。








ハラモを餌切り、大体、12投分あたり加工^ ^






凪げよー(笑)

地域性か?

2016-09-10 22:23:31 | 
9月10日 北東5m 波2m 長潮 月齢8.7 旧暦8/10







今日は仕事、今頃はとブツブツ考えながら(笑)遠い海の釣果が気になってました。




次週、再来週とも計画はあるのですが時期が台風時期。


遠征に差し掛かるとキツい時期。


うまく行けたらいいのだが。


また14号発生






しゃーないんですがね。


影響ないのを祈ろう^ ^





明日は近場で五目





こちらには当たり前にある沖アミ3Lサイズ。



地域ではLLが最大サイズのとこがあり聞くところ地域性の問題だとの事。


3Lサイズになると船釣りでの付餌になるがサビキメインの地域ではあまり使わないのかどの店舗も回るがLLばかりでした。



撒き餌の中に一際目立つサイズの餌があると食いやすいと思うのだが。



同じ3Lでもカット面でクズばかりとかありますが少し高くとも綺麗でプリっとした形ある餌がいいですね^ ^