よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

トウダイグサ属つながりで ショウジョウソウ(猩々草)

2017-08-28 09:04:05 | 休憩室
昨日の朝は 久し振りに涼しかったので 少し足を延ばしてみた処、初めて見るの花を 見付けました。 それで 覗き込むと、なんと「ハツユキソウ」と同じく 花から種がぶら下がっていて・・・・・ 帰宅後 調べたら、「ショウジョウソウ(猩々草)」と云う様です。  ・トウダイグサ科 トウダイグサ属(ユーフォルビア属)  ・学名は、Euphorbia cyathophora  ・別名は、サマーポインセチア   . . . 本文を読む
コメント

ハツユキソウ 白い絨毯のよう!

2017-08-25 09:41:48 | 休憩室
この時期 ウォーキングをしていると、方々のお宅で「ハツユキソウ」が咲いているのを 見掛けます。 中には 一面に植えておられるお宅もあって、白い斑入りの葉と 白い小さな花とで まるで 絨毯の様な感じです。 尚、「ハツユキソウ」の白い小さな花は、見た目には 一つの花の様に見えるのですが、 実際には 「杯状花序」と云って 複数の花の集まり!」とありました。 又、雌しべが 「杯状花序」から伸び . . . 本文を読む
コメント (3)

ワード2016 テキストボックス内のフォントを一括変更

2017-08-21 10:12:15 | MS Office 備忘録
先日、十数ページあるワード文書を作っていて、各ページにあるテキストボックスの フォントを一括して 変更したいことがありました。 テキストボックスを 一つずつ 選択していけば良い訳ですが、可成りの作業です。 そこで、ネットで検索してみたら 便利な方法がありました。 と云うことで、今回も備忘録でーす! 1)テキストボックスの一つをクリックして選択し、中でカーソルを点滅させる 2)「ホーム」タブ . . . 本文を読む
コメント (3)

シモバシラのタネを蒔いてみました

2017-08-17 08:25:31 | 休憩室
シモバシラのタネを 分けて貰ったので 蒔いてみました。  [ 種まき:4月下旬 ]  [ 5月16日:本葉が出て来た ]  [ 6月11日:大分育ってきた ]  [ 8月16日:昨日の様子 ] 背は、一番高いものでも 未だ 30cm程度しかありません。 葉の大きさも 未だ 小さいし・・・・・ 花の時期は 10月頃ですが、これで 花が咲いてくれると良いのですが!! . . . 本文を読む
コメント

エクセル2016 セル内文字の均等割り付け

2017-08-11 08:27:01 | MS Office 備忘録
少し前のことですが、仲間と雑談していて、  ・エクセルでも セル内で「均等割り付け」が出来るが、    ※出来るのは「全角文字」だけで、    ※「半角英数字」は出来ない と云う話が出ました。 恥かしながら、私は 「半角英数字」だと「均等割り付け」出来ない!と云う認識が なかったのですが、実際にやってみると、中央揃えになるだけで 均等割り付けされない・・・・・ それで わいわい!やっていると、 . . . 本文を読む
コメント (2)

ご近所で ルドベキアが咲いていました

2017-08-07 09:19:48 | 休憩室
前回 「エキナセア」を記事にしたのですが、ご近所で 「ルドベキア」を見付けました。 「ルドベキア タカオ」だと思います。 「エキナセア」に較べ、「ルドベキア タカオ」の花びらの裏の部分(花托)は 確かに 柔らかい・・・・・ [ 花托の様子 ] 「ルドベキア タカオ」ですが、  ・キク科 ルドベキア属  ・学名は、 Rudbeckia triloba  ・英名は、Coneflower   . . . 本文を読む
コメント

エキナセアだと思うのですが!

2017-08-04 08:08:42 | 休憩室
名前を調べていて、初めは 「ルドベキア」かと思ったのですが、雰囲気が 少し違う のに加え、  ・「エキナセア」は、花托(花びらの裏の部分)が トゲトゲしている とのことで、触ってみると そんな感じだったことから、「エキナセア」の様に思います。 [ 花托の様子 ] 「エキナセア」は  ・キク科 ムラサキバレンギク属(エキナセア属)  ・学名は、Echinacea purpurea  ・和名は、 . . . 本文を読む
コメント