海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

シャボン玉の日記

2016-11-29 | 家族
小学校の授業参観日のこと

長女が小学3年生の孫の校内活動を参観する日、二歳の孫と半日過ごすことになった。

ママの後を追わないように、ママが出かけるときは2階で遊んであげて、その後テレビでアンパンマンを見たり、愛犬と遊んだりしても時間を過ごすのに飽いてくる。

外は小雨が降っている、何をしようか、お絵かきしてもゲームをしても落ち着かない。

シャボン玉をすることにした。息を吹き込むとシャボン玉が散らばるように、次から次に飛び出してくる。

子供は大好きである。自分の呼吸がそのまま形になって、身の回りで揺れ動くのだから。

子供が何かに夢中になって遊んでくれると、見ていて楽しくなるし、やっと落ち着いてくれて安心できる。

シャボン玉のひと玉ひと玉が、子供の息で満たされていると思って見ていると、なぜか面白い


愛犬とともに子守の1日、雨天の1日、シャボン玉が妙に面白い日でした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらきら海でパドリング

2016-11-26 | カヤック
ウエアを選ぶ季節になった

海に漕ぎ出すときのウエアの選択が難しい時期である。

寒いからと着込み過ぎると暑くなるし、漕ぐと暑くなるから少し薄手で出艇すると、休憩のとき冷たくなって後悔したりする。

丁度良いウエアが何なのか分からない、迷った挙句、薄手のウエアを重ね着して、出艇するときに暖かくしておく。
暑くなって汗ばんだら、一枚を脱いで格納する。寒くなったらまた着て漕ぎ始める。

薄着をして出艇して冷たくなると、どうしようもなくなるから。

大気が冷たく、北風が吹く、それでも太陽光が降り注いでいる日、いつもと同じくまったりと漕ぎ始める


意外と北風が強い、漕ぎ進んでからの帰り道、きらきら海に小島が浮かんでいる


風を避けて、沖の小島で暫し休憩


SUPが通り過ぎる、きらきらの海面に良く似合う


こんな日は、無人のビーチでお昼寝すると最高である。
暖かくなったら、ウエアを一枚脱いで枕にしたりして、ボーっと時間を楽しむ。

目の前の海の輝きが気持ちいい一日でした



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は大雪注意報

2016-11-24 | ただの日記
津波警報が治まったら大雪注意報

朝は冷たい雨だが、降雪予報も大したことはないだろう、木曜日は卓球の練習日である。

雨だから車で行くことにして、休憩時間に外を見たらモサモサと雪が降っている。予想以上の降りっぷりである。

過去の経験から、道路に積雪して走行に支障が出ることはないだろうと、卓球を終えてから丘の上の二女の家から雪景色を見てみようかと思った。

お昼近く、予想通り走行には支障がない


こんな感じで二女宅に向かうと、交通量の少ない高台に向かう坂道は数センチの積雪である。

これは油断できない、慎重に運転しながら、いつでも停止できる速度とブレーキングで走行したが、途中で引き返すことにした。

帰りは下り坂、早めに引き返して正解である


我が家の愛犬も雪景色をじっと見ているような、毛布をかき集め潜り込む準備を整えている。

真っ白な芝生も見ていて楽しい、雪見ビールである




あとひと月遅く降雪してくれれば、庭の夏蜜柑も、もっと橙色が鮮やかに映えただろう。

そんなことを思いながら、いつも以上にリビングが暖かい気がした一日でした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波警報の日

2016-11-22 | 日記・雑感
目が覚めてベッドの中でスマホを見た

福島県で震度5弱の地震発生、津波警報発令のニュースが飛び込んできた。あの大震災と津波を思い出した。

朝食を食べながらテレビを見て、津波の避難情報などを見ていると自分が住んでいる場所が気になる。

確か、津波の影響は少ないと思ったが、こんな機会に自宅付近の海抜などを確認することにした。

海岸線から約4Km内陸、海抜約9mに我が家は建っている。やはり、過去の津波被害からの予想図を見ても影響は少ないが、予想と実際が異なることもある。

自宅まで津波が到達しそうなときは、裏の高台に避難しよう、二女の家が高台にあるから早めに行くことにしよう。

長女の家も海岸からは離れているが、川に面しているから避難が必要になるかも知れない。高台を歩いて二女宅に行くルートがあるはず、皆で落ち会えばいい。などと想像豊かにイメージトレーニングをしている。

無駄な考えを巡らすようであるが、イメージを持っていることは重要な備えと思っている。それでも、いつどんなタイミングで行動するか等々、迷うことばかりである。

海でお世話になっている身としては、危機管理の意識を持っているつもりだが、やはり改めて考えさせられる。

大勢でツーリングしているとき、誰かが上陸と高台避難を呼びかけなければいけないだろう。複数人のときはお互いに遠慮しないように気をつけよう。



午後、津波警報・注意報は解除された。
今回の地震・津波で被害がないことを願うばかりです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な、ほんわかツーリング

2016-11-20 | カヤック
晴れて暖かい、小春日和である

先週はキャンプで漕ぎ出せなかった、二週間ぶりのシーカヤックである。

予想通り、暖かい、海も静かで心地いい良いうねりが入っている。長者が崎あたりはサーファーも出ていそうないい波が出ている。

海仲間の女性カヤッカーと出会って、「今日は何処にいきますか?」「特に決めてないけど、近場漕ぎですよ」、そんな会話を交わしながら、ツーリングすることになった。

霞の中の富士山、冠雪が奇麗で海も静かである


少しうねっている海を南に向かうことにした。
小生の体力を考えると小田和湾を超えるつもりもなく、斉田浜(せいたはま)に上陸することにした。

この季節では珍しい海面と大気温である


女性のパドリングは、何となくスマートでスイスイ進んでいるように見える


暖かい日、穏やかな日、静かな日、いい日である。
斉田浜でのんびり、まったり、砂浜に腰掛けてよもやま話が楽しかった。



ほんわか会話で、ほんわかな日、こんな一日、何となく素敵なツーリングができたのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする