雨が上がって裏の草取りをして
久しぶりに菜園鉢の野菜を見たら、雨が続いて日照時間が少ないから野菜は諦めかけていたけど実がなっている。
小さな鉢に植えて弦の成長エリアに井桁を組んで、できればいいなくらいに思っていたら、花が咲いて実が成っている。
ゴーヤはなんと逞しい野菜だろう、葉っぱで崖壁を隠すカーテンができるくらいに思っていたから少し感動してしまう。
もう少しで食べ頃サイズ

今年は野菜栽培に力を入れてきて、楽しい収穫も味合わせてもらっている。
三個を収穫したら葉っぱが枯れたようになり、病気にかかったと思ったナスも苗ごと捨てるのも勿体ないから、枯れたような葉っぱや茎を切り捨てていたら、新しいナスが実り始めた。
これが秋ナスかな?

弦なしインゲンは安定的に収穫できて、まだ花が咲いて期待させてくれる。
スイカは失敗! 諦めて苗ごと処分した。
今年の経験から、来年は絹サヤ、弦なしインゲン、ミニトマト、ナスの鉢植え、レギュラーのジャガイモ栽培に力を入れてみようと思っています。
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
久しぶりに菜園鉢の野菜を見たら、雨が続いて日照時間が少ないから野菜は諦めかけていたけど実がなっている。
小さな鉢に植えて弦の成長エリアに井桁を組んで、できればいいなくらいに思っていたら、花が咲いて実が成っている。
ゴーヤはなんと逞しい野菜だろう、葉っぱで崖壁を隠すカーテンができるくらいに思っていたから少し感動してしまう。
もう少しで食べ頃サイズ

今年は野菜栽培に力を入れてきて、楽しい収穫も味合わせてもらっている。
三個を収穫したら葉っぱが枯れたようになり、病気にかかったと思ったナスも苗ごと捨てるのも勿体ないから、枯れたような葉っぱや茎を切り捨てていたら、新しいナスが実り始めた。
これが秋ナスかな?

弦なしインゲンは安定的に収穫できて、まだ花が咲いて期待させてくれる。
スイカは失敗! 諦めて苗ごと処分した。
今年の経験から、来年は絹サヤ、弦なしインゲン、ミニトマト、ナスの鉢植え、レギュラーのジャガイモ栽培に力を入れてみようと思っています。
応援のワンクリックお願いします


