前回に続き 今度は Windows11“24H2”です。
調べた処では 「Snipping Tool」を使えば、前回のWindows10 と ほぼ同様な方法で、
「サインイン画面」のスクリーンショットを撮れるらしいのですが、私の場合
色々やってみたものの 成功していません!!
ことによったら、“24H2”になって 出来なくなった?のかも・・・・・
と云うことで 仕方なく、昔 買った安物の「 . . . 本文を読む
資料の中に Windows の「ロック画面」と「サインイン画面」を載せたいと思い
スクリーンショットを撮ろうとした処、
・「ロック画面」は、「Win+L」キーを押してロック画面にする ⇒
「PrintScreen」キーを押してコピーを取る ⇒
ロックを解除した後、ペイント等に貼り付ける!ことで撮れたのですが
・「サインイン画面」の方は 上手く行かなくて・・・・・
それで 色々 . . . 本文を読む
私のWindows11は インサイダーのBetaチャンネルに設定しているのですが、
先日 漸く“24H2”がやって来ました。
強制適用の流れの一環なのでしょうか?
心配なアップデート不具合ですが、今の処は 大丈夫そうです。
[ 結果 ]
. . . 本文を読む
最近 ネットを見ていると、
・Androidスマホを USB接続なしで(WiFiで)
エクスプローラーのナビゲーションウインドウに表示できる
と云う記事を見掛けるようになりました。
そこで 私も!と思って やってみた処、不確かな部分もあるのですが、
なんとか出来ました。
手順ですが、
【1】Androidスマホ(私の場合は「Pixel6a」)に “Windows にリンク”アプリを
. . . 本文を読む
私の場合、Windows10の「設定」⇒「簡単操作」にて マウスポインターを拡大して
使っているのですが、先日 『ZoomIt』の「LiveZoomモード」を試していた処、
・キャプチャソフトを使って マウスポインターを撮ると、マウスポインターが
画面表示より小さくなってしまう ことが多いのですが、
・『ZoomIt』の「LiveZoomモード」の画面で(キャプチャソフトなしで!)
. . . 本文を読む
『10数年前のLavie(LL750CS)』に
・linuxmint-21.3-cinnamon-64bit
を入れてみたのですが、『LL750CS』が レガシーBIOSの所為か? インストールは
出来たものの、再起動で アウトでした。
再起動出来なかった SSD を「Gparted」で見ると、下図の通りでした。
(パーティションテーブルの形式が「GPT」だと、駄目なのかも??)
それで . . . 本文を読む
先週に続いて、今回は Linux系の『Wubuntu』です。
『Wubuntu』には
・windows-ubuntu-11.4.7-copilot-win11-plasma-amd64
・windows-ubuntu-11.4.7-copilot-win10-cinnamon-amd64
の 2つのエディションがあるのですが、前者が Windows 11 そっくりのデスクトップ、
後者が W . . . 本文を読む
10数年前のLavie(LL750CS)ですが、漸くUSBブートできるようになったことから、
色々な OS を試し始めました。
LL750CSは CPUが 第1世代の「Core i5」(460M)なことから、問題は“動くのか?”
なのですが、
1)『ChromeOS Flex』
*問題なくインストールでき、深くは突っ込んでいませんが 一応 動きました。
*初め、「半角/全角」キーが きかな . . . 本文を読む
10数年前のLavie(LL750CS)を入手しました。
OS Windows7 ServicePack1
CPU Corei5 460M
メモリー 4GB PC-3-10600
と云う代物です。
以前から 『PrimeOS』とか『ChromeOS Flex』とか『Wunbutu』とかが 気になっていた
ので、丁度 良い機会!と思って、このLavieにインストールしてみることに . . . 本文を読む
先日 スマホで Webページを検索していて
・パソコンで云う「お気に入りに登録!」
みたいなことは出来ないの?と思いまして・・・・・
ですが、恥ずかしながら スマホは 全くの入門者で良く判っていないもので、
調べてみたら 私が 普段使っている検索バーは
・google検索ウィジェット(或いは google検索バー)
と称するもので、ブックマークまでは出来ない??ようです。
更には、ブック . . . 本文を読む