海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

2016年のあとがき

2016-12-30 | ただの日記
明日は、ついに2016年の大晦日である

毎年、毎年積み重ねて、数十回目の大晦日である。
年を越すのは自然の時間経過であるが、大晦日を迎えると新しい年に向かって、何か希望を持つように習慣づいている。

年末には、いつもよりきめ細やかに掃除して、窓を拭いて、家の周りを整えて、門松を立てて、今年はお節を自分たちで詰めてみた。

一年の終わりを、いつにもまして力強く〆ることで、良い年を迎えられる気がする。

小生の拙いブログに、お立ち寄りいただいた方々に感謝申し上げます。来年も健康で海山を散歩したいと思っておりますので、よろしくお願いします。

今年一番お世話になった、長者が崎の夕日で大晦日を迎えたいと思います



一年間大変ありがとうございました、よい年をお迎えください。


ランキングに参加していますや
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年海人達の忘年会

2016-12-28 | 海遊び
ついに今年最後の忘年会が終わった

最終章は海人達の忘年会、シーカヤックの人、スタンドアップパドルボードの人、フィッシングカヤックなどの人達が一堂に会して、2016年を締めくくった。

賑やかに会話が飛び交う。今年の海はどうだった?いい出会いはあった?漕ぎ納めは終えました?カラオケ上手いでしょう等々、話題に事欠かない賑やかさである。

わはは、キャー、飲もう飲もう


メンバーの年齢層・幅が広い、小生は多分二番目に高齢である。今夜は人生の大先輩として参加している。(笑)
無国籍?な料理は、今夜のメンバーにぴったり


今年は、名前をひらがなで書いて、50音を読み上げるビンゴ大会が開催された。
毎年~毎年、工夫が感じられる、スタッフも明るく思い切り盛り上げる


小生トップでビンゴ!くじを引いて豹柄の下着が当たった、ピコ太郎のガウン色である。
来年の初漕ぎに身に付けて行かなければならないような気がする、初漕ぎはタンデム艇に乗ることになった。
当然、パートナーは若き女性パドラーである。

そんなことに想いを巡らせて、ほろ酔いで歩く逗子の夜は、どこか異国の雰囲気を楽しませてくれるのです。




ランキングに参加していますや
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年、漕ぎ納め

2016-12-26 | カヤック
今年も残り一週間になった

やはり儀式的に漕ぎ納めないと気持ちが落ち着かない。
このところ何となく忙しないのだが、たとえ30分でも海に出て漕ぎ納めると納得できる。

やっと静かな海になり、薄っすらと富士山が見える


海仲間のOさんが漕ぎ納めに付き合ってくれることになって、儀式らしく立石不動尊にお参りすることにした。
ここは海から徒歩5分位で滝も見ることができる、隠れた名所である。

小生のパワースポットでもある


三浦半島では珍しい、小ぶりながら本格的な滝である


Oさんの華麗なパドル捌きも、2016年は見納めである


静かでいい海だった、二、三日前の強風と荒れた海とは別世界である。
立石公園も凛々しく見える、少し富士山が霞んでいるが、浮世絵のような景色である


今年の漕ぎ納め、いい海だった、来年もよろしくとOさんは森戸方面に向かった。
お互いに、このマイペース感がいい、海遊びは気持ちを開放してくれる、おおらかにしてくれる。

来年もこんな感じで健康管理をするつもりである、新年の漕ぎ始めは4日(水)と決めているのです。


ランキングに参加していますや
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい年末の定期演奏会

2016-12-23 | 趣味
昔、むかし、クラシックギターを嗜んでいたときがある

学生時代、年末に定期演奏会を開催して、一年の活動を締めくくっていた。
その演奏会も52回になり、OBとして、観客が一人でも多いときの嬉しさをプレゼントできたらと聴きに行ってきた。

10月に同窓の友が奏でるミニコンサートを聴いてから、思い出したようにギターを弾いていて、ふと思いついて電話した、「定期演奏会にきて小生宅に泊って、久しぶりに思い出話をしよう」。

半世紀以上も続いているサークルも希少かも知れない、後輩のプロギタリストが指導を続け、現在も継続している。

同窓の友は栃木県から来てくれた、自分たちの子供達より若い学生達が受付している


思い出を話したりするが、小生達が活動していた時は彼らが生まれる以前の出来事なのである。それは分かっているものの、それほど昔のことと認識できないのである。

コンサートが始まった。静まり返った会場に弦音が弾ける


いい音を出している、三重奏やソロ演奏などに入ると、妙に緊張してしまう。
小生達が活動していた頃と比べると奏者も少なくなり、少し寂しい気もするがそれだけに演奏のレベルは高い。

少数精鋭である


懐かしい演奏会だった、40年以上前の同窓の友は我が家に泊まってくれた。酒を飲み交わしながら自宅コンサートの開演である。美味い酒、いい音、いい話、久しぶりに長い夜を楽しむことができた。

翌日はしおさい公園を散策して、秋谷海岸をドライブ、三浦半島を満喫してもらった一日でした。


ランキングに参加していますや
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは、マグロを買ってきた

2016-12-21 | ただの日記
少しづつ正月の準備をすることにした

掃除も少しづつ、今日は庭を眺める掃出し窓をカーワックスで磨いてみた。これが意外と綺麗になり、油膜がつくかと思うがそうでもない。透明に透き通り気持ちのいい景色になるのである。

ひと息ついて、まぐろを買いに行くことにした。少し早いかなと思うが年末は混むし、他の買い物もしなければならなくなる。冷凍だから保存が効くはずである。

横須賀市長坂の県道沿いの本マグロ直売所、ここ数年はここで買っている。一柵の大きさと値段が我が家向きのような気がする。

本マグロ中トロ2柵、本マグロ赤身1柵、インドマグロ中トロ1柵、塩数の子1箱、〆て8,200円ほど、他で買うより安価と思う。

「このマグロ正月まで大丈夫だよね」と、念のため聞いたら、「家庭の冷凍庫は温度が高いので.....」、特に本マグロの中トロなどは脂が多いので、変色したりするときがあると説明をうけた。
しかし、せっかく来たのだから、過去の経験から大丈夫と言い聞かせて購入してきた。

早速、冷凍庫に入れて、解凍方法をマグネットで冷蔵庫に固定した。昨年この通りに解凍したらすごく美味かった


最後まで読んだら、「美味しく召し上がるために、絶対にやってはいけないこと,,,」が書いてあった


確か昨年はこんなことは書かれていなかったような気がする、注意事項を文字で見ると少し不安になってくる。
それでも、消費期限を書いているわけではない、きっと何かしらの要望を受けて書き加えたのかな?と思い込んで納得する。

とにかく買ってしまった。自分の判断を信じて年始に振舞いたいと思っています。



ランキングに参加していますや
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする