goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

山北の桜まつり 御殿場線散歩

2025-04-08 | 近隣散歩
十年ほど前に乗った御殿場線の桜を観たくて

4月8日が桜まつりの最終日 休日は混み合うだろうと平日に花見散歩に

東海道線国府津駅で乗り換え御殿場線で山北駅へ 昔はこの路線が東海道本線で 現在はJR東海の営業路線

国府津駅から御殿場線に


山北駅に到着 長閑な小旅行


ホームの最先端までダッシュして 桜並木を通り過ぎる電車をパシャリ


JR東日本から改札を通らずJR東海の御殿場線に乗り換えたから Suicaが無効の路線を走ることになり 電車を降りるときに乗務員から処理連絡票を受け取って改札を通過 

帰路に後払い清算になったので お花見を終えてから ブログの最後に少し触れたいと思います

ゆったりできる山北駅 正面は「観光案内 お休み処」


歩き疲れて電車を待つ間にはありがたい施設


駅の周りは桜並木が連続


線路の向こうにも


線路を跨ぐ歩道橋で 十数人が上り電車を待っていた

休日は立ち止まらないようにと掲示されている


これが今回のハイライト


駅回りを中心に歩いて 遅めの昼食場所を求めて歩き回ったけど

事前にランチ場所を検索していたけど 火曜日は定休日がほどんど 駅近でやっと見つけたカフェレストランも もうお終いだった

近くのコンビニで缶ビールとラーメンをチンしてもらって


観光客が多いのだろう コンビニ内の公共交流スペースで寛ぐことができた
  


いい桜観賞ができて 満足満足の一日

御殿場線が旧東海道本線とは 乗り換える地下通路を歩くと 当時の様子が見えるよう


往路で電車から出るときにもらった処理連絡票


帰り路で国府津駅で 横須賀線から御殿場線山北駅に来た時の運賃を後払い精算 国府津駅からはSuicaで我が家に到着

国鉄時代に学生時代まで?を過ごした者にとっては 同じ国内の電車なのにICカードに違いがあるのが 「狭い日本そんなに急いでどこに行く」とは思うけど 「そんなに区切ってどうするの」と小生には少し納得できない

桜は素晴らしかったけど そこに行くまでの交通連絡がどうにも不便に思える一日でした。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれに円覚寺

2025-04-04 | 近隣散歩
久しぶりの晴天に誘われて

高齢の乾燥肌か 身体の彼方此方に痒みが出てきて 市販の塗り薬での痒み止めを諦めて 

逗子の皮膚科に行ったついでに ふと思いつきで円覚寺に桜を観る気分に

朝 商店街の皮膚科で診察を終え外用薬を貰って


帰り路 晴天に誘われて円覚寺の桜を観る気分に


そのまま北鎌倉に足を延ばして駅近の円覚寺へ




何回も来ている円覚寺でも桜を観に来たのは初めて どちらというと紅葉の時期が多いかも

山門を通って


境内の桜を求めて気まぐれ散歩


境内は桜並木はないけれど あちらこちらに満開の桜の木


額縁の様に観ることもできる


新緑の中の山桜 緑と淡い桜色のグラデーション


外国人観光客の多いのに少しビックリ


円覚寺は何年振りだろうか 以前は外国人が珍しかったけど いつも間にか鎌倉は外国からの観光客でいっぱいに

北鎌倉駅の踏切近くの桜も春爛漫


皮膚科に行ったついでに 気まぐれに円覚寺の桜観賞になった日

ここ数日 冷たい雨や寒さで家籠りだったけど 久しぶりに気持ちのいい春を感じることができて 今年は もう一度お花見に出かけたいと思い始めています。 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀軍港の昼と夜

2025-03-28 | 近隣散歩
横須賀軍港に面する公園の遊歩道をぶらぶらと 

元職場関係のOB会 久しぶりに横須賀で市制に関する講演会を聴講して その後は軽い懇親会 二年振りの参加かな?

