12月28日 西⇒北東10m 波2.5m 小潮 月齢
6.1 旧暦11/7
表題を親父ギャグにすると急にアクセス数が落ちる(笑)
前日、集計合計カウンターになってるので今の状況が分らずでした。
まあこちらに引越ししても、あまり変らなかったより逆に多くなったような。
多いときで日に2000アクセスも頂きます。
ローカルな地味な親父のものにアクセス頂き有難う御座います。
たくらみや嫌らしさをもつ釣りに出かけるとダメですね(笑)
見事、撃沈してきました。
しかし、残ったものはヤリきりと充実感、前回も書いた残るローケーションと。
やはり行く事から始まります、結果はどうあれ。
とにかく大雨にやられ、波も立ち、冬の冷たい雨には船中、気合喪失もあった釣行です。
嫌らしさというのは、正月にいい魚を食いたいと俺の中じゃアラの次に旨いキンメ釣りに出かけました。
今回、初挑戦の上司も御一緒です。
スイマセン、雨で殆ど画像撮れず、しかもボケが多い。
仕掛けは、完全自作、掛け枠から自作で前々から準備してきました。
針は10~20本針、26・24・20の竹の子で1.5m×70cm×20号針、針には夜光、蛍光塗料加工、餌は冷凍保存してたヤリイカ子姿を使用。
投入前にイカ原油を筆で塗って集魚効果アップ。
集魚灯にはミサキケイムラ&LEDフラッシュを搭載。
タックルは500号竿1.65mにリールはミヤマエX7ラインPE8号8編1000m
準備は良かったんですが着くなり大雨(笑)
アタリは1投目からあり、数匹付いた模様だったんですが、いきなり500号竿が子供が下がっても大丈夫そうなものがバットからゴンゴン曲る。
多分、デカイバラムツでしょう。
途中まで引き上げましたが24号ラインの幹から振り切られました。
この状況が船中、何回もあり今日はこのバラムツのためにキンメが散ったか食いが悪いかで厳しいものでした。
雨の中、戦意喪失されたかたも出てきて最後には3人で最後まで雨に負けずやってたんですがバラムツの猛攻は止まず。
雨は止む事無く激しく叩きつけるようになりシケも予想され早仕舞い。
まあ、こういう時もありうるのが釣りです。
今回はダメでした行けただけでも価値があります。
黒潮本流ど真ん中、中々行けないところでもあるのでヤッタ感は充実してます。
今回、ダメだったとしても次にチャンスがくるかもなんで頑張ります。