海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

漕ぎ納め

2012-12-28 | カヤック
2012年最後の海散歩。

シーカヤックを初めて何年になるのか思い出そうと、指折り数えてみた。

カヤックを始める前に7年位ゴルフをしていたが、一向に上達せず、仲間と一緒でないとコースに出る自信もなく、そのうち仕事も忙しくなり、仲間の都合に合わせることもできなくなった。
とりあえずゴルフは止めて、未練を残すまいと道具類を全て処分したのを憶えている。

何か運動を、ストレス解消を、と思って、いつか海を見下ろすカレーレストランで食事していた時、シーカヤックが2艇が海上を通り過ぎるの見た。

まさに、音もなく・すーっと進む華麗さに感動した。

これだ!と思い、
早速インターネットで見つけ、初心者OKのシーカヤックツアーに参加した。

そのときの感覚は今も鮮明に思い出す。

陸上で乗艇の仕方や安全対策のレクチャーを受けて、砂浜から海に押し出してもらった。
そのあとは、インストラクターの指導を受けながらも、引っくり返らないようにバランスを取ることに集中して、海の上にしっかりと座っている感覚、海面がこんなにも近い。
海の底が見えていた。あまり見ているとひっくり返りそうになった。

1日ツアーが終了したときは頭が空っぽになり、仕事もストレスも何もかもなくなっていることに驚いた。

あれから数えて10年が経過していた。
何事にも飽きやすい性格であるが、シーカヤックは続いている。

何回かツアーやスクールに参加して、一人で漕ぐ事ができるようになった。

他人の都合に左右されない、マイペースの運動・レジャーである。それに海水・潮風は身心の健康維持にも良いと思う。

海上・水面から見る陸の景色は、シーカヤックならではの景色であり、シーカヤックでなければ入れない水深が浅く狭い場所に思わぬ発見があったりする。

今年も1年中シーカヤックができた。
いつまでできるかなと思う時もあるが、来年も再来年もその先も海山散歩は続けていたいと思っています。

向かい風を小一時間漕いで上陸。


昼食はアイアンシェフ2名の贅沢なツーリング。


さらに、葉山コロッケと皮パンつき、なんと贅沢な納めである。


追い風で帰る。ゆったりと、まったりと。


少し多めに書いてしまったようである。数日前の天気予報が外れていい漕ぎ納めだったから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする