海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

このところ通院が多くて・・・・

2023-08-31 | 日記・通院
7月、8月は通院が多くて少し疲れています

かかりつけの診療所で三カ月に一回採血検診を受けるのですが、先月末に総合病院での精密検査を勧められることがあります。

半年に一回泌尿器科で定期健診している総合病院で、7月の検診に合わせて腎臓内科での検査も勧められました。

尿潜血はいつもの泌尿器科、尿蛋白は腎臓内科と二科での受付から診察が終了するまでの時間は一日かかりで、単行本を持参しないと一日を過ごせません。(院内はスマホ電波が届きません)

JR横須賀駅から路線バスで


通勤時間は過ぎてもそれなりに並びます


検査は同じ日にできるのですが、結果と診察は別々の日になります。
病院も、二科を何とか一日で済ませるように手配してくれるのですが、どうしても三日は必要になってしまいます。

腎臓内科はひと月に二回通って再診不要になって、泌尿器科も二日通って今回はCT検査も受けたので、来月はその結果を聞きにいかなければいけません。

バスから降りて歩くのも暑さが応えます


数年前に、腎臓結石の破砕治療を受けているので、今回も結果次第では別の病院に数回通うようになるかも知れません。

午前中は市街も比較的静かです


9月早々には、5週に一度のかかりつけ診療所へ通院です。

全く自覚症状はないのですが定期通院していると、主治医は早目の検診・治療の必要性を説明してくれます。

小生は現役時代から数種類の治療や手術を受けて、運よくここまで健康で?元気に生きてきました。

このところ現役時代にお世話なった繁華街を眺める日が多い


いろんな治療や入院をしてきましたが、軽い痛みや違和感などの自覚症状があったのはニ回ほどで、ほとんどが自覚症状のないものでした。

現役時代は年に一度の健康診断で治療が必要になったり、初めての人間ドックや節目年齢の特別検診で手術が必要になったりと、病院とのお付き合いの始まりは職場の健康診断でした。

早期発見・早期治療のお手本かもしれません。
今度は何が出てくるのか分かりませんが、取り掛かったら止めるわけにいかないので、根気よく通院し続けるつもりです。

今思うと、よく40年も勤められたものだと感心したり、これからの病院との関わり方を想像しています。

暑い中、高齢者の通院ブログにお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県の高原からの景色です

2023-08-29 | 旅行
福島県の高原の高湯温泉が気に入っています

先週末ジパング三割引き切符で、ひょいと出かけてきました。
今回は夜景の街が見下ろせる施設でしたが、高原とはいえ暑さは平地と変わらないようでした。

福島市街の夜景から雲海と朝日が印象的だったので、ブログアップします。(画像はiPhon13です)

午後到着したとき


夕方徐々に陽が落ちて




市街のイルミネーションが現れます


普段は眠りが浅いのでアイマスクを掛けて眠るのですが、カーテンも半開きのままだったので強烈な明るさで起こされます。

翌朝5時半頃の朝日


市街地は見えず雲海が覆っていました


登山が趣味の人にはどうという事もない景色と思いますが、下界で日々を過ごしている小生にとっては、何年ぶりの景色か思い出せません。

確かに見たことはあるのですが・・・・

ススキと空模様は秋の雰囲気が漂って


夏休みの週末、新幹線も思い切り混んでいて外国人も多く、人類の移動エネルギーが回復したような車内でした。

やっぱし新幹線は便利で、年齢を重ねてきたら行き慣れた温泉地がありがたい気がします。

思い付きのような旅ブログに、お付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑もうかどうしようか迷っています

2023-08-27 | ただの日記
6月に奄美大島を一人旅した時の焼酎が一本だけ残っている

四種類を買って現地から自宅配送したのだが、プレゼントしたり味わったりして一本だけが残っている。

日々呑む酒類は発泡酒と焼酎がメインで、ストックがなくなると棚の奥に非常用に置いてある、最安値のウイスキーを嗜んだりする呑兵衛高齢者だけど、この焼酎には手を出せないでいる。

原酒の表示とアルコール分38%にビビっているかも


原酒はそのまま吞んでいいのだろうか、分不相応に呑んだ後の状況を気にしたりする。

今まで呑んだ酒類では、アルコール分が高い酒は甘いようなイメージがあるのだけど、原酒という表示が活きが良すぎて手を出しにくい。

迷いながらもストレートで?オンザロック?水割りかな?と迷っています。(笑笑)

ただの呑兵衛ひとり言に、お付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のアルバイト期間が始まりました

2023-08-25 | 近隣散歩
10年ほど続けてきたアルバイト期間が始まりました

古希を過ぎたあたりから遠方に通勤する仕事が辛くなってきて、先日事務所に立ち寄って今期でアルバイトを辞めますと伝えてきた。

二カ月間で一週間に1~2回ほどの仕事だけど、神奈川県内全域を歩き回るアルバイトは流石に朝が辛く、特に冬の期間を通勤しきるモチベーションが急に低下してきた。

仕事始めは平塚駅から


早朝から社会の動きを実感する一日目


ファミレスのモーニングを食べてから職場に向かうのだけど、いつも食べ終わって撮り忘れに気が付く。

その後商店街のコンビニでおにぎり二個を買う


今回の仕事場は市立公民館だけど、以前はレストランが併設されていて昼食もとることができたけど、コロナ禍を機に閉鎖してしまった。

県内を歩き回ると、公的施設の飲食店はほとんどが撤退した感じである。

受付や案内、事務処理、残務処理、と地味な仕事場所


今年で最後の仕事場と思うと少し寂しいような


と思いながら無事に一日目を終えると一安心する。
家を出るまでは気が重いのだが仕事を始めると集中できて、休憩時間には顔馴染みと半年ぶりに雑談に花が咲く。

仕事が終わる頃には、まだ続けた方がいいかな?などと思ったりするけど、何回も繰り返して今日まで来ている。

もう平塚に来る用事はないだろう


昨年も迷いながら続けたけど、もう気を揉まないように潮時と思って決心したつもりです。

これから始める非常勤の最終章、周りに迷惑をかけないよう勤め上げたいと思っています。
次の仕事場は一週間後に横浜市、遅刻しないように気をつけてモーニングを撮り忘れないようにしたいと思っています。

毎年繰り返しのアルバイトブログですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんちゃチワワと二泊三日

2023-08-23 | 家族
二女一家はディズニーランドへ

そんな訳でチワワを預かって二泊三日を過ごしました。
5年前まで我が家でもチワワ♂と17年暮らしていましたが、最後は力尽きたように同居人の腕の中で逝ってしまいました。

自分たちの年齢を考えると新しいペットを受け入れるのは難しいと、チワワとの生活は諦めていました。

その後、二女家族がチワワを飼い始めて1年が過ぎ、一家で留守にする時は我が家で過ごすようになりました。

小型犬で一見大人しそうでも・・・・


ヤンチャ盛りで油断できない日々になります




こんな時は庭で好きにし放題




家に入りたくなると玄関で大人しくなる


遊び疲れるとZ Z Z Z


ワンコ♂と過ごすのは慣れているつもりで、ヤンチャ盛りのチワワと過ごすのは楽しいけれど、サークルを設置したりオシッコやウンチに注意、ご飯、おやつ、と新鮮な一日になります。

晴天も何となく不安定な空模様


ワンコも芝生の上か冷房室が身体に合っているようです。

可愛いし一緒に遊べるのは面白いけど、動きに終わりがないのが少々辛くなったりするのです。
二拍三日が丁度いい期間かも知れません。

ペットブログに、お付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする