goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

サンタルックの孫

2012-12-10 | 家族
サンタクロースルックで生後5カ月の孫が来た。

たわいもない話題であるが、ほんわかユーモラスなのである。

マシュマロのような身体でおっとり、ゆったり、泰然自若?としている。

赤ちゃんファッションも想像以上に種類が多く、半ばペットと間違うような服もある。

まあるい、ぷくぷくの身体にそんな服をきせたら可愛いのは、当たり前?

いや、やはり赤ちゃんの魅力は新しい生命が育っていく様であろうし、希望を感じさせる魅力であろう。

両親には、ゆったりと育てて欲しい。学校の教育が問題になるが、教育の基本は家庭である。

家庭での成長がいかに大事か、最近のイジメなどのニュースを聞いて思う。

家庭でのコミュニケーションが子供の対人免疫力を育むように思う。

何でも話せるよう成長して欲しいとつくづく思うのです。



korokoro コロコロ


2日後、こんな小さな子が上海へ行く。風邪ひかないように。
今日は、ばあば・じいじバカ日記で失礼しました。

強風のビーチクリーン

2012-12-09 | 海遊び
土曜日は海況大荒れ。

今日こそはといっても予報通り大荒れ。
今日はビーチクリーンの日、浜へ行ったら砂が吹き飛んでくる西風・強風。

多分無理だろうと思いながらも漕ぎ出せるかもしれないと、わずかの望みを抱えて1週間ぶりに浜へ出た。

誰もいない!

遠くにビーチクリーンをしているのが見えた。
流石である。ショップのメンバー5人が清掃していた。

海況はこんな感じ。風を撮れないのが残念。


ごみを拾って袋に入れて集積所へ




漁も当然中止。


飛んでいた波の花を撮れず残念。


山へ登って観た。海が鱗のように白波で光っていた。


爆弾低気圧の残骸が残るこんな日は、結局帰宅して家の周りをうろついて、昼からビールを飲んでWOWO鑑賞。
そして、このブログを描く。

健康志向・希望が塞がったときの反動は大きい。そんな一日であった。

酒よ

2012-12-07 | 日記・雑感
焼酎を飲みながらテレビを見ていたら、「酒よ」という言葉が閃いた。

吉幾三という歌手が歌っている。

いい歌詞と旋律だと思う。誰でもが共感すると想うのは私だけ?

歌は大好きであるが、演歌は少し好きな方ではない。
吉幾三の歌は演歌なのだろうか?演歌の定義もよく分からないが、どちらかというと堀内孝雄と同じ分野のように思う。

「酒よ」、いい題名である。言葉の響きがそのまま歌詞になっていると思う。

1番から4番まで必ず出てくる歌詞は、「手酌酒演歌を聞きながら」が途中に、そして「わかるよなあ酒よ」で締める。

実に切れのいい歌と感心する。

素人がカラオケで歌っていても聞きやすく、その心情が伝わってくる。

作詞、作曲、吉幾三。人の心を掴むミュージシャンだと思う。
「おら東京さ行くだ」「これがほんとのゴルフだ」など身近な現実を分かりやすく巧みに表現していると、つくづく感心する。

このような才能を持ち合わせる人をつくづく羨ましいと思う。尊敬してしまう。



ある日、漕ぎ終えて最寄りの駅まで車で友達を送った時、小田和正のCDがスタートした。

「若い歌を聴いているんですねえ」と、友達は、おせじのつもりで言ったのだろう。
「あれ?小田和正は私より人生の先輩ですよ」、「ああ、そうですねえ。」

こんなたわいもない会話、歌を作る人、歌う人、聞く人の間には人それぞれの感じ方・イメージがかなり異なると思った。

中畑監督の奥様へ

2012-12-06 | 日記・雑感
中畑清という野球選手。

明るすぎて周りがヒヤヒヤ・わくわくするような選手であった。

彼に奥様がいたことをすっかり忘れさせるキャラクターのプロ野球人である。

一般には表に出ない奥様が逝去したことを知った。奥様本人は世間に出てくることはなく、中畑選手のキャラクターはそれをごく自然なことと思わされていた。

しかし、彼に奥様がいることは当然のことで、あたり前のことである。
ただ、それを感じなかったのは私だけだろうか?

人間のキャラクターは意識して創れるものではなく、わずかな時であれば演じることもできるだろうが、永く継続できるものではない。

あの年齢でスッピンのキャラクターである男の奥様には、つくづく感心し敬意を払わずにはいられない。

中畑監督には、これまでの出来事に感謝を忘れず精進してもらいたい。

厳しい言い方かもしれないが、世間に見える場所で活躍する人間の宿命を意識して、勝つことにしたたかに頑張って欲しい。

どんなにしたたかになろうと行動しても、人間性は失われないし、その持ち味が補ってくれると思います。



中畑選手の奥様へ

中畑清選手は、私たちの年代にとって、長嶋茂雄選手の再来ヒーローでした。
チームが優勝できるようにお守りください。合掌。

散歩道に雪が降ったら

2012-12-04 | 山遊び
寒くなってきた。少し移動するとお気に入りの里山中の池がある。

季節を感じるベストスポットである。

数年前、雪が積もったとき、ほんの少し車を使用しなければならずチェーンを巻いた時があった。

一度巻いたチェーンは活用しないともったいないので、あちこち走り回って写真を撮って歩いた。

 雪のない季節


 時季は違えど、スケッチはこんな感じ


 雪化粧した季節


四季を感じることのできる池公園で、子供の時遊んだような、現代では貴重な場所と思います。

雪が積もった写真が意外とあるので、また、忘れた頃に違う場所を紹介するつもりです。