「おお久しぶり」「ご無沙汰しています」「生きていた?」そんな会話の賑わい 本当に久しぶり

ヴェルニー公園はもう直ぐ薔薇の季節


広場で寛ぐ気持ちのいい季節


YOKOSUKA軍港めぐりが出港

スマホ取り出しに手間取って 目の前を通り過ぎてしまって・・・・・

こんな天気の日は 気持ちのいいクルージング 米海軍・海上自衛隊の艦船を間近に見ることができる 大人気のご当地クルーズ

ソファで時間調整


会場の待合ロビー 冬の寒さを凌いだり 夏の暑い時は避暑シェルター 公共施設はありがたい

今では人の話を聞くことが新鮮で


講演会の後は 仕出し弁当とアルコールでワイワイ・ガヤガヤ 昔話に花が咲き一足早いお花見気分に

同居人との会話で平凡な毎日を送っていると 久しぶりの集まりがこんなに新鮮だったとは

ほろ酔い気分で夜の公園ををゆっくりと


躓かないよう足元に気をつけて


もし初めてここに来て夜に歩いたら 軍港に面しているとは気づかないくらい 景色が一変します

JR横須賀駅から徒歩1分 横須賀ならではの風景 一度見る価値のある景色だと思います。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り散歩

2025-03-21 | 近隣散歩
春のお彼岸 お墓参りを済ましていよいよ春本番

暖かくなりました お墓参りもハイキングのような季節

川沿い遊歩道を歩くと菜の花が満開


もう直ぐ 川に覆い被さるような桜も観ることができる 気持ちのいい遊歩道を歩いて

ご先祖様にお参り


いつ頃からか 境内に花屋さんが出店して


花屋さんで買って 持って歩かなくてもよく便利に

今まで もしかしたら出店していなかったらと心配で花持参だったけど 何回か墓参していると常に出店しているから 生花は境内で買うことに

春の小川はさらさら華やか


二女と孫娘が来てくれたので 昼食はお好み焼き店に


塔婆を立てて お墓参りを終えると何となく安心して 来週の僧侶の回向で我が家の春彼岸は終わります

春本番 晴天で暖かいと活動的な気分になってきて 家庭菜園の手入れ 芝生のスパイクなどを始める準備をしています。 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。 


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ画像は接続ケーブルでPCへ

2025-03-12 | 近隣散歩
スマホとPCの通信ケーブルを買いに鎌倉へ

新しいスマホは同居人と同じグーグルピクセルに機種交換 

PCへの画像取り込みをあれこれ考えていたのですが やはりケーブル接続送信が手軽

iPhoneのときはPCと同期してクラウドに保存していたので アンドロイドもクラウドを使おうと思ったけど 

インストールからコピーするまでの作業方法を理解するのに手間取って というか設定に自信がない 悔しいけど・・・・

そんな訳で 最もシンプルなケーブル接続にすることにして 早速通信ケーブルを買いに鎌倉の量販店へ

駅構内はいつも人がいっぱい


一時の晴れ間も直ぐに小雨の日 


駅で混み合った人々は何処に行ったのかと思うような こんな鎌倉も久しぶり

この日は小町通も珍しく人通りが少なそう


一目散に家電量販店に


機種交換した時に獲得した iPhone下取りのポイントで購入できること 念のため充電以外に通信機能もあるケーブルなのを確認してdポイントで購入

直ぐに帰宅して今日の画像データをPCに転送


一瞬迷う操作もあったけど直ぐに解決 このブログが「グーグルピクセル→ケーブル→PC→ダウンロード」の最初の画像です

それにしても根気がなくなった というか面倒くさがりになった 加齢と頭脳・身体機能は反比例

思えばクラウドサービスを設定しても 画像コピー以外に何をするでもない 今の小生にはシンプルイズベストこそがベストなライフスタイル

こんな日は 鎌倉散歩で写真を撮る気分もゼロ ただただ通信ケーブルを買っただけのシンプルウオーク

スマホを変えてあれこれとタッチしたりスワイプしたり OSが代わると操作方法の違いに戸惑っています。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。 


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする