よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

枯れた茎に出来る氷の華

2016-01-29 08:35:01 | 休憩室
前回の「シモバシラ」に出来た「氷の華」は 今週の月曜日に 撮ったものですが、 この処の強烈な冷え込みの所為か?我が家では 普通の「ランタナ」の枯れた茎にも 「氷の華」が出来ました。 しかも、翌 火曜日、水曜日、木曜日と 3日続けて!です。  [ 水曜日の「氷の華」のアップ ]  [ 木曜日の「氷の華」のアップ ] 我が家では、「サルビア・コクシネア」の枯れた茎でも 「氷の華」が出来 . . . 本文を読む
コメント

緑化植物園のシモバシラに氷の華!

2016-01-26 09:00:04 | 休憩室
昨年 10月に 千葉公園の「シモバシラの花」を 記事にしたのですが、  本当のシモバシラの花 2015-10-09 この冬は 何としても「シモバシラ」の「氷の華」を 撮りたいと 意気込んでいました。 処が 暖冬の所為か?なかなか 良いチャンスがなく、そうこうしている内に 仲間から、  ・千葉公園の方は 早い時間に 朝日が当たるのに対し、  ・緑化植物園は 沢山植えられていて、しかも 木陰! と . . . 本文を読む
コメント

ロウバイの香りがいっぱい

2016-01-22 11:32:54 | 休憩室
ご近所には、ロウバイを 植えておられるお宅が 2軒あります。 良い香りが 道一杯に漂っていて、朝のウォーキングの際は 必ず 通る様にしています。 片方のお宅のロウバイは 芯が赤いのですが、もう一方のお宅のものは 花の大きさも 小振りで 赤くありません。 それで 調べてみたら、ロウバイにも 色々種類があるのですねぇ! どうやら 芯の赤い方は 「満月ロウバイ」、 もう一方は 「素心ロウバイ」、と云 . . . 本文を読む
コメント

街で エリカコロランスを見付けました

2016-01-19 11:24:50 | 休憩室
街を歩いていて エリカ コロランスを見付けました。 この寒い時期でも 大丈夫なのですねぇ! 園芸品種かと思われますが・・・・・  ・ツツジ科 エリカ属  ・花は、咲き始めは純白で 時間の経過とともに 先端から桃色がかってくる  ・学名は、Erica colorans cv. White delight       (エリカ・コロランス ホワイト・デライト)  ・原産地は、ヨーロッパ 南アフリカ . . . 本文を読む
コメント

やっと HDMI接続したディスプレイから音

2016-01-15 09:46:50 | パソコン備忘録
先般の「5台目の自作パソコン」の続きです。 前回 記事にした通り、Windows 7 の「UEFI起動」可能なディスクが出来たことから、 今度は これを基に 元々のハードディスクに ディスククローンし直し 「UEFI起動」に した上で、早速 Windows 10 にアップグレードしました。 残る問題ですが、デバイスマネージャー上に 「!マーク」が 一つ残っています。 現在 ディスプレイ( . . . 本文を読む
コメント

ギョリュウバイ(檉柳梅)と云うそうです

2016-01-12 08:10:20 | 休憩室
ご近所の垣根に 赤い小さな花が咲いています。 ドライフラワーみたいな感じの木なのですが、朝の日差しを受けて キラキラ 輝いて いました。 どこがキラキラしているのか?不思議に思って 覗き込んだのですが、良く判らず ネットで調べたら、  ・雌しべの柱頭表面の凹凸が光を反射している と載っていました。 ただ、私の感じでは、花弁の内側の底の部分に平らな面があって そこが光を反射して いる様にも思える . . . 本文を読む
コメント

"BIOS起動" ⇒ "UEFI起動" に変更出来ました!

2016-01-08 09:40:36 | パソコン備忘録
昨年末 自作したデスクトップ機ですが、最終的には Window 10 にアップグレードして 「UEFI起動」で使いたい!と考えています。 そこで、先ずは Windows 7 のままで、  ・「BIOS起動(MBRパーティション)」⇒「UEFI起動(GPTパーティション)」 の変更にトライすることにしました。 と云っても、新規インストールすれば 「UEFI起動(GPTパーティション)」が 可能と . . . 本文を読む
コメント

バーベナ・ピンクパフェが 未だ咲いていました

2016-01-04 09:18:51 | 休憩室
昨日朝、今年初のウォーキングで 横を通った処、一ふさだけ 未だ咲いていました。 見付けたのは 先月なのですが、名前が判らなくて・・・・・ そこで もう一度 調べて、漸く 名前が判りました。 園芸品種とのことで、「宿根バーベナ・ピンクパフェ」云うそうです。 バーベナは 種類が多く 難しいですねぇ・・・・・  ・クマツヅラ科 バーベナ属  ・学名は、Verbena X hybrida 'Pink . . . 本文を読む
コメント

明けましておめでとうございます

2016-01-01 08:23:50 | 休憩室
本年も ご愛顧の程 宜しくお願い申し上げます。 . . . 本文を読む
コメント