goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

日曜日の食卓

2025-03-10 | ただの日記
我が家の晩御飯は週2回は弁当の日

日曜日は笑点を見ながら 火曜日は同居人がテニスの日でセルフディナー

高齢夫婦の食事サイクルは 食べる量も少なくなり減塩を意識して 高カロリーを控えて なるべく手間をかけず 週2回は晩御飯の台所仕事もお休みなのです

テレビの前のソファに並んで座ると 演芸場にいるような感じに

笑点大喜利前の演芸を見ながら


今回は ホッケ塩焼き弁当 ちらし寿司弁当 茶碗蒸し カキフライ 野菜サラダ(撮り忘れ) 全てスーパーで買って



大喜利を見ながら時間をかけてモグモグ


司会者と回答者のやり取りに小笑いして 笑点が終わったらNHKBSの大河ドラマ 時間をかけての高齢夫婦の食事です

それにしても笑点という番組 確か小生が中学生の頃始まった長寿番組 当時から楽しい見飽きない番組

日曜日は夕食前にお風呂も済ませて いつも以上に平和な時間を過ごしているような気がします。

ブログネタに困ったときの日曜日の食卓 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



お正月飾り

2024-12-28 | ただの日記
年末掃除も大分片付いて正月飾りを飾りました

少しづつ大掃除を進めながら 何となく概ね終了の気分になって ほっと一息

高齢夫婦の毎日は 朝食の後 お婆さんは洗濯に お爺さんはトイレ掃除からで 一日が始まるのですが 一年に一回は日常の掃除で手が入らない所や窓拭きなど 有り余る時間を使って数日かけて 少しづつ疲れないよう励みます

末広がりで縁起のいい28日 正月飾りを飾る日 門に一つと玄関扉に一つ

インターホンの横に派手めな飾りを


ピンポーン 新年の第一声は誰の声かな 玄関を開けて対面挨拶するから

扉にも小さなお飾りを


29日は二重苦 30日は一夜飾り あまり早くから飾るのも気持ちが納まらず 結局いつも28日に飾ることになります

今年も残り三日と数時間 妙に気忙しく 妙に活動的になりながら やり残しはないかとか あれやこれやと気を揉んでいます。

年末の忙しない中 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



ゴミの持ち込みができなくて

2024-12-16 | ただの日記
今月初めから ボチボチと年末清掃を始めましたが・・・・

毎年 断捨離も兼ねて不用品を集めて 粗大ごみと一緒に市のクリーンセンターに持ち込んで一気に処分していたけど

先日 市からスマホに広報LINEが入った 「破砕施設で火災発生のため 当分の間 ゴミの持ち込みは中止します」と連絡が

こんなことならもっと早く持ち込むべきだったと思っても まだゴミが出るかもと物置も整理してごみを集めまくっていた

しかし こればかりはどうしようもなく 和室で保管することに 我が家にはこの部屋以外保管場所がない

二女家にも寄って 使わなくなった孫の自転車も持ち込む準備をしていたけど

細かくして 小出しにゴミの日に出そうか・・・・


ここまで集めまくって 不燃ごみから 燃えるゴミ 小型家庭家電など 今からとても細かにゴミ出しする気にはなれない

多分 年内に破砕施設は復旧できないだろう 持ち込むことができるようになればラッキーだけど 

ゴミ収集・処分も危険物が混ざっていたりで クリーンセンターも苦労が多いだろうとは思うけど・・・・残念!

紅葉が辛うじてしがみついている季節


最近 サイレンを耳にする日が多くなってきました 乾燥した日々が続いて 火災予防に努める時季

火の用心と戸締りに日々注意している高齢夫婦 年末は一段と気合を入れて注意力を維持したいと思っています。

昔はマッチ一本火事のもと 今は思わぬ原因が・・・・便利さが招く火事のもと?

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



我が家は猫の休憩地?

2024-12-10 | ただの日記
気温が下がって いよいよ冬らしい寒さの日々

ご近所さんが地域猫を可愛がっていて 毎日欠かさずご飯を与えている

猫もすっかり地域に馴染んで 我が家の庭で寛いだり 軒下で一夜を過ごしていたりする

そんな猫のくつろぎを撮ってみました

曇天で寒い時は 暖が残っている車の屋根で


暖かい日は ベランダの隅で


すっかりお馴染み 安心感を漂わせて慌てて逃げる気配もない

ポストの上でも 器用に寝ることができる


白猫 トラ猫など 4匹ほど生息しているらしいが このところ他はあまり見なくなった

特に迷惑する訳でもなく 癒されるときも多いけど 裏の畑にウンチが転がっているのだけが気になります

ご近所さんは 近所に迷惑をかけないよう 去勢して放しているから 小さな小さなジェラッシクパークと思えば可愛いものです。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



我が家のイルミネーション

2024-12-01 | ただの日記
今年も もう12月 早くも師走

暑かった季節が終わって一気に初冬のようでも 街路樹・イチョウの色付きを目にすると 秋が長くなったようにも思えます

残りひと月 いつもと同じように過ごせるよう 庭をささやかなイルミネーションで飾って

少しでも元気に煌めくように 今年のゴールに向かいたいと思います

イルミネーションは居間から見える正面に


ソーラー電池で自動点灯 日が暮れると毎日見ている庭が 急に華やかになりました

師走のイルミネーション


ついこの前まで暑い熱いの毎日 光の瞬きを見ていると 一年365日が過ぎ去るスピードが年々加速されているような気がします。

ささやかなイルミネーション 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村