よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

千葉公園の河津桜とメジロ

2016-02-29 08:09:34 | 休憩室
いつも 千葉公園の中を通って 相談コーナーにやってくる仲間から、河津桜が見ごろ! と聞き、帰りに寄ってみました。 本数は 僅かなのですが、丁度 良い時期で、散歩している人達が 立ち止まって 暫く 上を見上げていたり カメラを構えていたりで、私も お節介で シャッターを押して さし上げたりしました。 つがいのメジロが来ていたのですが、動きが速くて・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

今更ですが ワード 2013・2016 で困ったこと!

2016-02-26 09:44:34 | MS Office 備忘録
ずぅーと Office2010 をメインに使っていたのですが、少し前から Office2016 を メインにし始めました。 だけど 結構 使い難い・・・・・  [ その1 カラーパレットが異なる ] ワード2013・2016 のカラーパレットは、ワード2010 と レイアウト・色の色合いが 異なります。 この所為だと思うのですが、図形を「ワード2010」から「ワード2013・2016」に . . . 本文を読む
コメント

マウスのホイールに埃がいっぱい!

2016-02-22 09:27:13 | パソコン備忘録
最近 マウスのホイールの調子が悪く、下にスクロールさせる時は問題ないのですが、 上にスクロールさせると、少しスクロールした処で止まってしまい、いくらホイールを 廻しても動いてくれません。 明りを当てて、ホイール横の隙間を見てみると 何かある! 「埃」??と思って、隙間に 針金を入れて 引っ掻いてみると・・・・ 釣れましたぁ!で、どんどん出て来る!  よくもまぁ!溜まったもので・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

ワード 2016 バグなの?仕様なの?

2016-02-19 09:41:53 | MS Office 備忘録
「ワード2016」には、  ・テキストボックスで 「やじるし」とか「さんかく」とかを入力して、変換キー    或いは スペースキーを押すと、そのまま 変な風に確定されてしまう     と云う、テキストボックスを 良く使う私には 耐え難いバグが残っているのですが、 先日 仲間と話をしていて 「クリップボード」もおかしいことに気が付きました。 上図の通り、「ワード2010」,「ワード2013」の . . . 本文を読む
コメント (2)

蕗の薹(ふきのとう)が開き始めました

2016-02-15 09:07:06 | 休憩室
先週 朝のウォーキングの途中で見付け、芽を出し始めていたのを 知っていたのですが、 昨日の午後 晴れてきたので 行ってみました。 案の定 この土曜・日曜の温かさで いっぺんに 芽が開いた雰囲気です。 他にも 蕗が たくさん生えている場所があるのですが、そちらは 落ち葉が厚くて、 まだまだ これからの様です。  ・キク科 フキ属  ・学名は、Petasites japonicus  ・原産地は、 . . . 本文を読む
コメント

冬鳥 ツグミ

2016-02-12 09:06:28 | 休憩室
前回の「ジョウビタキ」とは 「渡り鳥」つながりで、今回は「ツグミ」です。 調べてみたら、「ジョウビタキ」も「ツグミ」も、夏季の繁殖期は シベリアや 中国東北部で過ごし、冬季になると 日本や 中国南部 他 に渡って来る様です。 「ジョウビタキ」は 近寄らない限り カメラを向けても逃げませんが、「ツグミ」は 警戒心が強く、居たぁ!と思って 庭に出た途端に逃げてしまい、なかなか撮らせて くれません! . . . 本文を読む
コメント

ジョウビタキのメスでした

2016-02-09 08:56:39 | 休憩室
前回 話題にした「梅の木のメジロ」ですが、もう一度 メジロを撮りたくて、後日 望遠を持って出掛けました。 だけど 世の中 そんなに甘くはなく、結局 メジロは現れてくれなかったのですが、 代わりに、同じ公園で 「ジョウビタキのメス」に 出会えました。 と云っても、始めは判らなかったのですが、しぐさや 飛び方が 「オス」のそれに よく似ていたので、帰宅後 調べたら やはり そうでした。 「オス」 . . . 本文を読む
コメント

梅の木にメジロが!

2016-02-05 09:44:06 | 休憩室
この時期 朝のウォーキングを していると、梅が咲いているお宅を よく見かけます。 途中の公園の白梅も 今が 丁度見ごろで、紅梅は これから!と云う感じです。 間違いなく 春が近付いていますね! 今朝 通り掛かったら、つがいのメジロが 枝から枝へと 忙しく飛び交っていました。 白梅の蜜を吸っているのでしょうか?? 望遠を持っていなかったので、かなりトリミングしてありまーす。 . . . 本文を読む
コメント

キダチアロエの花 そろそろ終わりかな?

2016-02-01 11:12:34 | 休憩室
今回の写真は、1月の初めに 朝のウォーキングの途中で撮ったものですが、今朝 行ってみたら、そろそろ 花も終わりの感じでした。 女房は知っていたのですが、私は 花を見たのは 初めてだった様な気がして・・・・・ それで 調べてみると、路地植えにして放って置いた方が 花が咲き易い!とかで、 面白いですね!  ・ツルボラン亜科 アロエ属  ・学名は、Aloe arborescens  ・和名は、木立 . . . 本文を読む
コメント