海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

また台風が来る

2018-09-29 | 近隣散歩
台風24号が近づいてきた

今年は台風が多いし、どれも勢力が強く甚大な被害が発生している。

どうしてこんなに台風が発生するのか、地球規模で気候が変化しているのは分かっているけれど、何をどうしたらいいのか分からない。

我々にできることは目の前の危険をどかして、それでも被害が出たときは翌日に直すしかない。
目前の対策で精一杯である。
今年は、台風被害の対処中に新しい台風が襲ってくる、被災した地域の人達の苦労が途切れることがない。

台風が来る前に必要食料などを買っておこうと、二女家族と買い物に行った帰り道、久しぶりにローカル浜に寄ってみた。

不気味なくらい静かな浜、嵐の前の静けさである


初めてこの浜に来た子供たちは、こんなところにあるローカル浜辺に感激しながら、ちょっとの浜遊び。

十数年前、シーカヤックで城ヶ島を目指してツーリングしたとき、風・雨が激しくこの浜でテント泊したことがある。

そんな思い出深い浜である


台風が接近してきてスーパーが混んでいた、皆考えることは同じである。

被害が出ないで欲しい、少なくとも我が家の敷地周りに被害が出ないように点検を開始します。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ70歳で挑戦することにしました

2018-09-27 | 趣味
60歳代後半になって挑戦したギター弾き語り

半年前から弾き語り教室に通い始めて3か月ほど経った頃、先生から発表会があるから出ないかとお誘いを受けた。

小生は通い始めたばかりだから遠慮しようと思っていたら、発表会はコンサートではなく教室の一環だからと参加を勧められた。

弾き語り教室を違う場所で開講して、他の受講生の演奏を聴くことは意見発表会のような、懐かしい授業の一環と考えると納得する説明である。

それでは何十年ぶりにステージで発表してみようと思って、演奏曲を決めて練習をしてきた。

先日、リハーサルに参加してギターを弾いて歌い始めたら、右手の指が引き攣ったみたいに動かない。
自分でも驚きながらも、気持ちを落ち着かせながら、歌いきる・弾き切ることを意識して、何とか終わった。

こんな緊張感を味わったのは何年ぶりだろう、恥ずかしくて落ち着かなくて演奏の途中で何度もステージから下りたくなった。

それでも、緊張感の心地よさを味わった気がした、本当に久しぶりの緊張感覚であった。

学生時代の愛器や譜面台が生き帰ってきた


失敗したなあ、かっこ悪かったなあ、恥ずかしかったなあ、帰りながら羞恥心が湧き出てきた。

でも考えてみると、この歳になって恥ずかしいかなと思いながらギター弾き語りを習い始めて、何を今更考えるのか。

今の自分は人に迷惑をかけなければ、何回失敗してもいいし、何回恥をかいても周りに何の影響もない、もうすぐ70歳で挑戦することにした。

誰も迷惑しないはずだし、誰も気にもかけないだろうから、本番で心地よい緊張感を味合わせてもらうことにしました。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーカヤックを漕がなければ! 梅漬けを渡さなければ!

2018-09-23 | カヤック
先日、海友達に梅漬けを渡す約束をした

何か疲れが残っているけれど、約束を果たすためマイフィールドに行かなければならない。

自分自身も週一回は海に漕ぎ出さないと、身体の機能が退化してしまうような気になってしまう。

梅漬けを渡すタイミングを失したから、先に海に漕ぎ出すことにした。

静かな海、先輩カヤッカーが出艇タイミングを見計っている


三連休、防波堤で遊ぶ人達、海友達はレッスン中
  


遅ればせながらソロツーリング開始


江の島まで行きたくなるような海状況であるが、とても体力が持たない。
午後からは墓参りもしなければいけないし、近場漕ぎに徹して黄昏ているような海散歩である。

久しぶりに長者が崎の中州に上陸


海水浴シーズンが終わって、皆静かに楽しんでいる


キラキラ海面を漕いで早めに帰ってきた


半年ほど前、海友達とのツーリングのとき、「今年の春は梅漬けを作ってみようかな」「梅漬けって何?梅干し?」そんな会話を楽しんだ時、天然塩の梅漬けをぜひ分けてもらいたいという。

それではということで、あれから5か月経って、やっと渡すことができた。

自家製梅漬けとユカリ、暖かいご飯に最高!


流石キャンプの鉄人である。自然素材の食べ物には目がない。

早速、「まいう」とメールが入りました。カヤッカーはワイルドだぜー!! 古すぎましたね(笑) 


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、仕事すると疲れるのかな?

2018-09-20 | 日記・雑感
涼しくなったら疲れが出てきたような気がする

8月の下旬から10日ほど仕事をしているのだが、最近、疲れを感じ始めた。

酷暑から涼しくなって、頑張っていた身体のコンデションが緩んだのだろうか、いつも通り卓球やら運動も続けているせいなのかもしれない。

いや、やっぱり仕事のときは、数日おきに早起きするせいだろうか?

小田原や相模原に通勤したり


大雄山線で下車して長閑な田舎道を歩いて通勤したり




川崎駅からバスで仕事場に向かって人混みを味わう


毎回同じ仕事であるが、仕事量が大幅に増えたり動きにくい作業場所のときもあるが、それでも、気が楽な執務で何の不満もない。

何より久しぶりの仕事仲間との会話が楽しく、作業が一段落したときの安ど感を味わえるのがありがたい。

休憩時間には屋外で深呼吸して、細かい事務仕事の心身を整える


考えてみると呑気な隠居人が、朝5時頃起きて通勤電車に乗るのだから疲れて当たり前であろう。

残りの仕事は、厚木、藤沢、横浜の三か所になった、少し、いや、かなり大げさにいうと後は体力勝負である。

そろそろ夕焼けの季節である。
地元に帰って、翌日夕日の海を見てホッとしたりする


当てにしてくれる事務局に感謝しながらも、このところ少し疲れを感じています。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日、要注意のシーカヤックだった

2018-09-17 | カヤック
9月に入って初めてのシーカヤックの日

今年は海のコンデションが整わない日々が続いた気がする。
台風の発生も多く風の強い日が続いたり雨の日が多かったり、非常勤の仕事もあったりと自分の都合も調整できなかったりした。

今日こそはシーカヤック日和だろうと思って、久しぶりに艇庫からカヤックを引きずり出した。

まだ台風の影響?うねりが押し寄せている




こんな日は出艇は濡れる覚悟で漕ぎ出すのだが、着岸が要注意である。背中からの波を受けて沈するときがある。

浅瀬で不意沈するとケガの可能性が高く、浜に打ち上る波の動きをよく観察してから素早く上陸しなければならない。

そんなことを考えながら出艇する


岸を離れるとうねりが丸いから漕ぎやすいけれど、濁った海ではモチベーションが上がらない。

近くのカヤッカーが波間に出たり隠れたり


SUPスクールは慎重に、浜辺の波は遊園地


カヤックスクールは安全・安心エリアで


夏休みも終わって駐車場も無料かなと思ったら、三連休はしっかりと有料になっている。

最後の夏を楽しむ家族連れが数組


天高く馬肥ゆる秋、バーベキューの匂いが香ばしい。

敬老の日、娘たちが回転ずしに招待してくれるらしい。
久しぶりに疲れた感じ、早めに海から上がって、迎えがくるまで昼寝することにしました。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする